
先日の楽しかったハチロック出発を恐怖のどん底に突き落とした
セルモーター不良をやっと修理しました。
某オークションにてセルモーターを落札してから
セルモーターは元気な時は元気だし車両側かと悩んでるうちに
セル様、到着以前付いていたのもAE92後期の寒冷地仕様
リダクションセルで1Gセルより軽量との事で装着してましたが
今回の1.4kwセルのほうが軽量でコンパクト取り外す時
苦労したのがうそのようでした。
ついでにセル用アーシングもしました。
エンジン始動も軽く、セル音(?)がカッコよく、エンジンスタートが楽しくなりました。
(^-^)
ついでにプチ改造
シフト関係のダラダラ感払拭すべく、友人に相談したところ、テックアートさんの
ウレタンミッションマウントを強化ミッションマウントごと交換、
内部的にはkaiパワーさんのシフトリンケージシート&シフトカラー
を交換しました。自分のはシーズのクイックシフトを入れてたんですがさらに
ガッチリ感が出ました。
シフトするのが超気持ちいいです。
下潜りついでにクラッチホースをオグラクラッチさんの新品を熟成させていたのをついに
交換しました。取り外したのしか画像ありませんでし
た。(-.-)
さらにもう何Km交換してないのというぐらい交換してなかったデフオイルを
交換したんですがハチロクって1Lじゃなあったでしたっけ?(@_@;)
足りませんでしたTOTALの1Lしか購入してなかったのでおそらく4年熟成物の
クスコ製をT山スペシャルブレンドしときました。もちろん中古です。!(^^)!
これがまた超ベストバランスで低速でハンドル着るとデフの作動音が出てたのが
きれいに消え、効きが復活した気がします。(*^_^*)
80W-140と85W140なので82.5W-140ぐらいかとわけわからん計算をしつつ
交換してましたわ。
二度とブレンドできないでしょう!
後は大したことはしてないのですが、たっくーろーさんの
すばらしくシンプルなエンジンルームに少しでも近づくべく
ハチロクのライトハーネスを変更しました。
ハチロクのライトハーネスってラジエターの前とコアサポートの間を行ったり来たりして
ハーネス、ラジエターにストレスかけてるだけなのでコアサポートの中(?)を通して
ステルス化してやりましたわ。>うちのセバスチャンにやらせたんですが。。。
画像でも分かりにくい地味~な作業ですわ。俺が出るまでもないな!
(-。-)y-゜゜゜
と見た目にはほとんど変わらない修理&自己満足の乗っていて楽しくなるようなプチチューンでした。
(^_^)
おまけw
北海道展で購入しました。
黒い恋人って悪そう?
面白い恋人ってのもありましたね。もうないんかいな。
(^_^)
Posted at 2012/10/12 23:16:01 | |
トラックバック(0) |
ハチロク | 日記