2013年08月15日
さて今日は昨日も書いたとおり、中央サーキット藤野にレンタルカートに行ってきました。
前回のリベンジを果たす為に昨日から闘志を燃やしてました、お蔭様で夜中に暑くなりアイスを2本も食べたのがいけなかったのでしょう・・・。
朝から腹痛が止まりません、腹痛時の相棒、正露丸先生を投与して少々落ち着いてモルファス君が出発したらしいので僕も出発する事に。
大垂水超えた辺りから徐々に腹痛が戻ってきて、まだまだモルファス君は合流できそうにないので近くのコンビニに逃げ込みました。
朝から散々です、まったく。
とりあえず合流して受付済ませました(今日は僕とモルファス君の二人だけの貸しきり状態)
体重計があったので乗ってみました、63.8㌔でしたよ、うん、腹痛パワーで軽量化ですよ・・・。
今回は路面は全枠ドライ。
気温30℃超え。
目標はモルファス君のタイム撃墜 あわよくば39秒台。
1枠目(3号車)
Best time 41.512
1枠目はモルファス君のラインを参考にしようと後追いを選択、何故だか前半まったく速度を出さないでダンゴ状態になって結局タイムは微妙な感じで終了。
タイヤに熱が入ってないからか7号車凄い滑るらしい。
この時点で汗が凄い(黒のメットに黒のレインコート上下のせいで蒸れる、でもレインコート軽い)
2枠目(7号車)
Best time 40.202
次は前後変わって僕が7号車、走り始めて1コーナーに入る、何これ3号車なんかと比べたら凄い滑るよ・・・。 1ヘア~2ヘア~あっ、あっ、あっー! 滑る滑る滑・・・!!!(クッションバリアにリヤぶつけた・・・。
序盤この調子だったけど次第にこの子の曲げ方が分かってきて中盤からラップタイムが縮まって行く、3周目で前回のモルファス君のタイムを越えて40.580秒、メットの中の顔はドヤ顔、その後も淡々と40秒台キープ。
そして6周目にて本日のBest time40.202秒が出た瞬間にこれ39秒いけるんじゃないか?って考え始める。
3枠目(3号車)
Best time 40.501
走らせ方が7号車向けな癖が抜けなかったのか微妙、徐々に腕がぷるぷるし始めてきて尻下がりな僕としてはいっぱいいっぱいだった。
ここら辺からモルファス君が40秒台に入ってきた、マジ怖い。
4枠目(7号車)
Best time 40.549
待ってましたよ、7号車って言わんばかりに頑張ったが、健闘空しく。
ここら辺からモルファス君のブレーキがブレーキが、1コーナーが1コーナーがの言葉を聞きすぎた為か1コーナー意識し始める。
無論考えすぎて失速連発、あそこは早めブレーキ弱めの回転数キープ、アウト進入からアウト寄り走行のイン脱出が正解のはずなのに前回と同じようにイン進入後、インベタ走行、イン脱出(アウトふくらみ失速)を連発。
結局たちなおせなかった。
5枠目(3号車)
Best time 40.691
ここら辺から正直疲れがMAX状態、もうタイムは出せないだろうなって考えてても練習の為にとりあえず色々探りながら走行。
最終枠(7号車)
Best time 40.955
ギリギリ40秒台だったけど完全に僕の方が集中力切らせてしまった、後半3周はわざとケツ滑らせてドリフト感覚で遊んでたぐらい、もうタイムを出しに行ってなかった。
そんな中モルファス君は本日の自己ベストを出していた。
これだからTC1000を何十周と連続走行する化け物だわ。
まとめ的な何か。
まだまだライン取りや操作が安定しない、体力が続かない、最終コーナーびびる癖が抜けてない。
何だかんだで早期(2枠)から目標達成出来ていたので、家で予め考えていた走り方でタイムが出る事が分かった。
後前回みたいに無駄に食べてないのもでかい、やっぱり軽い方が多少なりとも有利だよね。
何だかんだでリベンジ成功でタイヤバリアクラッシャー野郎を撃破し返したのですが、カート2日目でこの調子だからまだまだタイム縮めてくるので油断は出来ないぜ、サーキット屋は勉強熱心だからね。
そしてその後宮ヶ瀬とか行って、エアコンかけないでFDの中で昼寝してたせいか、真っ黒な格好で直射日光ガンガンの中カートしてたせいなのか・・・。
僕今軽い熱中症です、腹痛は治まりましたけどね。
腕、首、腰、尻が痛いのは運動不足なやつがカートで頑張ったせい。
今日は良く眠れそうです。
追記
項目にレンタルカート追加したので本日からタイトル固定の末尾番号にします。
Posted at 2013/08/15 22:40:29 | |
トラックバック(0) |
レンタルカート | 日記