• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLY-ISLANDのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

紅葉の高野山へお参りに行って来ました! (#^.^#)

10月30日(日)に紅葉の高野山に行って参りました。
2週間前にも行ったのですが、紅葉がまだ少しでしたので、れおんさんの再度のチャレンジの要望があり、今回はてらさんも参加で、お迎えがそー遠くない男3人で行って参りました。(笑)

※2週間前の日記も先に見て頂ければ、より詳しい高野山巡りが出来ます。

まずは、高野山の参拝の入口になります慈尊院からスタート(AM8:45)です。
弘法大師のお母さんの菩提寺です。
安産祈願・乳がん閉塞祈願で、女性のお参りが殺到しています。



日本ではここだけ?の乳がん平癒(へいゆ)のお守りです。
2週間前は売り切れでありませんでした。
住職さんのお話では、全国からお参りに来られているそうです。
先日は、フランスからも購入に来られた日本人の方もいたとか・・・
29日(土)には、読売テレビのアナウンサー(清健さん)が、講演で来院されていたとか・・・
奥さんが、若くして乳がんでお亡くなりになってますからね・・・。(-.-)


慈尊院の大塔です。
高野山の根本大塔のミニ版です。


次に定番の九度山の道の駅で3人で真田幸村の甲冑と記念撮影!

で・・・高野山の奥之院の入口、一の橋へワープ! (AM10:00です)


武田信玄公のお墓です

ライバルの上杉謙信公のお墓です

石田三成公のお墓です

明智光秀公のお墓です。 何度修復しても、織田信長の怨念で石が割れるそうです。

子授け地蔵さん

汗かき地蔵さんと、姿見の井戸です。
汗かき地蔵さんは、世の中の苦行の変わり身で汗をかいてくれるお地蔵さまです。
姿見の井戸を覗いて、自分の姿が映らなければ3年以内に亡くなると言われています。
無事3人とも映りました。
4年後は?です。(笑)

ジブリの世界? かわいい無縁仏です。
無縁仏は無限(誰も数えることは不可能!)にあります。

43段(死を超える)の覚鑁坂(かくばんさか)・・・ここもこけると3年以内に亡くなるとか・・・
3人とも慎重に歩きました。(;^ω^)

化粧地蔵さん、親子連れの女性の方が頭をなでなでしてました。
親子の会話・・・
子供 : 『綺麗になるの?』
母親 : 『今から綺麗になっても・・・ちょっと遅いかな・・・ もー少し若かったらなー!』

私・・・『えっ! もしかして・・・旦那を変えて人生をやり直したい?(笑)』

豊臣秀吉公(一家)のお墓です。

織田信長公のお墓です。

紅葉の御廟橋前です。

水掛地蔵さんの前で・・・(私とてらさんです)

御廟橋手前から・・・ここからは撮影禁止になります。
2週間前に比べると、人が非常に多いです。

御廟前の一等地には天皇家のお墓があります。
広い! やはり、宮内庁の管理でした。 新たな発見!

奥之院で弘法大師の居られる御廟をお参り!
で・・・綺麗な紅葉とれおんさんとてらさん!(#^.^#)

奥之院から中の橋へ向かいます。(昼食に行きます)
無縁仏です。 何千とあります。 高さは約10mはあるでしょうか? (*_*;

綺麗な紅葉です。

企業の物故従業員の為の慰霊塔です。

で・・・昼食後、壇上伽藍へ・・・(PM1:00頃)
この時間、車・車・車・・・大渋滞で動きません!
壇上伽藍近くまで行きましたが、どの駐車場も1時間待ちは覚悟?
けど、勝手知ったる私です。
渋滞を避け、一見さんでは分からない駐車場へ即駐車! (#^.^#)
壇上伽藍へ!
三鈷松と根本大塔です。
三鈷の松では、落葉の季節か? いつも見つけるのが大変な三葉の松の葉が沢山見つかりました。
ご利益いっぱい!(#^.^#)


修行僧のお経をありがたく頂きました。

やはり根本大塔はデカい!
今回は中に入りました。
大きい仏像(中心に大日如来さま)で立体曼荼羅があります。 宇宙を表現されてます。
中は極彩色で非常に綺麗です。 弘法大師が仏法を分かりやすく一般庶民に伝えるためにこの立体曼荼羅を作られと言われております。
昔のテーマパークです。

金堂です。 ここは、弘法大師が高野山開創の修行の場として最初に作ったお堂です。

中門の四天王です。
全国では一か所で四天王を見れるのはここだけです。




で・・・次に金剛峯寺へ移動!


直径3m近い、高野杉です。

講和のお部屋の弘法大師と曼荼羅と大日如来さんです。

皆さん、ご存知でした?
全国各地にある、お不動さん(怖い顔をして剣を持っている仏像さま)は、この優しい大日如来さまの化身なんですよ!

