• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日下部のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

八王子班のオフ会に参加

3月23日に八王子班のオフ会に参加してきました、前日は仕事が早く終わったのは良いのですが、参加者の人ってどんな人なんだろうって思い参加者の最近のブログを見て回ってたら深夜の3時・・・。

もちろん目覚ましの間隔を10分刻みで10時から11時まで鳴らしていて2回目に起床しました、そんなこんなでこんばんわ、私です。

とりあえず事前にグーグルマップ先生でルートの検索していて何だ30分で着くじゃんって余裕で朝からネット徘徊していていざそろそろ行こう11時40分ぐらいに支度してエンジンかけに外に出たら車の花粉コーティングに若干顔を引きつらせつつも今からじゃ間に合わないので洗車はやめて軽くボンネットとウィングと窓を綺麗にするぐらいで出発しました。

そして土曜日の交通状況、本気で舐めてましたよ・・・。

20号から八日町の交差点で16号に入り、片倉の交差点前付近で異常に気づく・・・。

「ちょっ・・・16号混みすぎじゃない!?」

明らかにこのまま16号進むと途中の上り坂の渋滞で心折れてしまうのと時間的にどうなのか分からないので片倉の交差点を左折・・・173号⇒160号⇒下柚木右折⇒20号⇒そして此処何処よ!?

完全にテリトリー外、もう県外です、ココドコヨ、ナビアッテルンダヨネ?

そしてとりあえずそれっぽい所に行ったので第6の駐車場を探しつつ、ゆっくりと看板見ながら進んで、さてどこかなって探して・・・!?

ここも違うと思って通り過ぎる寸前に映る6の数字、あぶな・・・此処だよ、ちょっとってか大分前に出ちゃって入るの大変だろうなって思ったら、あら~ちょうど入り口と正面向けたわって思い突撃したのが運の尽き。

えぇ、純正リップスポイラーとか消耗品ですよ、工賃込みこみで2万ですよ、たった2万ですよ、え?何時交換するかって? 次何時擦るのか分からないのに交換とか出来ませんよ(涙)

もう大分慣れたけどあのザシュって音は正直何回聞いてもあちゃ~ってなる。

とりあえず1セットストックして置こう、財布に余裕出来たらだけど。

上柚木公園第6駐車場入り口恐るべし(メモ)

今までの最強がコマツ教習所東京センター入り口、もう此処最強すぎる、ここでリップって擦るものだって自覚した。

とりあえずオフの内容はかなりアットホームな感じでした、平均年齢は高めかな? まぁ気にしませんけどそう言うの慣れてるんで。

HAKASE@Copen211さんの電動自転車、15万もするハイスペックな自転車とか。

ならっちさんのエボⅩの話を聞いてかなりエボⅩ舐めてました、あの時エボⅩの道に進んでたら今頃・・・ガクブルでしたよ。

もも缶(黄桃425gシロップ漬)さんのインプ、そう言えばスバル高尾店で何回か拝見した気がします。

TO;;君のNB6Cも良い感じでしたね、宮ヶ瀬にも行ってるそうなので会えるかも知れませんね。

他にも色々とありましたが、他の人もブログ書くと思うのでこれぐらいにしておきます。

後半薄着だったので帰りのクラッチ操作やアクセルの踏み込みがガクブルだったり、出口で擦らない様にかなり真剣な面だったりと何だかんだで疲れました。

3月はとりあえずあるとしたら31日のカート練習ぐらいですかね。

4月は仕事の関係で忙しくなりそう、6月の車検の為だと思えば頑張れますが、4月中にまた友人と温泉やら花見やら行きたいですが、ちょっと予定が作れるかどうか・・・。

4月末のSUPER GT 富士戦は唯一の確定予定ですね、チケットは4月に入ったら購入しよう。

5月GWはどうなる事やら・・・。

とりあえず今本当にやっておかなきゃいけない事、それはR Magicさんにワンオフマフラーの話を進めておく事が一番やらなきゃいけない事でしょ。

何時やるか? 今は無理でしょ! 来週の日曜だよ! きっと・・・。

24日は16時から8回目の歯科通院・・・前半はカート場に行くか、宮ヶ瀬行くか、まったり家で過ごすか、結構暇な時は呼ばれればふら~っと行く感じ、とりあえず疲れたから明日起きてから行動しよう。
Posted at 2013/03/24 01:29:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年03月20日 イイね!

祝日だって言うのに仕事さ!

はい、せっかくの祝日だったのですが、午前中出勤がかかりました、基本平日は11時出勤の22時30分終わりがお馴染みなのですが、祝日の水曜日は9時から来てねって・・・。

2時間早く出て来なさいと・・・まぁ眠い眼はFDに乗って通勤すればもう爽快だから良いんだけどね!

で、昼ぐらいに仕事終わったので何処かにドライブにでも行こうと思って一度着替える為に帰宅したのがいけなかった。

気づいたら寝ていて起きたの18時OTL

まぁカートで疲れた体がスッキリしましたよ。

最近は奥多摩は工事があってこれが終わるまでは当分行く気がないのです、ドライブルートと行ったら神奈川、山梨方面の方を主に最近は行ってますね。

神奈川方面は宮ヶ瀬 R Magic カート場をぶらつく感じ。

山梨方面はどうし道経由で山中湖周辺、三国峠をぶらつく感じ。

極度の方向音痴なので新しい場所を開拓するのにも一苦労(汗)

箱根方面にも行きたいので最近グーグルマップでにらめっこしてますOTL

今週末はグループ、八王子班のオフミに参加する予定です、一応休日出勤要請があるようですが、今日やったからばっくれちゃうもんね!

何だかんだで今月分の財布の中がもう氷河期です、そろそろ車検とかあるから殆ど貯金しているので一ヶ月辺りの遊びや飲食代は最近切羽詰ってますが、そこにカートなんてやっちゃうもんだから困ったもんだよ。

でもね、カート面白いし、練習になるから月に2~3回ペースで通う感じです、特にステアリング操作の仕方、走行ラインの考え、タイヤの状況とか色々勉強になります。

前回40秒まで来て、次回はどうすれば39秒入れるか、とかを考えちゃうぐらいになってしまった、きっとこの経験が今後に活かされる思いながら練習していきます。

とりあえず1コーナーの入り方で短縮するはずなんだけどな・・・。

後R魔さんで20周年キャンペーンの詳細が出てきてますね、ちょっとフライングで車検前に入れちゃう物とか出ちゃうかも知れない。

一応予定はエアクリ(純正交換タイプ) マフラー(ワンオフ) P-FCを車検後に入れようと考えている。

上記3点は必ず同時に替える予定だから何か1つでも入れられない状態なら保留。

後はステアリング メーター類 ブレーキ関係 17インチホイール&タイヤ 劣化パーツ交換

2013年は上記を替えていく予定

後4月末はFSWでSUPER GT観戦! これは外せないよ!
Posted at 2013/03/20 22:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年03月10日 イイね!

再び圧縮測定へ

METARIZER Fe-do EXを投入後2週間が経ち、300kぐらい走行したのでデータ収集の為にも圧縮測定をしにR魔さんへ行って来ました。

午前中は色々とあって、午後も15時に歯科だったので16時ちょいすぎに着いた。

今回は測定も立会いました。

FDについての雑談を色々したり、今後の仕様についてだけど、車検について話したり、飛び石の窓についても通るかどうか聞いてみたり。

そしてなんだかんだで圧縮測定を開始する。

テンポ良くプラグを外していく姿を見つつ、横で話をしたり、まる号があったので観察したりしてました、そして・・・。

1回目の測定結果を見てると・・・フロント6.4 6.7 6.4

エッ!?

メタライザーが止めでも刺したのか!?

そしてもう1度計ってみる・・・10.1 10.1 9.8

エッ!?

メタライザーどんだけ凄いんだよ!?

って驚きの数値が飛び出るも結果・・・。


下記数値は250rpm補正後の数値


前回
F 8.86 8.76 8.56 250rpm
R 9.1 9.1 9.1 250rpm

今回
F 8.82 8.82 8.62 250rpm(3室の順番は高い順からにしてます)
R 9.04 9.04 9.04 250rpm

今回もリヤは綺麗に揃ってる、多少の圧力の低下等は、その日の気温とかそこら辺も関わって来るので0.06下がっているのなんか気にしないです。

それに今回は前回の問題だったフロント3室のバラツキがメタライザー効果なのか2室が揃って3室の平均値も0.03上がった。

むしろ前回より気温がちょっと高めとR魔に着くまでの走行時間がちょっと長め+新品オイル交換直後じゃないなど色々な要素があるのでむしろ前回と同じような感じで計ったら前より出てると思う。

そして何より実験として欲しかった3室のバラツキについてのデータが取れたので良かった。

現状までの結果は3室のバラツキは投入する事で改善されている。

正直もっと圧縮比が低いエンジンでデータを取った方がもっと詳しく取れると思う、なんたってリヤだけハウジング新品だし、一旦ばらして洗浄組み付けとかしてまだ数ヶ月しか経ってないのでメタライザーの洗浄効果の御身は微妙なのかも。

今回は投入⇒アイドリング1時間⇒慣熟走行15分⇒100~500k間(下地形成)状態

次回は2000k走行後エンジンオイルとフィルターを交換して計って見たいと思います、大体1000~2000k間でエンジンの金属表面がなじんでくるらしいので。

何だかんだでデータ集めにも費用がかかる(汗)

今回は圧縮測定だけなので5250円(税込み)

お財布が氷河期になりそうなのでモチベーション上げる為、情報拡散の為 イイね! お願いします(土下座)

日記だと結局流れていくので最終的には愛車紹介のパーツレビューか整備手帳にまとめて書き留めたいと思いますが、どちらに書いた方が良いのだろう??
Posted at 2013/03/10 23:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年03月05日 イイね!

仕事が中々に忙しい

今週に入って先週の仕事の残りが多くて現状とても大変なこの状況にアップアップです。

今週末は休日出勤は免れそうにないでしょう、夕方から飲みに行く予定、まぁ私はドライバーなんで飲まないけどね!

この飲み後の状況で私(FD)のこれからの行く末が変わってくると言う・・・。

そして日曜は歯科に・・・後5回は来て下さいねって言われてます、ちなみにもう6回通院してます。。

そうそう、昨日の夜から打ち込んでるメモ関係が半分完成した。



後はセブンドックの詳細の写しとかディーラーでやった写しとかを打ち込んで保存しておくぐらい。

ある程度やったら今度はエクセルに書式付けてエクセルで付けた方が楽なのだろうか、メモでも十分な気がするけど書式ないのもなんだかな。

そう言えば2速3000~6000回転ぐらいの実験したけど6000回転付近までスムーズに回る感じ、5000キープぐらいのエンジン音も静かになった(もっさり感も消えた)

最初はプラシーボ効果なのか本当に効いているのか分からなかったけど正直メタライザー投入前と後じゃ明らかに感覚が変わっているので効いているんだと思う。

投入から役200kだけど大体500kぐらいで下地が完成して2000kぐらいになるにつれて金属表面がエンジンに馴染んでくるらしいのでとりあえず走って走って距離稼げって感じですな。

まぁまったりとやりますけど 金 欠 だから、車検とかも近いからね・・・。

何かブレーキパッドも死んでると思うの(純正ブレーキパッドでTC1000を79周もしたから^^;)、だからそれも交換しないと・・・。

それにやっぱり運転を上手くするには常日頃から運転して体に覚えさせるのが一番だと思う、FDの為にも確り運転上手くなって乗ってあげたい。

ふー・・・残業して稼がないとzzZ
Posted at 2013/03/05 02:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年03月03日 イイね!

本日2度目の更新

今日は昨日の疲れを取るために家でまったりしています。

今後のFDの仕様関係とエクセルやメモ帳に打ち込むものが多かったので今も処理しながら日記書いてます。

FD納車当初からメンテ関係の資料はパソコンのメモ帳に打ち込んで大切に保管していたり、次回の交換時期等の記載もしているので見るだけで次はこれかーって感じで確認できます。

ぶっちゃけロータリーって壊れやすい!って言うイメージが大きすぎたからこう言う事やり始めたんだけど、こう言うのって後々役に立つと思う。

ディーラーでの整備等は書類が発行されるので整備書に挟んであるけど(苦笑)

エンジンオイル(3000k or 4ヶ月 or サーキット酷使時)
オイルエレメント(エンジンオイル交換時)
ミッションオイル(10000k or 1年 or サーキット酷使時)
デフオイル(20000k or 2年 or サーキット回数による)
プラグ(6000k or 1年)
クーラント(毎年6月)

こんな感じで油 プラグ 冷却水感じで交換毎に記録管理してる。

その他消耗品関係、ハーネス、コード、ブレーキパッド、ベルト、フルード等は交換時をメモメモ。

R魔さんのセブンドックや圧縮測定の書類も書類として保管+打ち込める範囲でパソコンの方に打ち込んだり。

特にセブンドックの内容は参考になるのでどうにか全部打ち込みたいけどサスペンション関係は図面だから厳しい。

そして特にエンジンオイル交換時期が納車から今日までにかけての交換回数が4回と言う頻繁さ。

1回目は納車して1000kでWAKO'S⇒R魔さんのオイルに。

2回目は前回交換後800kぐらいでリヤハウジング水漏れ、エンジン修理、ここでまたWAKO'Sのオイルに交換。

3回目は修理後戻ってきて800kぐらいでR魔にてWAKO'S⇒R魔さんのオイルに、いや何か吹け上がりが良いんですよR魔さんの所のオイルは。

4回目は前回の走行会終了時ですかね、これが約2000k走行ぐらいです。

こんな感じで最短800k、最高2000kって言う感じで交換・・・う~ん、その内2回は無駄遣いかな 1回はまぁ無料交換だけど。

仕様変更箇所はみんからの方でも上げてるけど一応これもメモ帳に打ち込まないと、何を変えたのか分からないって事にはなりたくないしね。

後はまぁ友達とスカイプでロータリーエンジンについての雑談やらしています。

そんなこんなでこれから先の仕様が何だかおかしい方向になりつつある。

まぁ諭吉400人ぐらい入ればNA3ローター化できるんじゃない?って言う話から、20Bは厳しいよね~って感じで噂のNA4ローター化の話になって何時になるか未定なのと諭吉さん的にどうなるのかって話になって・・・。

最終的にNAに乗りたいならRX-8買っちゃえば?って話しになったからそれを却下した挙句、FD3Sの13Bからタービン取ってデチューンしちゃえば?って話になって友達とネットで色々探し回ってたら何だかんだでNA13Bでも200~300馬力(ペリ以外)ぐらい出る感じ。

まぁやるやらないにしろ、今度R魔さんにでも相談してみようかな、一応身近な所でアニバーサリーさん所はチューニングメニューとしてあるけど、どうせならR魔さんでやって貰いたい所なのだが。。;

まぁ4ローター貯金をコツコツしてるのでどうするかな~。

そんな感じで仕様を変えて行こうと考え中です、別に現状のFDが嫌いな訳じゃなくて、天邪鬼な私は人とはなるべく違う感じにしたいのです。

んーもっと良く考えよう。

とりあえずNA仕様のFD3Sもありだと思うって事よ。

そして打ち込み作業に戻りますOTL

Posted at 2013/03/03 20:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「エアバッグのリコール交換中:;(∩´﹏`∩);:」
何シテル?   03/02 10:54
日下部(くさかべ)と読みます、宜しくお願いします。 月曜~金曜の平日は仕事があるのであまり集まりとかに参加出来ませんが、土曜が休み時は日中から夜、土曜が仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走りや動きを優先したチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 23:27:42
静岡セブンデー 歴代デモカーと現行デモカーとデモカーのようなユーザーカーたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 03:02:26
M3×M3×M4=ドM!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 08:45:23

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
数々の愛車との出会いと別れを繰り広げて行き着いた先がこのタイプRです。 基本はフルノー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1/1スケール 遊び用車
その他 自転車 その他 自転車
2014年1月納車しました! 通勤用に新調、軽々通勤出来て体も鍛えられて満足です♪
マツダ RX-7 FD3S (マツダ RX-7)
いよいよ夢だったロータリー車! MTもこれが初なので大切に乗っていこうと思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation