• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日下部のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

近況報告

諸事情によりFD売却 予 定 になりました。

次の車はまだ決まっていません。

祖父が病気で車を使えないのでそれを預かるかも知れません。

5月中にはいなくなる予定ですが、まだ確定ではないです。

以上
Posted at 2014/05/05 13:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年01月16日 イイね!

近況・報告

どうも、こんばんわ!

FDの方、アライメント調整で無事に直りました、左側のトーが大幅に狂っていたのが原因でした。

まったりゆったりリフレッシュさせて行こうと思います、今年は。

自転車の方も無事引き取ってきました、かなり良い感じです、巡航速度は20キロ弱ですが、坂道も余裕でした、今年から自転車通勤を開始したので、これから長い付き合いになっていきそうです。

FDの方は休日限定ですが、毎週末走行してセンサーチェック、実走行チェックとメンテナンスをしていく予定です。

短距離通勤で動かさない分オイル交換等の回数が前年度よりはシビアにならなくても良さそう、前年度は年6回はオイル交換していた、どれも1500~2000キロ付近で・・・。

とりあえず・・・

「 F D 復 活 し ま し た ! 」
Posted at 2014/01/16 01:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年12月31日 イイね!

今年も終わりですね。

こんばんわ。

今年もいよいよ後数時間、正直毎年年末は何かやらかします。

つい先日ですが、走行中に路面が日陰の影響でちょっと滑りやすい場所だったのかアクセルを踏み足して加速しようとした瞬間に後輪の設置感が無くなり。

後ろを振りながら縁石に左側前輪後輪をヒットさせてしまいました。

正直結構な当たり方をしたのでこれはボディガリガリで逝ったわって思ったのですが、外傷は・・・。

左サイドウインカーレンズすっぽ抜け(その場ではめ込み)

左側前後輪のタイヤ死亡(中のワイヤー切れ) まだ山バリバリの08ネオバが2本ご臨終
 
左フロントホイールの重度リムガリ傷(4分の1ぐらい) 左リヤホイールは少々ガリ傷

って事で・・・。



本来ネオバ使い切ったら新品で購入予定だったけどそうも言ってられないので、即日配送が出来る繋ぎのホイールとタイヤセットを探して購入しました。

年末だからどこもやってないのよね~。

WORKEMOTION CRkai

F:235/45-17/8J/42

R:255/40-17/9J/38

タイヤはヨコハマの中古ですが、五分山あるので完璧に繋ぎです。

今日届いたので自宅で車載ジャッキ使って取り付けしました。

その後試運転+タイヤカバー買いにカレッツアに行ったのですが、ステアリングのセンターが11時の方向にズレテル。

特に走行中にハンドルがガクガクしたりする訳じゃないのですが、必ず走る時にセンターがズレル、中央にステアのセンターを持っていくと右側に向くのでこれは調整するしか無い。

年明け3日からマツダのディーラーが開くので点検と調整をお願いしてきます。

足回りの点検でアーム類逝ってたらその時考えます、場合によっては保険でなんとかしますよ。

って事で年末にやらかす達人になってきました。

来年は自転車通勤になり、FDを動かす機会が減るので2014年はやはりリフレッシュ期間になりそうです。

さて後日談は点検結果明けに書きます、無事に復活させますよ、よっぽど酷くなきゃね! 足回りだけじゃなくてフレームも逝ってますね~とか言われたらどうしょうもないけど・・・。

さて今年は皆様有難うございました、来年はネタが少ないかもしれませんが、引き続きお付き合いお願いします。

それでは皆さんも事故等に気をつけて良いお年を!
Posted at 2013/12/31 22:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年10月28日 イイね!

とある用事で

所沢まで行ってきました。

圏央道は走りやすかった。

そして色々車についての勉強になりました、雑談含めて2時間ちょいいました。

先の先を考えずに今を考えなきゃな。
Posted at 2013/10/28 01:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年10月27日 イイね!

FD考察1

こんばんわ、台風のお陰で2連休です。

今日は雨風がそれなりでしたが、お出かけはやめておきました、それ以上に調べたい事と考えたい事もありました。

ぶっちゃけFDの事なんですけどねっ!

BRZを売却してまで欲しかったFD3S、外観のカッコ良さとロータリーエンジン特有のエンジン音。

そして1年が経過しました、まだまだ自分の運転技術じゃFDに遊ばれてる感じです。

ノーマル⇒吸排気ECUチューンと乗りました。

このままのエンジン仕様で後2年以上は確実に乗っていくでしょう(ブロー等が無ければ)

下はノーマルエンジンのトルクと出力表



3000~6000rpmまでトルクがフラットになり6000rpmからトルクが落ち込む、出力的には0~6500rpmまで回転数に伴って上がっていき6500rpm~7000rpmがピーク値。

グラフ上では7000rpm以上はただエンジンが回ってるだけ、FD3Sはノーマルで7500rpmで警告音~8000rpmでレブリミット。

3000~6000rpm内を上手く使うと気持ち良く乗れる。

ターボなのにフィーリング的には踏んだら踏んだだけ加速し続ける感じ、でもNAとはやはり違う。

正直ノーマルエンジンでたまにプラグを焼く為に5000~6000rpm維持で乗るとエンジンが壊れるんじゃないかっていう感じがする、一気に回してシフトアップする分には全然そんな感じがしないけど・・・高回転維持は凄まじく嫌な感じがする。

グラフを見ても乗らないと分からないと思う、あの低回転時のレスポンスの悪さとトルクの悪さ・・・仕方が無いと思えば仕方ないし、チューニング次第でどうにでも出来る。

ノーマルの空ぶかしでもあのレスポンスの悪さは分かると思う、明らかに反応が鈍い。

RX-8の助手席には乗ったけど実際運転した事ないのでRENESISってエンジンの特性が分からないけど、どうなんだろう。

次回に続く




Posted at 2013/10/27 00:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「エアバッグのリコール交換中:;(∩´﹏`∩);:」
何シテル?   03/02 10:54
日下部(くさかべ)と読みます、宜しくお願いします。 月曜~金曜の平日は仕事があるのであまり集まりとかに参加出来ませんが、土曜が休み時は日中から夜、土曜が仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走りや動きを優先したチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 23:27:42
静岡セブンデー 歴代デモカーと現行デモカーとデモカーのようなユーザーカーたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 03:02:26
M3×M3×M4=ドM!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 08:45:23

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
数々の愛車との出会いと別れを繰り広げて行き着いた先がこのタイプRです。 基本はフルノー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1/1スケール 遊び用車
その他 自転車 その他 自転車
2014年1月納車しました! 通勤用に新調、軽々通勤出来て体も鍛えられて満足です♪
マツダ RX-7 FD3S (マツダ RX-7)
いよいよ夢だったロータリー車! MTもこれが初なので大切に乗っていこうと思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation