2015年03月08日
ここ最近は毎週末に首都高を探索していました、普段首都高使わないので走らせ方と道を覚える程度です。
大黒PAも3週連続で行きました、計5回目ですね。
かなり大きめなPAで日夜色々な車種が止まっていました、ただ夜の大黒PAあまり好ましい感じではないですね。
大型トラック用の駐車場を占拠したり、空ぶかししまくったりと非常にモラルが悪い感じですね・・・。
駐車場に空きがある状態で御仲間同士で止める分には良いとは思うけど、態々空きが無い状態の時にお仲間の車用に駐車場確保するのは・・・一般利用者もいるんだからそこは大人な対応して貰いたい。
オフ会とか談笑雑談とかは嫌いじゃないし、僕もそういうの好きだけど最低限一般利用者の迷惑がかかんないように上手くやるとか、トラックの運ちゃんだって休憩したいんだからさ、駐車場ぐらい確り空けてあげるべき。
って感じで、深夜帯の大黒PAはあまり好ましく無い、まぁ某オフ会があった時に行ったから尚更その状況の酷さを目の当りにしたのが悪かったのかも知れない。
一応昨夜もモルファスさんがC2山手トンネル開通したからちょっと探索行こうと誘われたのでインテRの隣で探索してきました、勿論大黒PAにも寄りましたが、前回よりは空きがあったけど相変わらず空きがあるのに大型のスペースに止めてたり、空ぶかし勢が居たりしてましたね。
それにしても山手トンネルは路面が綺麗でしたね、今度FD2でも走らせて見たいほどでした、首都高の段差、高架の繋ぎ目はやたらとFD2の硬いサスには苦痛でしょうがない。
C1経由で湾岸線方面に行くより20分も早く行けるのはでかいな、大黒PAのアクセスはし易い。
その後C2一周してまた大黒PA戻ってきて今度は途中の大井PAまでインテR運転させてもらったけど、相変わらず遊びが皆無の調整がされたクラッチとパワステレスの重ステ仕様に何とABSまでOFFになってるから変な笑いが止まらない。
思ったよりクラッチの方は全然何とかなった、むしろアイドリングでも繋げば確り前に出る。
パワステの方も動き始めればカートよりは軽い、駐車する時に0から切る時何でこんな力入れて切らなきゃあかんのかって思ったけど・・・。
地味に半クラ入れて切欠を作ったらそれなりには動くから良かった、てかそもそも人の車を運転するのが嫌いだから尚更緊張したわ。
久しぶりに運転させて貰ったインテRはFD3Sに乗ってた時の感触だった、アクセルのダイレクトさが本当にFD2とは違ってる、因みに僕は電スロの感覚は嫌いだけど、電スロとワイヤーなら現状は電スロ仕様で乗るのが無難。
乗り手に左右されるワイヤー式と乗り手の間にコンピューターが介入してスロットル調整がかかる電スロ、貴方はどちら派?
っと、久しぶりのワイヤースロットルの感触を感じつつ湾岸線に入って気がつく、何かステアリングに微妙な遊びがあって速度が出ると真っ直ぐ走らせるのに微妙な修正が・・・風が強いから車体も持ってかれるもんだから真っ直ぐ走ってるのに恐い。
良くこれで走らせてるって感じでした、慣れれば確かに行けるかも知れないけどこれで慣れたくは無いな。
ただ乗ってて楽しい。
その後C2もう一周するって事だったので仕事の疲れと体調が思わしくなかったので横で仮眠?目を瞑って横になっていたが段差の揺れで後頭部にシートの硬い所が何度もHITした。
Posted at 2015/03/08 22:04:26 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2013年10月13日
世の中は3連休ですが、昨日は仕事だったので2連休な僕です。
今日は疲れていたので一日中家でゴロゴロしていたので明日は洗車してちょっとドライブしてこようと思っています。
宮ヶ瀬行くか、どうし道抜けて山中湖方面行くか、奥多摩の方に行くか、今のところこの3つですね。
その前にカレッツアかSABに寄ってちょっと欲しい物あるんで買ってから行こうかしら。
今日は前回のマフラーとかエアクリの話はしません。
最近またいろいろお友達が増えました、沢山の人のブログなどで今まで知らなかった事とか分かるので本当に便利ですよね。
さて明日に続く!
Posted at 2013/10/13 22:07:21 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2013年05月19日
土曜日が出勤だったので予定を変更して本日富士本栖湖リゾートにてやっている富士芝桜まつりに行ってきました。
友人と車2台で下道を使ってR413⇒R138⇒R139、途中道の駅どうしと富士本栖湖リゾートの先にある道の駅朝霧高原にて休憩してから観に行きましたが。
まず時間が遅すぎて駐車場が砂利だらけ、後ろの車と自分の車に砂利が飛ばないように低速でとろとろ走る。
肝心の芝桜の方はGW期間が満開だったらしいので散ってしまっていたのが残念です、感想としては綺麗だったです、でも私は花より団子らしいです。
山中湖方面に向かうために来た道戻りましたが、帰りは大渋滞。
そして山中湖近辺で最近良く行ってる紅富士の湯にて、まったり1時間弱入浴して、軽食とって帰路に着きました。
総合計216㌔走って 何だかんだで10時間近く出回ってました、うち6時間弱は車の運転でしたが、138、139初めて走ったけど中々景色も綺麗でした、特に朝霧高原は富士山の存在感が凄まじかった。
次は忍野八海かな、その前に車検と免許更新と色々。
後能力向上の為に ピーター・F・ドラッカーのマネジメントの本を購入、図解版なので読みやすい、確り読破出来たらマネジメント[エッセンシャル版] 買ってみよう。
Posted at 2013/05/19 23:43:39 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2013年03月03日
土曜日は昼過ぎからモルファス君と宮ヶ瀬までドライブに行ってきました。
メタライザーを投入から1週間、短距離通勤じゃなく長距離走行時のフィーリングを確認する為と走行距離稼ぎですね。
それと前回の走行会から異音?がする様なしない様な感じだったのでモルファス君にチェックしてもらいました。
宮ヶ瀬移動から宮ヶ瀬試走終わりぐらいにはサスからの異音が聞こえない?感じになっていたの、サスからの音は冷間時付近で鳴るっぽい。
リアハッチからのキュッキュ音はまぁゴム系変えればどうにかなりそうだから今はそれ程気にしてません。
ちなみにメタライザーの効果は前回のトルク感UP 静音化 高回転時アクセル一定状態でのエンジン音の変化?(聞き取るの忘れた)
まぁ感覚なので何とも言えず、結果は自ずと次回の圧縮測定時に分かるかと思います。
燃費に関しては投入1週間時の内約下記
投入前オイル交換からの帰宅
メタライザー投入後アイドリング1時間
アイドリング後の試走(20分)
平日5日間の通勤前退勤前アイドリング暖機7~10分(純正水温計が安定するまで)+3k弱走行×2(通勤退勤)
走行89.9k
給油32.02?
燃費1?辺り2.8k
スーパーマグナム1?辺り158円
通勤片道だけでも1.2?使用役190円
往復380円 平日5日間1900円 月辺り7600円
上記にアイドリング暖機7~10分、多分これが一番ガス消費がデカイけど通勤が短距離過ぎて暖機運転だけだとエンジンに悪そうなのでアイドリング暖機は毎日毎夜欠かさずOTL
とりあえず先週の燃費はこんな感じです、通勤に使用しなければ全然伸びると思う。
なんだかんだで宮ヶ瀬で試走して駐車場でだべっていたらモルファス君がキヨハラさんがこっちに近づいているって事を聞いてもしかしたら?と思ったら通り過ぎて行きました。
モルファス君もキヨハラさんの前に試走しに行って折り返して二人で戻ってくるかなーって思っていたらモルファス君だけ戻ってきてキヨハラさんは別のルート行ったみたいって事で残念ながら次の機会にでもと思い再度モルファスさんが試走しに行くので隣に乗って走っていたら何とキヨハラさんが戻ってきて擦れ違う形に。
その後駐車場でキヨハラさんらしき人とレガシィを確認したので「キヨハラさんですか?」と突撃してきました、もう玉砕覚悟で行って来ました。
案の定キヨハラさんだったのでそこからちょっとお喋りしつつ、毎度私の無茶振りの「隣に乗せてもらって良いですか?」が始まり、とても綺麗なレガシィに乗せて貰いました。
乗り心地がとても良かった、減速帯の上を通過する際もマイルドな乗り心地、サスとセダンの剛性感から来るのかな。
後あの室内の広さ、加速感も上々、ストリートなら全然問題無しだと思います、ATの変速ショックもガツンと来ない。
NAって所がまた良し、ターボ勢な私だけど正直NAが好きなんです・・・ターボも嫌いじゃないけどNAのフィーリングが好きなんです(BRZやホンダ勢の車に乗ってからNAが好きになった)
ただFDの13BをNAにチューンするのは何とも・・・NA13Bって馬力どれぐらい出るのかしら?? 1万回転まで回ります、200馬力以上出ます!って言うなら・・・ゴクッ
その後キヨハラさんにもインテとFDの隣に乗せて走ったりして試乗会は終わり、解散する事になりました。
結局その後ヒールアンドトゥの動画撮るために走ってましたが、折り返しの所でカメラの設定をしている所でCR-Zの集団が鳥居原方面に向かっていきました、珍しいので見てたら何だか乗ってる人全員女の人?だった様な気が、CR-Zは女の人に人気あるの!?
なんだかんだで現状メーター読み約200k弱、金曜の給油から110k程走りました、休みの時はこうやって良い感じに走れるので満足です、今度はまたどうし道経由でFSW方面に向かって温泉行って帰ってこよう。
みんとものキヨハラさん本当ありがとうございました! またお会いしましょう^-^
Posted at 2013/03/03 13:19:23 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2013年02月11日
やっと帰宅しました、日付変わってしまいましたが、日曜日は山梨にプチドライブしに行きました。
ほうとう食べて・・・まぁ私は鱒寿司と公魚の天ぷらを食べて、パノラマ台で富士山を見て・・・雲かかってたけど。
紅富士の湯で温泉入ったりして、八王子戻ってきてお好み焼き屋でお好み焼き食べて、お2人さんを送ってコンビニで休憩してたらモルファス君から呼出されて一緒に大垂水に試走に行って、日付切り替わってやっと帰ってきました。
そう私の今回の評価は70点でした、平均点いくつなんでしょう!?
今回も私はヘタレでしたが、連れは楽しそうで何よりでしたー。
そして疲れが溜まっているので今から冬眠します(最後の試走がしんどい)
Posted at 2013/02/11 00:56:34 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記