以前から接触不良気味だったリアバンパーのナンバー灯の右側はずしてみました。

端子の付け根が割れてました。
経年劣化と振動と修理の基本「叩く!」が原因でしょうか?
とりあえず、図面引いてみました。
用意できた材料は、
・t=3mmアクリル板
・t=3mm発砲塩ビ版
・UK横折金具(中)A,B各1個、
・ステンレス小ねじトラス 2個
・ステンレス六角ナット 2個
・ステンレス丸座金 4枚
・ステンレスばね座金 2枚

工具は、
・T定規
・Pカッター
・定規
・直角定規(スコヤ)
切って穴あけて、できたものがこれです。

似ても似つかない別のものができました。
取り付けてみると、端子の折り返しが上に出っ張り、収まりが悪かったため微調整。

でも機能はしそう。後は、アクリル板を切って穴を開けただけのカバーをして完成。

次はもうちょっと丁寧に作ろうと思います。
CADデータほしい人いるかな?
Posted at 2015/07/20 22:21:37 | |
トラックバック(0) |
A112 | 日記