綺麗なお庭です。
この景色を、豊臣秀吉も観てたのですね・・・。 殿様気分!(笑)

この鐘のお堂の石垣に鎹(かすがい)が隠されています。
金剛峯寺に盗みに入った石川五右衛門が鎹を隠したと言われています。
この鎹をなでると夫婦円満になれるそうです。(#^.^#)


次は霊宝館へ! ここは高野山にある国宝・重要文化財が多く展示されています。
今は、特別として真田丸(真田幸村と高野山)の展示がありました。
真田幸村の兜・刀剣の錆がリアルに時代を感じました。
※もきちさん観れなくれ残念!(;^ω^)

次は南院へ! 徳川家康の菩提寺です。

駐車場にてオフ会?(#^.^#)

で・・・南院の玄関にて記念撮影! 
車が高級車のカタログの様に見えます!(笑)
てらさん!

れおんさん!

私! NBOXがクラウン・レクサス並みの高級車に見えました。 (私だけ?(笑))

これはスマホの写真! お気に入り!(#^.^#)

『この紋所が目に入らぬか!』 の葵の家紋と記念撮影!
こんな写真は高野山でしか撮れませんね!(#^.^#)
家康が居てたら打ち首に者です。(笑)

で・・・徳川家康のお墓へ!
徳川秀忠さんと徳川家康さんが祀られております。
両者のお墓の違いはじっくり見ないと分かりません。


で・・・お隣の蓮華定院へ移動して。
今回、撮りたかった真田の家紋とNBOX!
※悔しがる? もきちさんの顔が浮かびます! (前回は日没で無理でしたからね・・・)

庭園です。

最後に真田信政さん(左)と真田信之さん(右)のお墓です。


ここで、PM4:30分となりました。
日暮れとともに、急に気温が下がってきました! 寒!
明日は3人とも仕事ですので、そろそろ帰宅しましょうか?
充実した一日でした。
朝から回ると高野山の主要施設は回れますね・・・。(#^.^#)
次回は、もきちさん!蓮華定院に宿泊して、真田昌幸さん・幸村さんと語りましょう!(笑)
最後に綺麗な壇上伽藍の根本大塔です。


やはり高野山は何度行ってもいい所です!(#^.^#)
ありがとうございました!

追伸:高野山に行く前に、もきちさん推奨のマフラーにステンレスたわしを装着しました。
装着時間(10秒?(笑))、1000m近い高野山に登って走行(200km)の平均燃費は20.4km/Lでした。
これは燃費UPしたかな・・・!(#^.^#)

詳しくは、もきちさんの整備記録をご参照くださいな!


Posted at 2016/10/31 08:36:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

長野からのお客様と九度山(真田庵)と高野山巡りの旅!

長野からのお客様と九度山(真田庵)と高野山巡りの旅!長野(上田)から、紀州の九度山(真田庵)・高野山(戦国武将のお墓)巡りの旅に 『もきち☆さん』 が来られました。
2015年4月17・18日に、私が長野・上田市の真田の郷巡りの旅をしたときに、もきちさんにガイドをして頂きました。
で・・・今回は、その逆でもきちさんご夫妻が、九度山・高野山に来られました。私(実家が地元です)がガイドさせて頂きました。
そして、飛び入り参加のれおんさん(奈良県)・てんてんさん(大阪府)も同行してくれました。
(#^.^#)

この日記をご覧になる前に、2015年11月1日にUPいています『高野山開創1200年祭』と、2015年4月22日にUPしている『長野・真田一族の里』もご覧くださいな!
今回の日記と話がつながっております。


慈尊院の絵馬です。
弘法大師(空海)のお母さんが住まわれていた寺院ですので、安産祈願・乳がん閉塞祈願で多くの女性の方がお参りされています。
日本で最初に乳がん閉塞のお守りが作られたのですが・・・。
北斗さん・海老蔵さんの奥さんの件依頼、乳がん閉塞のお参りが増えて、乳がん閉塞のお守りが売り切れ状態です。



慈尊院が高野山に登る入口になります。
昔の皇族・戦国武将もここにお参りしてから、高野山に登られました。
で・・・高野山までの案内になります町石です。 1町(109m)ごとにこの町石が建てられています。
もきちさんのお姿も・・・。(#^.^#)
歩いて登られる方もおりますが、22kmの山道になります。
朝に出て夕方着のスケジュールを組まないと登れません。
私たちは車で約40分で登りました。 (#^.^#)

九度山道の駅『柿の郷』に車を止め(真田丸ブームで大混雑!) 『真田庵』 へ!
道の駅にある、真田幸村の甲冑です。


真田ミュージアムです。 今回は時間が無いので外観だけ見学!



真田昌幸さん・真田幸村さんが住まわれていた。 真田庵へ!

