• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやびのしげるのブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

次期キャロルはこれがいいなあ



マイキョロちゃんもうすぐ車検です、もう3年乗ったんですね、おおよそ5万キロ頑張ってくれました。あと何年乗るのかわかりませんが、次期キャロルが写真のような感じなら、買いでしょう。AIが次期キャロルを生成した画像です。なんとなく現状のキャロルの面影がありで、しかもスタイリッシュに仕上がった感じがいいですね、どこかホットさせてくれる雰囲気もいいじゃないでしょうか、ついでに一緒に写っているお嬢ちゃんもついてくるんだったら、もうたまりませんね。
Posted at 2025/07/03 20:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

今日のキャロルです



今日もAI任せでキャロルの画像生成をしてみました。
気持ち的にはJAPANの風景を狙っていたのですが、どこか海外風?みたいになっちゃいました。どちらかというと、キャロルというよりロードスターみたいな感じですね、キャロルもロードスターみたいな感じのタイプがあれば、即購入ですけどね。

そういえば、先月秋田へキャロルで行ってきました、1900Km走破です、キャロちゃんよく頑張りました、高速や下道利用で27.4㎞/ℓでしたが、高速で100で走ると燃費落ちますね、だまって下道を走ると34㎞/ℓ位行くんですけどね、さすが下道だけだと、忍耐が爆発してしまいますわ。

そうそう、キャロル空力よくないですね、虫との衝突で大変でした、キャロちゃんの前部は虫の死骸がこびりついて、洗車しても取れない状態で、今日に至っています。
Posted at 2025/06/29 12:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

こんなキャロルがあったらいいなあ



今はやりのAIに任せて画像生成してみました。
文言は、「軽自動車のマツダキャロルで霧ヶ峰高原を彼女とドライブしているイラスト」で、こんな感じのキャロルが出来ちゃいましたね、なんとオープントップですよ、それにレトロ感がたまらんですね、霧ヶ峰高原らしくはなのですが、素敵な彼女となら、どこでもOKですわ。

来週はキャロル初車検、3年で5万キロ走行、車は絶好調なんだけど、運転手が問題ですね、私も何時コンビニなどに神風特攻するかわかりません、フロントとリアにマットレスでも貼り付けておこうかなあ。
Posted at 2025/06/28 15:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月23日 イイね!

あ~勘違い





遂に初体験しました。

高速料金所での出来事

キャロはETC仕様

何故かこの日は、一般レーンのゲートに侵入

当然、バーは上がらず、キャロ急停止

料金所のおっちゃんが、親切にもキャロからETCカード抜き取って清算してくれた

最後にこのおっちゃんが「レーン、今度は間違えるなよ」

このおっちゃんに「感謝、感謝」でした。

それにしても、何を勘違いしたのか、いつも使用している料金所なのにね

多分、年齢によるボケがついに来たのかも、そろそろ免許返納かと思うと

「寂しいね」 ですぅ~。

そうそう、ボケでもう一つネタが

最近ですね、シフトレバーの入れ間違いが多くなってきたわ、というかキャロのシフトレバーの位置が分かりづらいね

Dレンジに入れたつもりが、Nレンジだったりして車がバックとか、アクセル踏んでも発進せずとか、ローギアのまま走行とか、そのうち私もコンビとかに神風しちゃうのかなあと思うと、やはり免許返納かなあ。

でもね、ここで考えたわ、若者仕様と高齢者仕様の2種類、メーカーさん造ってくうださい、高齢者仕様は運転支援アイテム満載、別名「忖度アイテム」、つまり「分かってよ、おれの気持ち」で未然に誤動作防止 機能ってやつね、AIで何とかならんかね、AIなんか直ぐに綺麗なお姉ちゃんの画像できるからね、ん~でもちょいと違うか・・・

































Posted at 2024/06/23 10:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月12日 イイね!

キャロちゃんとプチ旅行続き


       (熊野妙法山 阿彌陀寺)

八月五日朝5時起床で6時ホテル出発、行先は大社と那智の滝、天候は怪しすぎの雨、土砂降りだ!、これも神からのプレゼントかもと信じ、R42wo南下、例によって艇のごとくクネクネ道を登り、那智の滝の駐車場に到着も、まだ早朝のため開園せず、仕方がなくというか、何かに導かれた感じで、クネクネ道をさらに山奥へ進むと、キャロちゃん雲の中にもかかわらず、快適に元気に駆け上がっていくではありませんか、ドライバーとしても、これ、無視できず、怖いながらも上がっていった先に、熊野妙法山 阿彌陀寺という、「ん~聞いたことねえ~」、神秘的なお寺へ到着、想定外の訪問で、ギャラリーゼロ、独り占め万歳じゃなく、寂しくて怖いわでしたね。
でもね、ここへ到着するまで、土砂降りの雨で、ここついた瞬間、さっと雨上がり、でも、雲の中ってこれいいよって感じで、仙人になった気分で満足、とりあえず、ここまで無事これたことに感謝してお参りしました。



時間つぶし的な寄り道を後に、那智大社へごお~、来た道を逆戻りでまた、土砂降りの雨、「ま~なんとかなるべえ~」と腹をくくり、クネクネ道を下り、シャットのことで那智大社の駐車場へ到着、朝7時過ぎでまだ駐車場のおっちゃんが居らず、駐車代ただでしたね、らっき~い。

ここでもね、ここまで無事これたこと、この年まで無事生きられたことに感謝をささげたお参り、お願い事ななし、ただただ感謝のみの参拝でした。

そして、お隣さんの、青岸渡寺へお参り、こちらは神社じゃなくお寺なので、パチパチじゃなく合掌しながら、感謝の念を示させていただきました。

なにせ、ここは那智大社と青岸渡寺はお隣同士で、距離が近すぎ、昔の神仏一緒というのかなあ、那智大社の中でも護摩をたくらしいいですが、一粒で二度おいしいってやつでしょうか、ご利益満点かもしらません。

あ~そうそう、那智大社につくまでは土砂降りの雨、ついたら、雨雲の切れ目から青空と太陽が、「ありゃ~、ありがてえ~」、これってプチ奇跡やわ、ついてるわあと感謝感謝でした。


        (青岸渡寺 三重塔)

そして、三重塔を横目に、那智の滝へ下り道を下るのですが、これまた大変、歩幅が合わないのと、石がゴツゴツで足場が不安定なことで、体のバラスをうまく取れない、酔っ払いのおじさん感覚でフラフラしながら降りていく、かなり危ないおっさん状態でした。


         (熊野那智大社 別宮 飛瀧神社)

熊野那智大社 別宮 飛瀧神社へ何とか到着
「これが滝だよ、おっかさん」と叫ぶこともなく、ただ静かに「わあ滝だ」とつぶやきながら、よくここまで、無事これたわ~と感心、感謝でいっぱいでした。



実は、私何を隠そう滝フェッチなんですね、滝と聞けばいてもたってもいられない質で、どこでも行っちゃうんですが、ただし、駐車場から徒歩15分以内と決めております、何せ、熊の餌食にはなりたくないのと、虫や蛇なんか大の苦手で、できれば舗装された立派な道があれば、ラッキーと思うくらいのボンクラなんですわ。



やあ~滝ですよ、滝っていいね、特にここ那智の滝は別格ですね、神秘性120%、滝に感謝感謝、これで恐らく人生最後の那智の滝になるかもねと思いつつ、滝を後にしました。



ということで、今度は駐車場までひたすら登り路、これがまた、心臓破りで、意識朦朧状態でフラフラの行進、もうダメだと30回くらい休憩、駐車場に着くまでに、干からびてしまいそう、するめいかだけはなりたくねえ~と自分を励ましつつ、何とか駐車場までたどり着けました。

ここから次の訪問先の皇大神宮別宮 瀧原宮へひたすらR42を北上です、道中また土砂降りの雨、でもキャロちゃん気持ちよさそうに軽快な走りで、「あんた どこまでいくのを~」って感じ、もうここで休もうよっと声かても無視され、仕方がなく居眠り運転直前になるまで、走り続けましたね。



そんなんで、最後の訪問地皇大神宮別宮 瀧原宮到着です。ここは、観光地でもなく、知る人ぞ知るようなお宮ですが、一応は宮内庁の皇宮警察の方が常駐しているみたいですね、伊勢神宮みたいに式年遷宮があるせいか、いつも綺麗な感じですね、私にも式年遷宮あってほしいですね、20年ごとに若返るなんて素晴らしいじゃないですか、そしたら、私にも素敵な彼女を授かるかも、例えば下の写真のような彼女


こんな子なら最高だわ、でも、この子、宮様らしいので身分違い、平民には辛い恋だったかなあ~なんて、思いながら、キャロちゃんとのプチ旅行終了です。

あとは、ここから京都まで、山道を元気にキャロちゃんとラストスパートでした。


Posted at 2023/08/12 19:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みやびのしげるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
7月31日からCAROLデビューです。 アクセラからこの車に乗り換えになりました。 ちっ ...
三菱 コルト ケルト (三菱 コルト)
真っ赤なポルシェじゃありません、真っ赤なコルトです。 色だけは高級スポーツカーの真似をし ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2022年2月18日午前7時、R161で3年3か月の短い車命を閉じてしまいました。(南無 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ディーゼルターボに憧れてこの車にきめました。 燃費と走りが抜群で、25Kmℓ、初速はもた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation