土曜日のことです。
特に目的もなく、ちょっとドライブをしようかとビアンキででかけました。
ところが、走り出してしばらくすると、腹下からカラカラと金属音が・・・
アイドリング(1,000回転位)で結構気になる音がするのですが、走っていれば殆ど聞こえない。
排気系かな?と、ドライブの目的地をマフラー作ってもらったJ-WOLFさんに変更しました。
といっても、J-WOLFさん土曜日は定休日ではないのですが、イベント等でお休みが多いのです。
が、特に何も考えず、連絡・確認せずに行ってしまいました。
無事J-WOLFさんに到着したのですが、どこに停めて良いかわからないので停めるところを確認しようと、隣のコンビニにビアンキを停めると、コンビニからちょうど社長さんが出てきました。
A藤「こんにちは!」
社長「おー 久しぶりだねぇ。」
A藤「ちょっと腹下からカラカラ音が出るんですが。」
社長「ふーん・・・ちょっとフェラーリ出すからそこに入れてよ。」
A藤「はーい」(ん?フェラーリ?)
んで、ビアンキ移動しようとエンジンかけてギヤをバックに入れ・・・
スカッ!
?????
折れた\(^o^)/
A藤{社長・・・大問題が起きました・・・」
社長「は?」
A藤「シフトノブの下が折れました。」
社長「? ここまでどうやって来たの?」
A藤「いや・・・今折れました・・・」
社長「は??とりあえずリフトで上げてみよう。」
ということで、クラッチ踏んでいれば動かせたので、30mほど押して(いただいて)、移動しリフトであげて確認しました。

ふと隣を見ると、隣のリフトには・・・ ら、ら、ら、らんぼるぎーに ミウラ!!!!
さらにその隣は らんぼるぎーにがやるど・・・かな?^^;
このお店いつ来てもすごい車がいます。
で、腹下のカラカラの原因は、マフラーステーの一箇所が折れていましたので、ステー取替え。
シフトノブ下は単純に溶接部の折れで、部品の損傷もなかったので、元の形に溶接してもらいました。
がっちり溶接してくれました。
しかし、今回のトラブルですが、よくよく考えてみるといくつもの幸運が重なって、大事に至らずにすみました。
・J-WOLFさんが通常営業。
↑もともと、「やってなかったら、まぁ、いいか。」くらいにしか思ってませんでした。
・社長もお店にいた。
↑「社長いなくても状況だけ伝えよう」と思ってました。
・2時間近く走り続け、何度もシフトチェンジをしていたのに、最後の最後でシフトノブの下が折れた。
↑想定外w
なんか、運を使い切っちゃったような気がします。しばらく気をつけます(´;ω;`)ウッ…
Posted at 2014/06/22 20:54:29 | |
トラックバック(0) |
A112 | 日記