真田昌幸さん(真田丸の草刈正雄)のお墓です。
今年の5月に草刈正雄さんがお墓参りに来られました。
ここに火葬され眠っておられます。
戦国武将にしては凄く小さなお墓です。
※徳川家康からの圧力でお葬式も禁止されたのでこのような小さなお墓となっています。

ここから一路、高野山へ! (約40分の急な登り坂!(-.-))
奥之院の入口になります一の橋の近くの路上に車を止め、ここから徒歩で約2kmの参道を歩きます。
奥之院までの参道の両側に約22万基のお墓があります。
 ※・高野山は無料の駐車場が多く、指定された場所では路上駐車が可能です。

それでは、一部説明は割愛しますが、戦国武将のお墓巡りを!

もきちさんご夫妻登場! (#^.^#)

石田三成さんは関ヶ原の合戦に行く前に、このお墓を建てられました。
関ヶ原の戦いは死を覚悟しての参戦だったんですね!(*_*;


左から、れおんさん・もきちさん・いちゃつく外人カップル(;^ω^)・もきちさんの奥さん


姿見の井戸です。
この井戸を覗いて、自分の姿・顔が映らなかったら3年以内に亡くなるとか・・・。
もきちさん! あまり覗き込むと落ちますよ!(笑)
無事、全員映りました。 
参加の皆さん安心してください! 後、3年は大丈夫です!(#^.^#)
4年目以降は???
3年後にもう一度覗きに来て確かめましょうか?(笑)

覚鑁坂(かくばんさか)、ここの坂でこけると3年以内に亡くなるそうです。
れおんさんがこけないか、心配で!心配で!
※実際の坂はこの次の階段です。 
 43段あり、42(死)を超える意味で43段あります。

真田家のお墓に、もきちさん興味深々!

化粧地蔵! このお地蔵さんは、頭をなでたり、自分の持っている化粧品でお地蔵さんに化粧してあげると綺麗になれるそうです。
で・・・もきち夫人も(なでなで!) 
一段と綺麗になりました。 (^.^)/~~~  これ以上、綺麗になってどうするのでしょうか?
ビフォアー・アフターは割愛します。(笑)




ここの御廟橋を渡ると奥之院(奥に見ている建物)です。
※この先は撮影禁止です。
この橋を渡ると、いっぺんに空気が変わります。
この御廟で、弘法大師は1200年も祈りを捧げられています。(即身成仏です。 凄すぎます!)
※この橋を渡ると、今までの罪が無くなるそうです。
5人とも清らかになりました。(笑)
次は、金剛峯寺へ!
閉門までの時間が無く駆け足でした!(年寄りにはきつい!)
もきちさん勝利宣言!(笑)

豊臣秀次、自刃の間です。 ※真田丸で悲し悲し最後を見られましたね。(-.-)

大名のおつき方のお部屋です。

皇族・天皇が泊まられる全面金箔のお部屋です。 


台所で、一度に2000人分のご飯が炊ける3つの釜です。 でかい!

次は急いで、壇上伽藍へ

根本大塔です。 めちゃめちゃ大きくてカメラに入れるの一苦労!
今回は、閉門時間に間に合わず中には入れませんでした。
中は極彩色の仏像があり、めちゃめちゃ綺麗です。 
弘法大師が大衆に立体で説明するための宇宙を表しているそうです。

この後、三鈷の松の下で三葉の松の葉を皆で探しました。
普通、松の葉は2葉です。 3っの葉を見つけるとご利益が貰えます。
全員確保出来ました! (#^.^#)

で・・・次は最後の蓮華定院へ
ここは、真田昌幸さん・幸村さんが関ヶ原の合戦の後、徳川家康から幽閉された寺院です。
宿坊で非常に人気があります。
宿泊する人だけ、真田昌幸・幸村さんの間へ入ることが許されます。
※泊まりたい!(-.-)

蓮華定院前で・・・私・れおんさん・もきちさん・・・奥の赤いNBOXがてんてんさん!

で・・・ここでナイトオフ!(#^.^#)
左かられおんさん・私・もきちさん・てんてんさん! 
右の2台は派手! 駐車場にたまたま居られた外人さんも写真撮影されてました。(笑)


お疲れ様でした!
ここで、九度山・高野山の旅は終了です。
高野山の主要寺院(施設)を見るにはやはり最低1日(朝9時頃~夕方まで)は必要ですね!
また、じっくりと行きましょう!
お疲れ様でした。
(#^.^#)

この後、松原ドンキでNBOXナイトオフに参加するために、私・てんてんさん・もきちさん夫妻で松原まで・・・。
途中、神座でおいしいラーメンを堪能しました。
実は九度山・高野山巡りがハードスケジュールになってしまい、全員昼食抜きでした。(笑)
Posted at 2016/10/17 12:03:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月31日 イイね!

高野山開創1200年 と 慈尊院 と 真田庵(真田幸村)

こんばんは!
10月29日に 『高野山』 に行ってきました。
今年は開創1200年の記念の年で多くの参拝客で賑わっておりました。
主たる目的は、今年は父親の七回忌で高野山の奥ノ院に納骨(分骨です)しておりますので、お参りに行ってまいりました。

皆様もご一緒に、神秘的で壮大な高野山へご案内いたしたく思います。
長い・長いブログですが一見の価値がある写真?を43枚掲載いたしました。
最後までお付き合いくださいな! (*^_^*)


私の実家近くの紀ノ川に掛かっております九度山橋から出発いたしましょう。
NBOXの後ろに掛かるのは、九度山橋で橋の下は紀ノ川です。
橋の奥、右手から紀ノ川に注いでいる川が丹生川(にゅうかわ)で、高野山の方から流れてきております。
清流で夏には多くの人で水遊び・BBQと賑わいます。 私も子供の時はよく泳ぎに行きました。
で・・・NBOXの上の方に遠くにかすんでいる山(助手席の上)が、高野山です。
標高約1000mの山の上に、八つの峯(蓮の花の形)に囲まれた盆地(広さは東西約5km・南北約2kmの平地)があります。 
何でこんな山の上にこんな広大な平地が?  本当に神秘的で不思議な地です。


その前に、この九度山橋の向こうに真田庵がありますので、ご案内いたします。
1600年に関ヶ原の戦いで、西軍(石田方)が東軍(徳川方)に負け、西軍に加わっていた真田昌幸・幸村(弟)が東軍の真田信之(兄)の嘆願により、命が救われましたが高野山蓮華定院に蟄居となりました。
高野山蓮華定院に入りましたが、高野山は女人禁制であるので、家族と住まいを一緒にするために、高野山の麓にある九度山に住居を移しました。
1602年に幸村の長男(大助)が真田庵にて誕生。
1614年にこの真田庵から、大坂冬の陣・夏の陣に出撃し、徳川軍と戦い壮絶な人生を終えました。


1611年にこの真田庵にて没した真田昌幸(65歳)のお墓です。(火葬後、埋葬されました) 


真田庵近くにある道の駅に展示してある、真田幸村の甲冑(レプリカ)です。
真田庵近くに現在、『真田ミュージアム』を建設中です。(来春オープン予定)
来年にはNHK大河ドラマ『真田丸』が放映されますので、信州・上田城地区と観光客で賑やかになると思います。
九度山では毎年5月4日・5日に、『真田祭り』が行われます。
武者行列や真田鉄砲隊が祭りを盛り上げてくれます!


次は、真田庵から西へ約1kmの女人高野・慈尊院(じそんいん)に向かいます。
慈尊院は、弘法大師(空海)のお母さんが住まわれていた寺院です。
高野山は女人禁制でしたので、四国から呼び寄せた母親を住まわされ、高野山から弘法大師が月に九回、会いに来たことから九度山の地名が付きました。


慈尊院にある、絵馬です。
弘法大師の母親の寺院のいわれで 『子授け・安産・育児・授乳・良縁』 を願って、おっぱいをシンボルマークとしております。


なんで・・・奉納品も手作りの3Dおっぱいが沢山有ります。 子授け・安産祈願でしょうね。


日本では初めての、『乳がん平癒(へいゆ)』の、ピンクのお守りも。
最近では、北斗晶さんの影響か? 全国から女性の参拝者が増えているとか・・・。



慈尊院の境内にある石段が高野山へ向かう、出発点になります。
この石段を登ると、丹生官省府神社があります。 元々、高野山系を納めていた神様です。
写真の右手の旗の右手に、石の塔が建っているのが見えます。
これは町石で、高野山まで一町(109m)ごとに立っており、180町石有ります。
ここから町石沿いに約21km山道を歩いて、高野山に向かう方も多くいる様です。
この写真を、撮っていると若い女性がお一人 『これから高野山に歩いて行きます』 と、この階段を上って行かれました。 徒歩約8時間の山道ですがね・・・気合が半端ない!
私は無理! (-_-;)


私は慈尊院からNBOXを飛ばし・・・約30分で高野山に到着です。
道が整備され昔に比べ、早く行けるようになりました。 (*^_^*)
高野山の入り口にある 『大門』 です。
ちなみに、高野山には117の寺院があり、その寺院の内、52の寺院で宿泊が可能です。


大門から約2km奥に向かいます。
ここが弘法大師が居られる奥ノ院の入り口の 『一の橋』です。
 ※NBOXは一の橋近くのパーキングに停めました。
   高野山のパーキングは、ほとんどが無料です。 一部、路上に停められるスペースもあります。
   奥ノ院に近い『中の橋』のパーキングに停めてもいいのですが・・・
   弘法大師がこの『一の橋』で送り迎えをしてくれるとの事で、『一の橋』から向かいます。
 

一の橋から 『奥ノ院』 まで約2kmの道のりです。
ほとんど、平坦な道ですので楽に歩いて行けます。
一部、階段もありますが迂回路もあり、車いすでも行けます。
参道の両脇には樹齢数百年の巨大な杉並木があり、夏場でもひんやりとします。


では、参道沿いの20万基を超える墓石の一部をご紹介いたします。
説明は一部省略しますが、墓標をご覧ください。



明智光秀のお墓ですが・・・アップにしてよく見てくださいな!
墓石(丸い部分)が真っ二つに割れて立っているのが見えますでしょうか?
何度立て直しても割れるそうです。本能寺の変で亡くなった、織田信長の怨念と言われております。
しかし、明智光秀がいなければ・・・織田信長によって高野山は焼き討ちにあってました。
高野山が守られたのは明智光秀の存在が・・・。 (・。・;


『汗かき地蔵』が入っているお堂です。
お地蔵様に、水滴がついて汗ばんでいるように見えます。人々の苦しみの身代わり地蔵と言われております。
で・・・このお堂の右手の『姿見の井戸』が見えますでしょうか?
井戸の上から、井戸の水面を覗いて自身の姿が見えなければ3年以内に命が亡くなるといわれています。
私は行きと帰りに2度覗きましたが、2度とも姿が見え一安心! (*^_^*)


次は、この井戸の先にある、『覚鑁坂(かくばんさか)』です。
石段は43段あり、途中で転ぶと3年以内に終わるといわれ、43段は42(死)を超えるという意味が込められています。


信州・真田家の供養塔です。


豊臣家のお墓で、豊臣秀吉・母親・弟・夫人です。
豊臣秀吉は高野山を焼き討ちにしようとしましたが、応其上人(高野山の高僧)の説得で高野攻めは無くなりました。


織田信長の墓です。
奥ノ院の直ぐ近くにあります。
比叡山・延暦寺に続き、この高野山を焼き討ちにしようとした人物ですが、高野山の懐の深さを知りました。 死後は敵・味方も生前の所業も関係無にすべての人が平等とのご加護です。
また、戦国武将の墓が多くあるのは、多くの戦いでの罪を懺悔する意味で高野山に祀られているそうです。


参道沿いにある無縁仏です。 無縁仏は無数にあります。(数えるのは無理の様です)


約2km、20万基の墓石の間を歩るかせて頂き、御廟橋(ごびょうはし)に着きました。 この橋を渡ると『奥ノ院』です。
ちなみに、奥ノ院の一番近い所には、天皇家のお墓があります。(撮影は禁止です)


御廟橋を渡る前に、お待ちする方がありますのでここで約20分待ち!
今も、奥ノ院の御廟で瞑想(即身成仏)を続ける弘法大師へのお食事を届ける僧侶をお待ちします。
弘法大師の食事は、朝の6時と10時30分の2回です。
これは、弘法大師が即身成仏されてから1200年続いているそうです。


僧侶に続いて、奥ノ院に向かいます。
 ※御廟橋を渡ると、写真撮影は禁止地域です。
奥ノ院の御廟にお参り・・・。
弘法大師が今も瞑想を続けている、御廟前では体が震えました。
父親へのお参りも済ませます。 ご先祖様に感謝!
ちなみに、奥ノ院で納骨(分骨)が出来ます! お費用は5万円でした。
弘法大師に預かって頂けるので価値はありますね。
私の時も・・・娘にはお願いしております。 (*^_^*)


奥ノ院を後にして、次の目的地 『蓮華定院(れんげじょういん)』 に向かいます。
真田昌幸・幸村が蟄居した寺院です。 ここの寺院は、超人気の宿坊です。
真田幸村が寝起きしていた部屋で、くつろぐ・・・夢のような話ですね。
お寺の家紋はもちろん六文銭です。
お寺の裏手には兄(信幸)のお墓があります。


高野山には、戦国武将と契約していた寺院が数多くあり、お寺の家紋もその戦国武将の家紋をそのまま継承しています。
高野山は戦国武将の遂の住み処だったんですね。 こぞって、入山されました。


次は、高野山の2大聖地のひとつの 『壇上伽藍(だんじょうがらん)』 へ向かいます。
壇上伽藍の入り口の『中門』です。


門にある、四天王の二人をご紹介します。 日本ではここでしか見れません。
 ※後の二体は、『持国天』と『多聞天(毘沙門天)』です。
   門の表にこの二体、門の裏にご紹介する二体があります。
今年の開創1200年に合わせて、この中門が再建(1843年に焼失)されました。

『増長天(ぞうちょうてん)』様です。
胸のトンボがポイントです。
敵から仏法を守るという仏様で、決して後には退かない意味でのトンボです。
 ※トンボは前にしか進すみません。


『広目天(こうもくてん)』様です。
胸の蝉がポイントです。
千里眼をもってこの世の人々を救済する仏様です。
蝉の鳴き声が遠くまで聞こえる様に、千里眼の意味を持っています。


『金堂』 です。
中では、仏像の『お薬師さん』が奉られております。 (撮影は出来ません)
高野山開創1200年で今年初めて御開帳となりました。 (1200年ですよ。凄い!)


