今日は仕事じゃなかったけど仕事になってしまった。
さっさと午前中に終わらせて…
ジャーン!
まさか!
そんな…
だって、つい先日も。。
いや~ん!
そのまさか。
また洗っちゃった(はぁと)
だって説明書に洗えって書いてあったんだもの(゚∀゚)
なんだか新製品らしきコーティング材が売ってたので、試したくなってしまった。orz
シュアラスターのゼロウォーターと似たようなもんで、
洗車後に固く搾ったタオルにスプレーして水滴を拭き取ればコーティング完了という代物。
今回はついでに黄ばんだヘッドライトをどうにかすることにした。笑
大分前に自分でヘッドライトのコーティングをしたのですが、
劣化したコーティング膜と相まってなんともみすぼらしくて…(^_^;)
残念ながら写真を撮ったつもりが保存されてませんでした。笑
#3000の傷消し用の液体コンパウンドで何度も磨いてコーティング膜を除去し、
#7500(仕上げ)→#9800(超鏡面)で磨きあげました(^_^)
コーティング膜を除去するのには苦労しました…
ちなみにコンパウンドはいつかDIYで傷の補修&塗装をしようと集めた材料の中の一つで、
SOFT99の液体コンパウンド3点セットです(^^)
仕上げに冒頭のコーティング剤を塗布して完了!
ボンネットが少々残念な感じですが、笑
おめめはウルウルになりました(^0^)/
ヘッドライト用コーティング剤は二度と塗りません!笑
ウルウル。
こっちもウルウル。
曇りなのでわかりにくいですが。笑
ちなみに残念なボンネットですが、
実はこれでもコーティング剤によって塗布前後で見違えるほど改善されました!
白コケてたのが、カーボン地が再び浮き出てきました!
コンパウンドで磨いてもこうはならなかったので、
なかなかの代物かもしれませんo(^-^)o

Posted at 2012/06/02 21:07:57 | |
トラックバック(0) | クルマ