
この時期ずっと、あの高級魚で旨旨なキンメが釣れるならやってみたいな~と思ってたので、シツコク教えてくれ~と
父さんに頼んでいたら、「じゃぁ!行こう!」って事になり、
←父さん( と言っても本当の父さんでも、腹違いでもないんですが・・・。)と一緒に
キンメに行ってきました。(
もう結構前だけど・・・遊び先行で、ネタ溜まり中)
今回はなーんもわからないので、すべて教えてもらいます。。。。
月年齢も釣果に関係するらしく、なかなか水深共に深いものがあります(笑)
場所は真鶴で、父さんがよくいく船宿らしいです。
本日は晴天で日中は暑いくらいで、べた凪で最高の釣日和
初挑戦で、すべてレンタルしました~。
(ここのレンタル竿とリールはいいすね。)

出船前にいろいろ教わり、
(これが仕掛けが長いから、取り回しがなかなか難しいのですが
実際に釣れてからの網サポートなんかも、OJTで教えてもらいました~。)
結果は8匹!!
私としては、キンメ8匹でも充分ですが、
これでも本日は渋かったみたい・・・。
父さんは
途中
私に教えたりで、ダメっぽかったですが・・。
竿頭取っちゃいました。
ビギナーズラック~ぅ
とにかく、アタリも合って面白いすね。
何匹ついてるか(掛けるか)、
深いので
仕掛けが上がってくる時間もあるので、
何が釣れてるか?
というのも楽しいすね~。
こんなんも釣れました→
ぬるぬる メダイ
これも刺身も、煮てもうまいすね。
今回は外道の定番
クロムツ、アカムツは釣れなかった・・・残念
やりたかった炙りキンメの刺身。とメダイちょっと
(食べ過ぎました。CUTが雑ですが・・)
刺身用のきって余った頭や
デカい金魚のような小さなキンメは煮つけにどどーんと投入
後は、干物と塩焼きでいただく予定です~。自分で言うのもなんですが、イイね。
味の濃い贅沢なキンメ等を毎日のように食していると、
アジのような上品な魚も食べたくなり、
翌週は、どうしても一日暇になったので、いてもたっても居られず、
LT鯵午後船に乗りました。
昼飯を食って
3時間一本勝負!と意気込んで行きましたが、
この時期多い、風も強く、大しけ!
辞めりゃ―いいのに、どうしようか船宿でTV見て、お茶を飲んでると、
船長の唐突な「出るべぇ~」の掛け声で、船中常連様と私の2名体制。
(他の船宿(特に女性や子供が多い船宿)は続々中止にしてたみたい。)
初めは水深30mのソコもとりづらく、
上がってくるのは、

うれし恥ずかし外道のカサゴとメバル。
その後続々とカサゴ、アジ、メバル、アジ、イシモチ、アジ
という五目釣りみたいになっちゃって、もう寒くてつらくて
何つってんだがわからなくなり、

それでも根性でなんとかかんとかアジ30くらい釣れました。
でも小さいですね~。豆鯵ではないですが、小中アジです。
刺身は3匹くらいでやっと2人前×2セット。フライには10匹使用。
南蛮15匹。でなくなっちゃいました。ちゃんちゃん。釣り急いでいます。
Posted at 2014/03/10 19:44:45 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記