2月の大雪の後今のロドやらかして自家板金して満足して4ヶ月・・・
トランクの雨漏りがいい加減気になって、本日重い腰を上げ
(まわりの人達が皆仕事で暇だっただけ)修理しました。
とりあえず水かけてみるとリアコンビ回りと、ライセンスランプのところからだっぽだぽ漏れてくることが判明。
板金して組んだ時ガスケット類使いまわしたのが行けなかったなぁ。
と、いうことでガスケット類を調べてみると意外と高い。
まぁ純正ガスケット使うのが間違いないんだけどお値段が気に入らないのでホームセンターで売ってる耐水性の隙間テープ+バスボンド+アルミテープで試してみることに。
とりあえずテールとリアガー二ッシュにはずして使わない穴にアルミテープを貼る。
ライセンスランプは新しい隙間テープを貼った後にバスボンドでコーキング。
リアコンビはルーフなどなどから集まってきた雨がトランク回りを通ってリアコンビの隙間から全部車内へ侵入してたもよう。
こっちも、ランプの取り付け回りを全部隙間テープで囲い、さらに継ぎ目?のところも隙間テープ。
これでも微妙に侵入してきてたため更に上からアルミテープを貼って雨漏りはなくなりました。
ここまで試行錯誤しながら何だかんだ1時間ちょい。
まだまだ時間があったためGTウィング切り詰めに入ります。
ロードスターの車幅167cm 切る前にGTウィングが146cm
合法化するには12cm幅詰め。

ってことで適当に養生してジグソーで斬りました。
ちょっと余裕もって132.5cmで出来上がり!

と、ここまでが今日のDIYでした。
ここからが重大発表
TrickSterがマツダ公式ブログ乗り増した!
私の車両ソロでのってます!
3人でマツダのお姉さんから取材受けてブログとか乗るかもしれません。みたいな感じで言われてたけどまさか本当に乗るとは・・・。
俺のロドも自家塗装がばれないように写真とって頂いてありがたいです(笑)
いえーい!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/05/29 21:14:08