
12ラウンドに入って二回目のダウンを喫しあと一回ダウンするとTKO負けの茶虎.です…。皆さん元気ですかー!?( ̄∇ ̄;)/
すると見かねたのか雉虎様が「シュクルキッチンのクリスマスディナーに連れてってあげてもイイヨぉ」って上から目線でw
「連れてってーo(T^T)oオネガイ!」
『シュクルキッチン』といえばカレーがとびきり美味しくてフレンチのお店なのにいただくのはいつもランチのカレーばかり…だって美味しいんだもんw
その『シュクルキッチン』の菊池さんが来月一杯でお店を閉め場所を移して新たにワインバーとしてオープンすると聞き閉店する前に一度はフレンチをと話しておりました。
クリスマスには早いとは思いましたが22日に予約をしてそのコースを堪能して参りました。
フレンチと
菊と聞くとワイン選びだとかマナーがとかハードルが高いイメージが強いと思われますが町のビストロって感じで実に気軽に料理をいただけました。
最近のシュクルキッチンのテーマである
「ローカルのフレンチで何を表現、発信するか」ということに基づき考えられたメニューです。「地場近郊の志のある生産者、食材を厳選したプレミアムコースだと自負しております」とはシェフの言葉!
ワインはスパークリングから始まりオーガニック系のシロとアカをグラスで♪料理に合わせて全てシェフにおまかせで、あとーは飲むだけーw
ではコースのご紹介をヽ( ̄▽ ̄)ノ
『アミューズ』 川場村ギンヒカリのリエット
『前菜』 上野村イノブタと下仁田ネギのテリーヌ、
十石味噌風味、彩り野菜のパレット
『温菜』 館林花山うどんの鬼ひもかわフィットチーネ風
舞茸と有精卵のポーチドエッグで
『魚料理』 金目鯛のポワレ
藤岡福田農園の”ハツシモ”玄米のリゾット添え
チーズ工房スリーブラウンのモッツァレラをトロッと
『肉料理』 「赤身の旨さ」いわて短角和牛イチボのロースト
藤岡のRINCAFEさんのバケットで
『デザート』 榛東村の有機農家「ストロベリーみなみ」のやよいひめのパリブレスト
ミント?のシャーベット
『コーヒーor紅茶』
例によってアミューズからコーヒー紅茶迄まさかの4時間に渡る激闘でしたがw
菊池シェフのこだわりが詰め込まれた素晴らしいディナーでしたよー♪
またカレー食べにいきますwww
※ファイナルTRGでの一コマを
カメラを向けられてやさぐれ気味にVサインしてくれたトナカイさん!
X'masな赤と緑のカラークラフトテープ40M…素敵デス。
本番は明日ですよ♪
「Are you ready ?」
Posted at 2015/12/23 18:20:56 | |
トラックバック(0) |
Life | 日記