• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日下部のブログ一覧

2013年04月09日 イイね!

エアクリ色々調べてみた。

どうもどうもこの前の日記でエアクリ関係の事書いたら色々書き込みしてもらってK&N等を調べてみました。

このフィルターって、確かに純正交換ですが、微妙に寸法が合っていないらしく、箱に入れて、フタをしようとすると、キツイらしく、フックが折れてしまう事もあるらしい。

ラムエアについても調べましたが、メリットばっかでデメリット関係の件が見つからなかったので態々 ラムエアインテーク FD3S 吸気温度 と検索かけたら気になる記事が。

下記

ラムエア(エアグルーブ)などはノーマルボックスに対して

・吸気容量が増える
・吸気温度が一気に下がる

などと言う特性が有ります。

ここで問題になるのは走り出すと吸気温度が一気に下がる事です。

確かに吸気温度は低い方がパワーが出ます。っと言う事は、その分、燃料も必要になります。
FD3S の吸気温度はエンジン上部の熊手インテーク部分で測定されています。それはオーナーの方ならご存知ですよね?

そうです、その部分はなかなか温度が下がらず、実際の吸気温度と測定される(ECUに送られる)温度に差が生じます。

インテークがエンジンに暖められ、それに取り付けてある吸気温度センサーが影響を受けてインテークの熱を拾ってしまう。

『実際は冷たいのに、熱い』っと、誤測定されてしまう可能性が高くなります。すると燃料が不足し、例えば、渋滞を抜けた後にフル加速なんぞしてしまうと、最悪ブロー?、まぁ、そこまでは行かなくても、負の要因を蓄積する事になります。

それを防止するためには、燃料が不足しない様、あらかじめ濃い目のセッティングにする必要が出て来るのです。

通常は、そう言う事も加味して最適(=安全方向=濃い目)にセッティングされているのに、更に濃くする必要が有ると言う事です。逆の言い方をすれば、濃すぎるセッティングになると言う事です。

ノーマルボックスであれば温度の下がり方が極端ではなく、ややゆるやかに下がり、熊手インテーク部分との測定差も小さくなります。ね!、元々の設計が、こうなってるんですよ。

らしい。

んー悩みが増える一方です。。;

ラムエアは普通に良いと思う、けどお高くて手があんまり出ないので正直純正交換タイプのK&Nが良いのかな~。

さらなる情報求む!
Posted at 2013/04/09 03:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年04月08日 イイね!

疲れてまったりしてます。

SUPER GT 岡山戦は500はRAYBRIG HSV-010が優勝!

300の方はGAINER DIXCEL SLSが優勝してましたね。

さて我らのGSR 初音ミク BMWは2位、BRZは5位でしたね。

両者とも中々やってくれてますね、予選はBRZポールでしたが、ドライよりウェットの方が得意なのかな?

そろそろ2戦目の富士のチケットの購入しておかなくては!

それと4月14日はカート場でまた1コインデーなので夕方ぐらいに顔出します、リベンジしてきますよ!

後FDのエアクリ、何にしようか考え中~純正交換エアクリーナータイプにするのは決まってるのですが、HKS以外にお勧めとかあるんですかね?

キノコタイプはこれからの暖かくなる季節、吸気温対策しないと逆に純正より酷くなるので選びません。

エンジン壊してる人の大半がキノコタイプにして吸気音が良いやらキノコタイプの方が良く吸うとか考えてるらしいけど、確り吸気温対策してないと逆にエンジンに悪いと思う、確かに良く吸うだろうけど、デメリットも多いはず、挙句暖かい空気を良く吸わせるとか・・・。

純正交換かオートエグゼのラムエアの2択しかないわ・・・。

Posted at 2013/04/08 00:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年04月04日 イイね!

とりあえず生きてますよ

日曜のカートは雨で路面が濡れててスピン大会の挙句どうにもコツが掴めずにいたら後輩にタイムがかなり差をつけられて終了。

次回の4月14日の時にリベンジします。

そして仕事が忙しくて・・・最近日記書いてる時間がありません。

とりあえず今週末にR Magicに行って真面目に見積もり貰いに行きたい。

車検まで後2ヶ月・・・。

Posted at 2013/04/04 00:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年03月28日 イイね!

やっぱり地獄だよ!

予感的中で仕事がてんやわんやです、1日で2日分の仕事量な感じで段々と厳しくなってきた。

後2日+休日出勤・・・頑張れ、私!

そんなこんなで買ってきました。



レブスピード5月号!

最近愛読してます、付録のDVDも溜まってきましたよ。

今回は空力に付いての特集なので興味深いです。

なるほどなるほどって事や、こんな弄り方すればいいのかとか勉強になります。

とりあえず保留なんですけどね、弄るとしても。

何だかんだでカート関係の話が出ている、これはもしかして3月31日は後輩と2人だけじゃなくてみん友さんとご一緒になるかも知れない・・・かな?

詳しい話はコメントでもメッセでも随時受け付け中です!

カートだけじゃなくて雑談とかもしますよー。

後返信はこんな時間になっちゃうかも知れません@@
Posted at 2013/03/28 01:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年03月25日 イイね!

地獄の月末

いよいよ月末になり、今週末の木曜金曜は地獄になりそうです、それに伴って土曜日は出勤かも知れない・・・。

さて仕事の予定はまぁ置いておいて、3月31日はカート場に行く予定で会社の後輩と行く予定、本当は何人か誘ったんだけど用事がある人が多数^^;

目指せ39秒を目標にちょっと頑張りますよ、一応まだ日数があるので何人かちらほら誘ってみようと思います。

午前中はR Magicさんに顔出してマフラーの話と見積もり等を出してもらい、お昼ぐらいにカート場移動兼ねて宮ヶ瀬の鳥居原に寄ってパン買って休憩してカート場へ、大体カートは14~18時ぐらいかな、1周5分でも腕ガクブルになるから休憩とりまくるだろうし。

さて誰かカートに興味があれば一緒にやりましょう(ボソ)

最低限

長袖、長ズボン、軍手があればヘルメットはレンタルできますしね。

軍手もカート場売ってるし、ヘルメットレンタルの場合はフェイスマスクが必要なのでこれも売ってます。

当日の混み具合がちょっと気になりますが、まぁ1~3回走れれば十分かな、観戦席と言う名の部屋(2階)があるのでダベってる人も多いですしね。

後今使ってるスマフォがハイドラに対応してないのでスマフォ買い替えも検討中・・・これはなるべく早めにやりたいけど部品関係の見積もり貰って余裕があれば買い替えかな~。

何だかんだでお財布と相談だからまずは今月の給料を・・・。
Posted at 2013/03/25 23:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「エアバッグのリコール交換中:;(∩´﹏`∩);:」
何シテル?   03/02 10:54
日下部(くさかべ)と読みます、宜しくお願いします。 月曜~金曜の平日は仕事があるのであまり集まりとかに参加出来ませんが、土曜が休み時は日中から夜、土曜が仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走りや動きを優先したチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 23:27:42
静岡セブンデー 歴代デモカーと現行デモカーとデモカーのようなユーザーカーたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 03:02:26
M3×M3×M4=ドM!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 08:45:23

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
数々の愛車との出会いと別れを繰り広げて行き着いた先がこのタイプRです。 基本はフルノー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1/1スケール 遊び用車
その他 自転車 その他 自転車
2014年1月納車しました! 通勤用に新調、軽々通勤出来て体も鍛えられて満足です♪
マツダ RX-7 FD3S (マツダ RX-7)
いよいよ夢だったロータリー車! MTもこれが初なので大切に乗っていこうと思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation