• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ohkunのブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!2月2日で愛車と出会って11年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
昨年10年目の投稿を忘れてしまったので2年分ですね…

■この1年でこんなパーツを付けました!
・R's Racing Service / RRP RRP ワイドブルー ドアミラー for ZC32S
・LYLE アルミ製ハニカムメッシュネット(KUHLフロントグリルネット補修用)
・mature ハイスパークイグニッションコイル
・Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C8
・DESIRABLE 車用エアコンフィルター
・BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 175/65R15
・OXILAM T10 LED ホワイト 高輝度 爆光 CANBUSキャンセラー内蔵 ポジションランプ 無極性 6500k DC9-18V

■この1年でこんな整備をしました!
・上記パーツの取り付け、交換
・RRP純正タイプエアクリ交換
・油脂類交換
・プラグ交換
・再ガラスコーティング
・夏、冬タイヤ交換
・フロントマッドフラップ作製&交換
・5回目の車検
・年一回のガラスコーティングメンテナンス

■愛車のイイね!数(2024年01月29日時点)
928イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特になし
取り敢えず維持りに専念

■愛車に一言
このまま大きな故障がなければ良いなぁ😅
目指せ20万キロオーバー

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/01/29 22:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月20日 イイね!

ダム活2022


こんばんは☆

昨日ですが、ダム活で広島まで行ってきました。


目的は限定カードを貰う事‼
実は先週も鳥取まで行ってます(笑)
収集しだしたらキリがないですが。。。😅




お昼は高速降りたインター付近のステーキハウスでこれを~



パン、サラダ、スープ、コーヒーがおかわり自由😆
私は食べませんでしたが、ご飯も食べ放題でした。


メインのステーキ丼🥩



お腹いっぱいです🫃




移動し
目的のブツをゲット👍


20周年記念カード
ここ温井ダムは過去4回?位来てますが、スケールの大きさに圧巻されます。



着いて暫くすると
構内アナウンスがあり、どうやら放流イベントの告知
行った日は、減勢池を充水する為の放流があるらしく、しかもIHI協力の下、放流を間近で見せてもらえるとの事
過去色々な所に行きましたが、全くそういうイベントに巡り合えたことがないので、申し込みました(^^♪


抽選時間になり、申し込みした場所で名前を呼ばれてくじ引き
申し込みされた方が、60名程居たでしょうか❓
抽選枠は20名まで
ぞくぞくと当たりくじが出るたびに拍手👏
はずれた方も居られたわけですが。。。

いざ私たちの番
ドキドキしてくじ引き




なんと当たってしまいました\(^o^)/






注意事項やその他必要書類を記入し、安全の為にヘルメット着用


見学エレベーター


通常は地下4階しか行けれませんが、地下2階へ


これから赤丸の所に向かっていきます。


連絡通路
当然ながらここは通ったことがありません。


中位標高放流設備への連絡通路


ここで概要などを説明していただきました。


説明後、階段を降りて


ホロージェットバルブとご対面
反対側にも同じものがあります。
こんなに間近で見せてもらえるなんて感動です😊





放流開始の合図に立候補された方が合図後、いよいよ放流開始になります。


ホロージェットバルブから沢山のダム汁が(笑)
場所によりますが、びっしょり浴びてしまいました💦






反対側




因みに反対側にはこの方が居られます




治水太郎さんです。
365日休まず治水に尽力されています。





ダム下から見ると、この位置(赤丸)に居られます(笑)
以前かなり拡大して撮ったものです。


ダム下には親戚の方になるのでしょうか

利水次郎さんもいます。


気になる方は是非見に行ってみて下さい。
今回は大変貴重な体験ができたダム活でした~





で本日は洗車〜


かなり念入りにしました✨


今のところ先日交換したグリルネットも問題ないようです。
Posted at 2022/11/20 21:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム活 | 日記
2022年11月06日 イイね!

紅葉・プチオフ


こんばんは☆

約10ヵ月ぶりのブログになります😅
段々と季節的に寒くなってきましたね~


昨日は近くの紅葉を見に




中々色づいていました。




スイスポと一緒に😆









で本日はみん友さんとプチオフ
金曜から四国にダム活&緑化で帰りに寄られるということだったので。。。
実は先週もプチしてます(笑)


お昼にランチ
なかなかボリューミーでした😋



ランチした場所から近い鷲羽山に移動し雑談
天気☀も良くて暑いくらいでした。


その後はスイーツを食べに移動~


梨パフェ
私は3回目の来店ですかね。
季節毎にパフェの種類が変わります。

みん友さんもお気に入りのお店みたいです。
県外の方ですが、以前も来られたことがあるとか。。。




また近いうちにプチしたいですね
ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2022/11/06 20:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年02月06日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!2月2日で愛車と出会って9年になります!
4回目の車検の年になりました。
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・RAYS ジュラルミンロック&ナットセット L32 5H用 M12X1.25 ブラックアルマイト
・NWB / 日本ワイパーブレード 強力撥水コート デザインワイパー用替ゴム
・R's Racing Service / RRP RRP スーパーロムECU フルスペック(バージョンアップ)
・SHARP プラズマクラスターイオン発生機 IG-NX15
・SWK / スズキワークス久留米 スタビリンク(補修用)
・MONSTER SPORT スポーツブレーキパッド type-S1(フロントのみ)

■この1年でこんな整備をしました!
・上記パーツの取り付け、交換
・油脂類交換
・リアショック交換
・エアコンガスチャージ
・夏タイヤ交換
・4回目の車検
・年一回のガラスコーティングメンテナンス

■愛車のイイね!数(2022年02月06日時点)
862イイね!

■これからいじりたいところは・・・
維持りに専念‼️
KUHLのグリルネットが塗装剥がれを起こしているので塗装若しくは交換したいかな・・・
あと小物を何点か購入しているので取付け

■愛車に一言
12万キロオーバーになったけど、まだまだ
乗るよ~☺️

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/02/06 12:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2022年01月03日 イイね!

今年初


遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

久しぶりにブログを書いたのですが😅
皆さんお久しぶりです👋
ここ数年コロナ渦で色々と不自由な生活を送られていると思います。
今年こそは終息して欲しいと思っているのですが、中々そうもいきそうにないですね・・・




さて昨日ですが、お隣県に初詣を兼ねてドライブに行ってきました。




金刀比羅宮へ

9時過ぎくらいに着いたので、そこまで人が居ませんでしたね。
2年前にも3が日に行ったのですが、昼前だったので凄い人出でした💧






大門をくぐった先の五人百姓


ここから先は人が次第に増え写真を撮らず・・・
私達が下山している最中も登ってくる人が、続々と居ましたね😅




その後は久しぶりのダム活へ


府中ダム




概要
型式:重力式コンクリート
ゲート:ローラゲート×4門
堤高・堤頂長:27.5m・131.0m
総貯水容量:850万㎥
本体着工・完成年:1962/1966年




次に行く前に腹ごしらえ
途中の喫茶店で


私は定食セット

やはり饂飩県ですね~
定食に饂飩がセットで付いてくるとは😲

妻はコーヒー饂飩

なんと饂飩にコーヒーが練りこまれています😵
因みにコーヒーカップはコーヒーではありません💧
めんつゆなんでしょうが、めんつゆとは違う味でした。


後から知った事ですが、饂飩モーニングで有名なお店だそうです。
興味のある方は是非‼️




ダム活再開



長柄ダム




概要
型式:重力式コンクリート
ゲート:テンターゲート×2門
堤高・堤頂長:30.0m・124.0m
総貯水容量:421万㎥
本体着工・完成年:1941/1953年
近年頻発している大雨や渇水に対応する為に、再開発するダムみたいですね。


次の近場のダムヘ



田万ダム




概要
型式:重力式コンクリート
ゲート:自然調整方式
堤高・堤頂長:49.0m・180.0m
総貯水容量:160万㎥
本体着工・完成年:1980/1990年


ここから少し離れた場所へ移動



門入ダム




概要
型式:重力式コンクリート
ゲート:自然調整方式
堤高・堤頂長:47.3m・202.5m
総貯水容量:290万㎥
本体着工・完成年:1989/1999年


今回はここで終わりにしようと思っていましたが、また次いつ来れるか分からないので😅
調べると近場に3か所‼️



五名ダム




概要
型式:重力式コンクリート
ゲート:ローラゲート×3門
ホロージェットバルブ×2門
堤高・堤頂長:27.5m・106.0m
総貯水容量:61.1万㎥
本体着工・完成年:1952/1962年
県内唯一のスキージャンプ式減勢工を採用しているダムになります。



大川ダム




概要
型式:重力式コンクリート
ゲート:ローラゲート×1門
堤高・堤頂長:36.0m・124.0m
総貯水容量:76万㎥
本体着工・完成年:1960/1964年



大内ダム




概要
型式:重力式コンクリート
ゲート:ローラゲート×1門
堤高・堤頂長:26.0m・121.2m
総貯水容量:100万㎥
本体着工・完成年:1964/1967年




帰路に着く途中に

これもゲット✌️





今回の成果
残り10/19ヶ所
Posted at 2022/01/03 23:59:46 | コメント(0) | ダム活 | 日記

プロフィール

「はじめてのさわやか🍽️」
何シテル?   03/09 17:33
Ohkunです。 皆さんの投稿を日々参考にさせてもらってます。 宜しくお願いします。o(^-^)o ブログは主に車ネタばかりですが、できる限り週1ペースで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン修理(モードアクチュエーター交換→清掃で治った!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 21:16:00
ビビり音対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 22:45:39
Newエスクード用ステアリングガーニッシュの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 13:26:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2013/2/2からスイスポオーナーになりました。 この装備とこの走りでこの価格\(^o ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
ゼファーχファイナルエディション(絶版) 火の玉カラー 空冷最後というのもあり購入 この ...
スズキ アルト スズキ アルト
HA24はパーツがあまり無いですが、通勤快速仕様を目指して日々チューニング(笑) 20 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ATでしたが、燃費も平均12kmぐらいで良く走り、まさにZoom-Zoomを感じさせてく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation