• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月21日

おまいら説明書くらい読んでおけwww

おまいら説明書くらい読んでおけwww ←まぁある意味日本の危機だと思うんですよ・・・・・

何かって言うと昨日仕事帰ったあと僕と後輩2人でちとお出かけ(車は後輩の使用)⊂二二二( ^ω^)二⊃してたわけだが、

なんかガッタガタ揺れる車(´・ω・`)?

T「なんかコレ変でね?ってかパンクしてね?」


ってことで車降りてみてみるとやっぱりパンク(´・ω・`)

近くにスタンドもないし結構タイヤがペッコペコだったからしょうがない、スペアかなっと思い、

T「ジャッキどこにある?」

後「・・・・・・・わかりませんってかスペアタイヤどこですか?」

T「(゚д゚;) 」


ジャッキは助手席の下、スペアは荷台下にあったので引っ張り出す・・・・。

気を取り直して

T「んじゃタイヤ交換するか」

後「ジャッキ使ったことないんですが・・・・」

T「(゚д゚;) 」


もう一人も「やったことない・・・・」と言う始末www

さらにジャッキ探してるときにあちゃこちゃいじっててボンネットあけてしまい、

後「なんか開いちゃいました^^」

おまいらどんだけ普段Dらー任せなんだwww

まぁ面倒だからこの際僕がやってもよかったが教え魔なスイッチが入ったので「とりあえず説明するからやってみろ」と

・・・・・・・





おまいらwww











そういや以前違う後輩も会社の車パンクしたとき、「やり方わかりません・・・」ってことで全くのヤクタターズだったなぁ・・・・・・

最近会社入ってくる若いのって教えたり説明したりするとちゃんとやるけど、自分で調べたりとかとりあえずやってみるってチャレンジ精神ってみたいなもんがないなぁ・・・・・

ってこんなこと考えるのがオッサーンの一歩か\(^o^)/

個人的には免許取るときに基本的なメンテとか必須にすればいいのに・・・・って思ったりもしますね^^;



仕事で車管理しているから最近余計にそんなこと考えるなぁ・・・・w





ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2013/06/21 21:00:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

この記事へのコメント

2013年6月21日 21:14
僕もやったことないですサーセンwww

説明書を読まずにゲームを始めるタイプです(キリッ
コメントへの返答
2013年6月21日 22:33
まぁ経験しないとやらないままって人は結構いるのかもしれませんがね^^;

知識としてはおぼえておいたほうがいいと思いますね。

僕もゲームだと説明書あまり読まないタイプですね^-^
2013年6月21日 21:17
販売店でも運転・機器操作くらいしか説明しませんもんね。
必要最小限の非常時対策や格納場所・使用方法は説明なしでは誰もラゲッジルームの中を見ないのかな…

自分はクルマを買ったら、あの分厚い説明書はひと通り目を通しています。それでもできないDIYはあるけど最低限の知識は説明書を見て勉強してもらいたいですね。
コメントへの返答
2013年6月21日 22:35
非常時対策としてタイヤ交換くらいは最低限マスターしておいたほうがいいと思いますよね^^;

まぁ僕も必要ない時以外は説明書読まないですが、非常時に説明書を読むってことすら放棄するようだとダウトだと思いますねw
2013年6月21日 21:19
ノッポさんの画像、懐かしい~。

私もパンク修理剤なんか使ったことがないのでもしかしたら動揺するかも知れませんね。(笑)
コメントへの返答
2013年6月21日 22:36
なんかノッポさんこんな凶悪っぽい顔してましたっけ?
画像みつけておいてアレですがwww

僕もパンク修理キットは使ったことないですが、まぁnaoさんなら僕よりDIYこなしてるからイザって時大丈夫だと思いますよ^^;
2013年6月21日 21:19
ウチもそんなんばっかりです(-_-;)
コメントへの返答
2013年6月21日 22:37
まぁわかんないのはわかんないでいいんですが、とりあえずやってみるって姿勢って大事だと思いますね。
失敗したって別にいいんですし^^;
2013年6月21日 21:28
自分が行ってた教習所では作業まではしませんでしたが、大体どこに入っているか、使用方法と掛けるところの注意点など説明がありました。
所によってちがうんですねぇ
コメントへの返答
2013年6月21日 22:39
僕が免許取ったところは教える人によって違っていたようです。
たまたま僕は仕事で車と接する機会多かったからトラブル対応系はまぁそれなりにおぼえましたね^^;
まぁDIYは苦手ですが^^;
2013年6月21日 22:02
とてつもなく不器用&ど素人な整備の知識ゆえ、傷付けたり壊したりを恐れて全部ディーラー任せですm(__)m
ただフォレスターはもう気にならなくなったので、いろいろ実験してます(笑)

車持ってるだけいいですよ~
自分の周辺は免許あってもまともに運転できない人ばかりです・・・
コメントへの返答
2013年6月21日 22:42
僕も整備関係はDらー任せですが、昨日の後輩2人がヒドスギでしたねwww
まさかボンネット間違って開けるとかもうわざとやってるのかと^^;

札幌だと中心部住んでる人だったらペーパーな人結構多いんでしょうかね^^;


2013年6月21日 22:17
こんばんは♪

セルフ給油もやったことがなく、
冬はワイパーかかえてTセムパイの所へ行った者です。

でもね、今年の目標は段切り。
来年の目標はタイヤ交換なんだな。

目標設定がずれてますが(・・;)
人は進化するのだよ(^^)
コメントへの返答
2013年6月21日 22:45
おばんでございます\(^o^)/

ワイパーはおぼえましょうwww
僕も知識ないですが、とりあえずやってみる→失敗\(^o^)/ってのを繰り返して少しずつですかね^^;
ブレーキ関係とか冷却水関係も最近ちょっとだけ知識入ったくらいですしw

タイヤ交換は腰痛に注意すれば大丈夫ですよ^-^
2013年6月21日 22:27
(; ̄O ̄)最近はスペアが無いのもあるからキケンですな。

てか免許持ってる以上交換は出来るハズなんですけどね。
コメントへの返答
2013年6月21日 22:47
意外と交換できない人って多いんだなと実感した出来事でしたwww

最近スペアタイヤのかわりに修理キット採用している車が多いですね(´・ω・`)

僕のBRZもそうですが、個人的にはスペアタイヤのほうが安心できるんですけどねw
2013年6月21日 23:01
私が教習所に通ってた時は、タイヤ交換の仕方くらい教えてくれてたんだけど、最近は教えないのかな?
タイヤ交換の仕方ぐらい私だって知ってるんだけfどねぇ、、、(´・ω・`)
あ、でも、ワイパーの交換の仕方分かりません。いつもお店の人任せなのでwww
コメントへの返答
2013年6月21日 23:14
どうも最近だと教えてないようですね^^;
まぁ僕は子どもの頃から親のタイヤ交換手伝っていたってこともあったんですがw
ワイパーはU字フック外すだけですよ^^;
2013年6月22日 0:02
自分で車高調取り付けたことがありますが、お金を払ってやってもらった方が100%いいということを学びました(笑)
それ以来ディーラー任せになってます(´Д`|||)

タイヤ交換ぐらい出来ないなんて~!ちょっとびっくりです!
コメントへの返答
2013年6月22日 7:36
車高調は大変ですからねwww

僕も導入するなら自分じゃやれないでしょうね^^;

タイヤ交換できないのはできるようにしたほうがいいと思いますね^^
2013年6月22日 3:18
ごめんなさい。

よく間違えてトランク開けます。
コメントへの返答
2013年6月22日 7:38
まぁうっかりトランクスイッチってのはありますねw

この↑の後輩、2年車乗ってボンネット開けたの初めてで、スイッチすらわからなかったようです\(^o^)/
2013年6月22日 6:02
そーいえば、パンク修理剤って使うとタイヤ屋さん嫌な顔するんだよね(笑
新しいタイヤ組むときホイール清掃なんて余計な手間増えるから。
しかも余分な液剤はタイヤの中で液体でそのまま存在・・・ま、善いわけないですぁな。
コメントへの返答
2013年6月22日 7:39
パンク修理キットって車の軽量化にはいいんでしょうが、そういうデメリットありますよね(´・ω・`)

最近の車ってほとんど修理キット採用が多いです(´・ω・`)
2013年6月22日 6:27
いやはや・・・

でも私も車載用のパンダジャッキをスムーズに伸ばせないかも?

「何でこれスムーズに伸びないの?」といつも思いますし・・・
コメントへの返答
2013年6月22日 7:41
僕もそんなにDIYできないですけど、最低限できるようになって欲しいもんです\(^o^)/

あー僕も車載のパンダジャッキは使いにくいですね^^;

重いし、ダルイし・・・・ジャッキは社外品買ったほうがいいですよね^-^

2013年6月22日 8:55
タイヤ交換って今は
免許取る時
教えてないんですね(^_^;)
たしかにスペース確保で
スペア積んでない車種も
多いですしね(^_^;)

でも殿方には
タイヤ交換くらいは
出来る男であって欲しい…
あたしやるからいいよ(−_−;)
って言いたくないですよ〜
コメントへの返答
2013年6月22日 19:08
やってるところは少数かもしれませんね^^;

修理キット搭載車の増はありますが、せめてジャッキアップとか一通りのことはおぼえたほうがいいと思いますよね^^

tomoさんの相方さんならタイヤ交換だけでなくいろいろ出来る人でしょうが、僕のまわりの野郎どもは・・・・(´・ω・`)

プロフィール

「受付完了(=゚ω゚)ノ」
何シテル?   08/02 17:38
洗車後3日以内に雨が降るというジンクス(テカ天気予報みればいいのに・・・)が数年続く・・・ 的中率約8割(゚д゚;) でも自分ができる範囲なら時間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:46:36
RS-G 座面センターウレタン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 08:25:03
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] GARAGE VARY ローダウンフェンダートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 07:17:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
諸事情で1,2年ほど前倒しで入れ替えと相成りました( ̄▽ ̄;) みんカラではT-Rocの ...
輸入車その他 その他 AETHOS(えーとす)さん (輸入車その他 その他)
ロードバイク歴1年経過前にハマりにハマった挙げ句の暴挙の象徴( ̄▽ ̄;) SPECIAL ...
輸入車その他 その他 WO さん (輸入車その他 その他)
冬もサイクリングしたいという欲望に負けて買ってしまったファットバイク 4.8インチの極太 ...
輸入車その他 その他 GIANTさん (輸入車その他 その他)
本格的に自転車にハマりつつあったのでロードバイクのエントリーモデルである GIANT C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation