
昨日は、アルトの左F&Rフェンダー、Fバンパーのクリア塗装、今日は磨きを敢行!
私のバイブルは、画像の雑誌。。。AM(オートメカニック)別冊です。
Fバンパーは、まずまずの仕上がりで、結構ツヤも出ましたが、フェンダーの艶出しは難しい・・・。
パッと見は全く問題なく綺麗な仕上がりですが、光を当てて
角度を変えてみると、う~ん、ムラがやっぱり気になります。。。
自分なりに敗因を忘備録がてら反省・・・
①下地はもっと頑張るべきだった・・・
やっぱり薄付けパテ盛っておけば良かったなぁ。ナイフィングストッパーだけじゃ駄目?若しくは、ナイフィングストッパーが塗料の溶剤で溶けたかもしれない・・・
②ペイント塗料で、もう少しツヤ出しが要る。
スプレー移動速度が速いなぁ。
もう少しゆっくり、近付けて、横平行移動。
タレる寸前をまだまだ、極めないと。
③クリア吹きのタイミング。
ZA4のメタリック浮きの影響で一週間後に塗ったけど、本当にそれで良かったのか?
未だに疑問が残る・・・。何か良い方法は無かったものか。。。
やっぱり、ZA4半乾きでクリア吹きが良かったのかなぁ・・・。
④ボカシ
まだまだ難しい。
ボカシ境界線付近のツヤ出しがイマイチ。
クリアは乗ってるので、後日磨きで様子を見るか・・・。
⑤磨き
クリア磨きは24時間乾燥時に実施したが、やっぱり一週間待った方が良かったかな。あと、ウレタンクリアにすれば、もっとツヤも出たし、ムラもマシだったかも。
反省点はこんな感じです。
まぁ、プロと素人の中間くらいの仕上がりですかね。
まだまだ、修行が足りませんね。反省。
Posted at 2012/05/28 00:39:13 | |
トラックバック(0) | 日記