• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クドいの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2008年9月3日

インタークーラー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
皆さんやっておられるICの圧力損失低減加工にチャレンジです。遅めの夏休みで時間があったので思い切ってやってみました。ちなみに準備するものは画像のもの。
2
まずホームセンターで買ってきた5mm中空・1000mmのアルミパイプを切断。65mmを15本作りました。
3
で、両端をプライヤーで潰します。
こういう単純作業は久々で楽しいヽ(´ー`)ノ
4
問題の殻割り。
マイナスドライバーや内装剥しを使ってかしめを持ち上げ…
5
ぱかっと開きます。
幸いなことに前のオーナーはかなり大事に乗っていたようで、ブローバイはまったく付いていませんでした。

ただフィンはやや潰れていたので作業ついでに修正。
6
次にアルミパイプを流入口の間に挟み、
プライヤーやペンチで挟み込みます。

これって挟み込むだけでかなり固定されて
動かそうとするも動かず(;´Д`)
7
後は今までの逆の手順で殻を閉じ、ICを車に戻すだけです。
意外とスムーズにできました。

ただ、エンジンがアレしたりするので
作業は自己責任で注意深く行いましょう。

そうしないと…
8
こんなことになっちゃいます!

ブローオフバルブのパイプ接続部に
変な力がかかってモゲちゃった…orz…モゲヲ
横着せずにICからはずしてやればよかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター他交換 その2

難易度: ★★

超が付く色々なポンコツ化を止めろーヽ(`Д´)ノ!!その➉

難易度: ★★

ラジエター他交換 その1

難易度: ★★

ラジエター他交換 その3

難易度:

クーリングサポートパネル付けちゃった(。-∀-)ニシシ

難易度:

ゴールデンウィークからずいぶん経ちましたが笑笑

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月3日 19:52
OH~!(~o~)

この際だから社外ブローオフ逝っちゃましょ!(^^ゞ
コメントへの返答
2008年9月3日 19:56
まさに

Oh No!

といった心境でした。
実はコレ、純正強化品だったんですよ~…もったいなさ過ぎます…

2008年9月3日 20:46
やっぱ予備のIC無いと怖いよね~

てか、クドいしゃんの勢いが…

止まらないぉ! (・∀・) ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年9月3日 21:19
いいえ、大きな進化は止めて見せますw

でもなかなか予備もヲクに出てないんですよね…orz
2008年9月3日 21:22
モゲォ(・∀・)ニヤニヤ

ブローオフはキャンセルで(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年9月4日 14:44
タービンに優しくないお(笑)
2008年9月4日 22:03
これやってみたいけど、色々怖いんだよな…

次はどこのブローオフにするの?
コメントへの返答
2008年9月4日 22:06
時間をいっぱい使って丁寧にやれば無問題!

ブローオフはしばらく純正かな~(;´Д`)
って、もうすでにブーストのかかりの遅さに…orz

プロフィール

「@hiro-MK2 Ver.○○漢? しゃん
(・∀・) ニヤニヤ
次はキャンプで道央圏脱出しましょうぜ。」
何シテル?   09/17 15:49
気まぐれな性格の人間ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
今回は弄らないはず。 遊ぶのはFAZERメインで。
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
FAZER GTです。 多分7号機ぐらい。これで排気量UPは打ち止めと思いたい。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
H20年3月にドナドナされて行きました。 さすがに別れるときは少し切なかったですが… こ ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
コンセプトモデル、プロトタイプが発表されてから長かったけど、 ついに手元に来ました。2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation