• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A藤のブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

WRC

WRC見た。
Posted at 2022/11/12 23:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

色々と

色々と色々ととりとめもなく・・・
112の日に参加する道中で陸上自衛隊の移動に遭遇してみたり、
無事に参加してみたり

帰りの道中ではクーラント見たり、

トラブルもなく帰れそうでそうでもなかったり、

ナットが取れましたが何とか自走で帰宅して、ナット買ってきたり、

薄いレンチを買ってきたり、

薄さはこんな感じだったり、

何とか締め付けて、元のシフトフィーリングに戻りました。

このまま冬眠・・・かな?
Posted at 2017/11/12 23:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | A112 | 日記
2017年05月07日 イイね!

水温

先日ドライブしていると、水温が高めになってました。

水温計が振り切るほどにはなりませんが、、

街中走行及び渋滞中は120度。

一般道走行中だと110度。

高速道路走行中は90度。

K-516さんに症状を伝えて、ご教授を戴くと「ファンが回ってないかも」とのことでした。

 確かに、自分のビアンキにはスズキキャリー用の水温センサーが付けてあるのでそれが原因かと思いましたが、

「そもそも走行中はそんなに水温上がりませんよ?クーラント入ってます?」

 リザーブタンクは空になっていないので大丈夫かと思っていましたが、アッパーホースを揉んでみるとペコペコで、液体の入っている手ごたえがありません。

 ラジエターキャップを外してみると、液面が見えないほどクーラントが減ってました。

 クーラントを1リットル弱ほど補充して走行してみると水温は90度以上にならなくなりました。

 しかし、リザーブタンクは減ってないのはどうして???

 ということで、リザーブタンクを外して持ち上げてみましたが、ラジエターにクーラントが流れないのでホースが詰まっているようです。

 早速ホームセンターで適当なホースを1mほど買ってきて作業しました。

 まずホースを外して


ラジエター側のホース口をのぞいてみると


 ちょっと見にくいですが、綺麗に塞がってました。

 買ってきたホースは株式会社トヨックスのトヨロンホースのTR-8

https://www.toyox-hose.com/products/item_d.php?c=5

 こんな感じになりました。



 次はオイルレベルゲージを何とかしないと・・・



Posted at 2017/05/07 14:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | A112 | 日記
2017年04月02日 イイね!

でりばりーへるぷ

でりばりーへるぷ 先日発覚した不具合の修理のためK-516さんが来てくださいました。

 Mさんのビアンキの納車を兼ねてということで、納車+αのためMさんと付き添いのfateagle95さんが先に到着されたので、有吉反省会を見ながらK-516さんをまってました。(外で待つのは寒かった。)

 23時頃にK-516さん到着されて、早速作業開始。



 今回の不具合のあった患部を摘出したところ、スタッドボルトのねじ山が殆ど無い上、補修された跡がありました。



 今回の処置方法は、スタッドボルトを1サイズ大きくして、対処とのことでした。

 事前に状態を伝えてあったため、部品(スタッドボルト)や工具(改造タップ)の準備もしてあり、問題なく作業が完了し、シフトフィーリングが元に戻りました。(早く乗りたい…)

 続いて、Mさんのルーフ内装の交換作業を行い、今回の作業は全て終了となりました。

 K-516さんは日曜日の昼からにダンスがあるそうで、皆さんお帰りになりました。(午前3時前・・・)

 K-516さんありがとうございました。

 皆さまお疲れ様でした。来週またお会いしましょう!
Posted at 2017/04/02 03:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | A112 | 日記
2017年03月18日 イイね!

冬眠明け準備

まだちょっと寒いですが、4月のツーリングに向けて準備をしようかと。

まずはエンジンをかけて・・・



バッテリーが弱ってました。



普段の足車ウイングロードとブースターケーブルでつなげてエンジン始動。

ウイングロードはもうすぐ34万キロ。


無事エンジンもかかりましたので、前から気になっていたシフトの遊びの原因を探ろうかと思います。



ジャッキアップしてシフトリンケージを動かすと、シフトリンケージを固定(?)するプレートをミッションケースに固定するナットが緩んでいましたので、ナットを締めこめばOK!

と思っていたのですが、上下2本あるうちの下のナットを締めこんでいっても手応えがありません。

上も締めてみましたが、下よりは手応えがある感じですがなんかおかしい・・・

よく見るとスタッドボルトも回ってます。

いや~な予感がしたのでK-516さんに相談したところ、

「ミッションケース側のねじ山がつぶれてるかも。」

とのお返事が・・・

対処法としては、JBウェルド等でねじ山を補修するか、スタッドボルトをワンサイズあげてねじ山を切り直すかしかないそうです。

JBウェルドはありませんが、GM-8300がありました。

しかし、ちょっと作業に自信がありません。

ということで、K-516さんのご厚意で久しぶりのデリバリーヘルプになりそうです。

いつも本当にすみません。
Posted at 2017/03/18 23:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | A112 | 日記

プロフィール

A藤です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
手元に来て一度車検を通して、7年車庫で熟成・・・ その間にマフラーが腐ってしまい、思い ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ロードバイクが欲しくなり、調べていたらBianchiを知りました。Bianchiと言えば ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
現在の走行距離350,000kmOver! 22万kmでシリンダー内にクーラントが漏れて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation