まだちょっと寒いですが、4月のツーリングに向けて準備をしようかと。
まずはエンジンをかけて・・・
バッテリーが弱ってました。
普段の足車ウイングロードとブースターケーブルでつなげてエンジン始動。
ウイングロードはもうすぐ34万キロ。
無事エンジンもかかりましたので、前から気になっていたシフトの遊びの原因を探ろうかと思います。
ジャッキアップしてシフトリンケージを動かすと、シフトリンケージを固定(?)するプレートをミッションケースに固定するナットが緩んでいましたので、ナットを締めこめばOK!
と思っていたのですが、上下2本あるうちの下のナットを締めこんでいっても手応えがありません。
上も締めてみましたが、下よりは手応えがある感じですがなんかおかしい・・・
よく見るとスタッドボルトも回ってます。
いや~な予感がしたのでK-516さんに相談したところ、
「ミッションケース側のねじ山がつぶれてるかも。」
とのお返事が・・・
対処法としては、JBウェルド等でねじ山を補修するか、スタッドボルトをワンサイズあげてねじ山を切り直すかしかないそうです。
JBウェルドはありませんが、GM-8300がありました。
しかし、ちょっと作業に自信がありません。
ということで、K-516さんのご厚意で久しぶりのデリバリーヘルプになりそうです。
いつも本当にすみません。
Posted at 2017/03/18 23:04:17 | |
トラックバック(0) |
A112 | 日記