『根本大塔(こんぽんだいとう)』です。
中には、色鮮やかな立体曼荼羅が奉られております。
極彩色の大日如来さまと、多くの仏様お迎えしてくれます。(めちゃめちゃ綺麗です!) 
前に立っているのが、ユルキャラの『こうやくん』です。


『三鈷の松』 です。
多くの人が、下を向いて何かを探しています。
松の落ち葉です。 普通、松の葉は2又の2本ですが、三鈷の松は弘法大師が唐(中国)で修業を終え、中国からの帰省時に唐から投げた仏具の三鈷杵(さんこしょ)がこの松の枝に掛かっていたことから、この地に密教の聖地を作る決心をされたそうです。
この松の葉はまれに三鈷杵の形になることから皆さん一生懸命下を向いて探しています。
しかし、毎日何百人・何千人の方々が探しているので、めったに見つかりません。
手にすると3つの福を授かると・・・。


で・・・私も15分程、地面とにらめっこして・・・GET!
 ※今年の運を使い果たしたかも?(笑) 
   3つの福・・・何だろ? (・。・;


蛇腹道を通り次の目的地の 『金剛峯寺(こんごうぶじ)』 へ!

 
高野山の中心にある総本山 『金剛峯寺』 です。
高野山真言宗 全国3600寺、信徒1000万の総本山です。
豊臣秀吉が建てたお寺でもあります。
高野攻めを改心し、粋の住み処にした所でもあります。
『死んだら何処に行こう?』と考えたらここだったんですね! (・。・;


金剛峰寺の綺麗な庭です。


最後に『霊宝館』に向かいます。
ここには数多くの、重要文化財・国宝が展示されてます。
極彩色の曼荼羅の金剛界と胎蔵界が圧巻です。


閉館ギリギリの、17時半まで堪能!
すっかり陽が暮れてしましました。
さー、帰りますかね・・・。
あっ! 昼ごはん食べるの忘れてる! (・_・;)


皆さんも一度は、高野山へお越しください。
世界遺産になってから外国の方が非常に多いのでびっくりです!
高野山と車も縁があり、毎年11月第二土日(詳しくはお調べおください)全国からクラッシクカーが集結しますよ!


Posted at 2015/11/01 01:40:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年04月21日 イイね!

山梨から長野・真田一族の里への旅! 

こんばんは!
4月17日(金)、18日(土)と、山梨県(甲斐市)、長野県(長野市・上田市)と旅行を兼ねて、みんカラ友人に会いに行ってきました。
今回、初対面のお二人でしたが、昔からの友人の様に接していただき、本当に感謝!感謝!です。
では・・・長い・長いブログを我慢して最後までご覧くださいな! (*^_^*)

17日の朝4時過ぎに、奈良の自宅を出発! 雨! 名古屋付近では土砂降り!
でも・・・私はスーパー晴れ男! 心配なーい! (*^_^*)
2年前に行った出雲の旅も、大雨・洪水警報の中でも、移動中は大雨、お参り中は快晴!

何度かの休憩を入れながら、東名の御殿場ICで降りる頃には雨も上がり雲が切れてきました。
そして、富士五湖道路に乗る前に、富士山の写真を撮ろうと田んぼの真ん中で30分程粘りましたが、頂上付近の雲は晴れず、次の移動の為にここで写真撮影は中断! (-_-;)
  (まー、雨じゃないから良いか?と納得。 写真の下の桜は満開でした。)

 

で、みんカラ友人の『きなことこまめ』さん宅へ、昼食を頂きに突撃!(初対面でアポなしです)
でも、『きなことこまめ』さん宅は、女性に人気のCafeなんでOK!でしょう?(*^_^*)
富士五湖道路から中央道へ! 中央道の双葉サービスエリアから、エリア出口から外へ出て3分位の所に、目的の『きなことこまめ』さんのCafe 『Cafe de ViVien』 があります。
高速を降りてすぐでした。 
綺麗な可愛いインテリアのCafeです! 
で・・・いきなり突撃! (時間は出かけるときからお客様が引ける13時以降と考えてました)
ご主人に 『コノハの飼い主のFLY-ISLANDです』 と、言うと・・・。
『ひょっとして・・・多分・・・来るのでは?と思ってました』 との返答! 
行動が読まれてました。(笑)





美味しい『洋風 味噌カツランチ』 を頂き、会いたかった3匹のワンちゃんとご対面!
右から『きなこ』ちゃん(歓迎の遠吠!(笑))、真ん中が『こまめ』くん、左が『くるみ』ちゃんです。
コノハのメル友です!(*^_^*)
1時間ほど、ご主人と犬と車のお話しをして、次の目的地の長野市の善光寺へ向かいます。
御主人・綺麗な奥様、ご馳走様でした! <(_ _)>

そして再び、双葉SAから入り、中央道・長野道・上信越道で長野ICへ!
で・・・17時30分に善光寺の門前パーキングに到着!



で・・・、善光寺へ向かい5分程歩きます。
仁王門です。 左右に『阿形(あぎょう)』、『吽形(うんぎょう)』の仁王さんが立っています。



善光寺本殿と回向柱(えこうばしら)です。
4月5日~5月31日までの間、7年に一度の御開帳で、前立本尊(まえだちほんぞん)の右手と回向柱とが、白い紐で繋がっております。 この柱に触れることにより、本尊と結縁が叶うとの事です。
私も、私と家族の健康祈願と、元気では働けることを、お願いいたしました。
境内では、長野県の観光大使である『峯竜太』さんが、TVの中継をされていました。(*^_^*)



お参り後、みんカラ長野県観光大使の 『もきち☆』さん(初対面です) と合流し、早速ナイトオフ!(*^_^*)
『もきち☆』さんのNBOX・・・爆輝き! 半端ねーっ!(・。・;
で・・・晩御飯に! 『もきち☆』と、お薦めのモツ焼き定食(豚汁付)で夕食!
ボリューム満点でGOOD!でした。
1時間ほど喋って、明日の予定を打ち合わせして、私は上田市のホテルへ!



18日(土)です。 お早うございます!
朝の8時30分にJR上田駅前に! 駅前にある『真田幸村』の銅像です。
『かっこいい!』 )^o^(



で・・・9時に、みんカラ長野観光大使の『もきち☆』さんと合流して、柳町(古い町並み)に車を停め上田城へ!
上田城では、19日まで『上田城2015 千本桜まつり』が開催されていました。
今回の最大の目的の、真田一族の里の散策です。
※私の実家近くに、真田幸村が大坂夏の陣の出撃前まで住んでいた、九度山の真田庵があります。 来年、大河ドラマ『真田丸』があるので一度、真田の里を訪れたかったのです。
『もきち☆』さんは、歴史好きで真田幸村が大好きで、意気投合しお互い歳を忘れて一緒にはしゃいでおりました。(笑)




千本桜! 満開です! 晴れ男全開です!(*^_^*)



城内です。



城内にある、パワースポットの眞田神社です。(*^_^*)



で・・・お待ちかねの 『真田幸村』と『真田十勇士』の皆さんです。(十勇士?ちょっと人数が・・・)
勿論、一緒に写真を撮ってもらいました。 『もきち☆』さんも!
お互い娘(偶然に同い年の娘が居ます)に写真を送り、『いいね!』 が・・・。
我が娘からは 『ゆっきー!』 (幸村さんに聞こえたら、打ち首者です(笑))



で・・・お城を出て、『池波正太郎真田太平記館』へ!
徳川家康との、上田城での2度の戦を最新映像と解説で観れました。
徳川38,000 VS 真田3,000 で真田の勝利! この戦いの勝利は驚異的です。
詳しくは『池波正太郎真田太平記念館』へ行ってくださいな! 

昼間のオフ会! 
『もきち☆』さんのNBOXは、マジンガーZの変身前?(*^_^*)



お腹も空いたし、信州蕎麦へ!
最初に行った店は『刀屋』・・・めちゃ混み! 今回は断念!
で・・・2軒目の 『草笛』 へ、混んでましたが30分待ちでテーブルへ!
『もきち☆』さんのお薦めで中盛りのざるそばを!
食べ始めたら・・・、半端ない量に気付きました。 (・_・;)
普通、ざるそばの盛り付けは上げ底に乗っていると思いますが・・・。
ここの盛り方は、深い桶に底までぎっしり蕎麦が詰まっていたのです!
中盛ですが、多分・・・普通のざるそばの4杯分位かな?
私は途中で、ギブアップ! 『もきち☆』さんは完食!(・。・;


 
お腹もいっぱい(苦しい!)になり、次は砥石城跡へ
ここは、上田城を築城する前に真田昌幸が居城としていた所です。
城の登り口には 『熊出没注意!』 と 『なめんなよ!』 の案内板が!
『なめんなよ!』 の意味は、半端ない上り坂だとか・・・。 BY:『もきち☆』さん談!
今回はこの写真の場所からは登ってません! 体力的に断念しました。(苦笑)



次は、真田郷の入り口にある、真田氏記念公園へ
真田幸隆・昌幸・幸村、3代のレリーフがありました。 桜が見事です!



次は、真田氏歴史館・真田氏館跡へ
ここでは、真田の歴史が見れます。
NHKの大河ドラマで使用された鎧などが展示されてます。 (展示場内は撮影禁止でした)
次は、真田本城跡へ!
ここからは、上田市内や長野市松代・群馬からの街道が見渡せる高台で、標高895mの山城跡地です。



次は、長谷寺(ちょこくてら)で、真田幸隆が開山した真田氏の菩提寺で、幸隆夫妻と昌幸のお墓があります。 その隣に、最近できた幸村のお墓があります。
ここは桜はまだつぼみでした。 今週末が見ごろかな?
お供えは、お金を6個並べ六文銭にしておりました。
※六文銭の意味は、三途の川の渡り船の賃料です。
『お家を守るためにいつでも死ぬ覚悟はできております!』の意味が家紋になりました。



で・・・ここで17時30分です。 そろそろ帰宅の路に・・・。
まだまだ、行きたいところがあるのですが、明日が仕事なので・・・。(-_-;)
みんカラ長野観光大使の『もきち☆』さん、本当にありがとうございました。
充実した長野の旅・真田一族の散策でした! (*^_^*)

帰り道の上信越自動車道のおばすてSAから長野市内を望みました。
楽しい想い出をありがとうございました!



今度は、大阪城や九度山・高野山にお越しくださいね。 お待ちしております!
奈良もついでにお寄りください!  希望で有れば、京都も!(祇園は私のお気に入りです!(笑))

で・・・最後に、パンフレットの数々です。
左下は真田幸村さんから頂いた名刺です!)^o^(



で・・・『もきち☆』さんと一緒にGETした、来年放送予定の大河ドラマ『真田丸』のポスターと私のコレクションの真田の家紋入り日本刀(模造刀)です。



で・・・『もきち☆』さんから、頂いたお土産の数々です。
善光寺の御祈祷済みのお米と七味とお菓子! と有名な焼き鳥のタレ!  ヽ(^o^)丿



で・・・私が購入したお土産!
真田神社の交通安全シールと、六文銭ストラップは娘とお揃いで! と・・・下の、六文銭タオル。
母親への善光寺のお守り。(寅年生まれの89歳です)
善光寺の回向柱のミニ柱!



本当に楽しい旅でした。
みんカラで知り合った、山梨の『きなことこまめ』さん・長野の『もきち☆』さん、それから色々と情報を頂いた長野の『Nちび』さん、ありがとうございました。 感謝!感謝!です。
『一期一会』を大切にしたいと思います。

帰宅後、やはり雨でした!(笑)
スーパー晴れ男でしょ?
ちなみに、今回の走行距離は1170kmでした。(老体に鞭を打って頑張りました!)











Posted at 2015/04/22 01:58:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年01月11日 イイね!

コノハ:『皆さん、どー思います?』

コノハ:『皆さん、どー思います?』コノハです!
『今日、ご主人様が犬の日とかで、仕事帰りに私のベッドを買ってきてくれましたが・・・
犬の日って11月1日ですよね? ほんとにおっちょこちょいなんだから!
御主人いわく 『1月11日 も 11月1日 も変わらへんやん!』 です。
まー、買ってきてくれたから見てあげるわ!』




『??? 耳があるやん!』



『クンクン??? これってネコ用と違うの?』
『えっ! バーゲンで安かったから買ってきたー?』
『NMB48みたいで・・・豹柄でええやろ?って!』
   ※ちなみに、奈良県のトップアイドルNMB48のMちゃんもFLY-ISLAND仕様です!
    私お薦めのNBOX・カスタム(黒)を6スピーカーとピラーパネルにしています!



『シッポもあるやん!』



ご主人:『ブツブツ言わんといっぺん入ってみーや!』

『なんか狭そうやで!』



『やっぱり猫用やろ!』



『絶対狭いって!』




ご主人:『気のせいや! お前が太ったんや!  ちょっと痩せんと!』

『はー? 何それ?』



『猫用買ってきといて何ゆうてんねん!』

『いつか・・・家出してやる!』




Posted at 2015/01/11 22:06:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「奈良・明日香村の岡寺にて…^_^」
何シテル?   04/29 21:22
FLY-ISLANDです。よろしくお願いします。 2021年1月30日にMCされたNBOXカスタムに旧NBOXから乗り換えました。 改造はしませんがグレードアッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なおと1518さんのホンダ N-BOXカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 14:25:25
MCのNBOXcustomをカスタムしました!(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 06:49:54
REIZ TRADING REIZ TRADING VELENO オリジナル時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 19:00:32

愛車一覧

その他 わんこ コノハ (その他 わんこ)
通称名 : やんちゃ娘「コノハ」です。 正式名(血統証明名) : AZALEA OF O ...
ホンダ N-BOX FLY-ISLAND (ホンダ N-BOX)
ホンダ NBOX(GLパッケージ) プレミアムホワイト・パールに乗り換えました
ホンダ N-BOXカスタム FLY号 (ホンダ N-BOXカスタム)
2021年1月30日にMCのNBOX・custom・コーディネイトスタイル・プラチナホワ ...
その他 わんこ さくら (その他 わんこ)
2021年12月10日に我が家に迎い入れた、黒豆柴の『さくら(♀)』です。 よろしくお願 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation