• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日下部のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

3日で届いた!

何が届いたかって言うとこれです↓



JAFグランプリ スーパーGT & フォーミュラ・ニッポン 富士スプリントカップ 2012の前売観戦券です。

前々から行く行く言っててそろそろチケット取っとかないとって思いFSWで購入!

これで後はFDがどうなるかだわ・・・もしFDが18日までに戻ってくるなら18日は観戦すっぽかしてセブンドック受けにいきますわ。

もし間に合わなければセブンドックを来月(?)に延期して観戦行きますけど・・・。

レース観戦は鈴鹿と今回の富士で2回目! 富士のコース見学も出来るしね。

来年もGT観戦を続けて行こうと思いますわ、まぁ鈴鹿は2度と無いだろうけど、もちろん岡山も(汗) 近場だけかな。

早くFD直っておくれ、5000回転以上回した時のエンジン音が恋しい・・・。
Posted at 2012/10/28 00:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年10月26日 イイね!

入院予定は来週になりました。

やっとこさ先方さんの代車が戻ってくるのが来週の水曜日と言う事で平日は忙しいので来週の土日のどっちかに引き取りに来てくれるらしいです。

こんばんは、私です。

何だかんだでエンジンの修理内容は現物見てみないと何とも言えないと言われたのでそこからOHするのかどうかですね、正直ハウジング逝ってる?のでハウジングは交換しなくちゃ不味いでしょう。

っと言う訳でその件+で保証期間中にシートは別に替えても良いよって言われたのでBRIDE VIOS3 SPORT-Cを検討中、価格がリーズナブル、後乗り降りもこれなら余裕がありそう、家の駐車場は隣にモコが止まってるので(汗)

一応シート+レール+工賃込みで先方さんに見積もり出してもらってるけど、内容次第でR Magicさんの方にも見積もり出してもらってなるべく安い方で購入しようかと、何分11月は費用が・・・どうせ退院したFDのエンジンオイルとミッションオイルがWAKO'Sに戻ってるだろうし・・・まだR Magicさんのエンジンオイルに替えてから700キロしか走ってないし、しかも1リッター缶まだ残ってるしOTL

場合によってはゼブンドック+エンジン・ミッションオイル交換も検討、後は18日より前に戻ってくれば良し、戻ってこないようだとまた1ヶ月もセブンドック待たなきゃいけない・・・。

とりあえずフルバケデビュー近し!
Posted at 2012/10/26 23:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年10月25日 イイね!

BRZ/86の整備モードプログラム

って言うのがあるらしいです。

室内のTRCスイッチの長押ではTRCとVSCは解除出来ますが、疑似LSD効果の部分は残り、ターン旋回やコーナリング時にリアタイヤの左右差が生じると、自動的にブレーキをかけて過度なスリップを制御します。

整備モードへの移行方法は下記

・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了

なお、整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。

内容はリジット様のサイトから引用です。

なんて言う隠しコマンド的な・・・でもこれでサーキット等で全解除で走行できますね!

以上 知らない人の為の情報です。
Posted at 2012/10/25 00:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年10月23日 イイね!

連絡が来ないYO!

あの事件の日から特に何も連絡来ないYO! こんばんは、私です。

正直色々心配な事があります、まずエンジンの件ですが、リビルトでもOHでもアペックスシールを取り替えるはずですが、今のエンジンは3ピースのアペックスシールですが、もし先方さんがマツダ純正品でOH、またはリビルトだと現在3ピースのアペックスシールではなく2ピースのアペックスシールしか配給されてない。

2003年RX-8発売と同時期にマツダ純正補修用アペックスシール(ターボ用)が3ピースから2ピースに変わった。

ところが、全国有名チューナーが口を揃えて「2ピースは耐久性に劣る、400psが限度」と聞くようになったらしい。

本題ですが、どうして私がショックなのかですが。

2ピースになったため、部品単体の質量が増し面積に比例して熱がこもり易くなり、その分熱による歪も大きくなると思われる。

その歪により、先端の一番弱い所のカケや、排気ポートに引っ掛かり抉られる事になりブローします。

この症状は限界を超えれた3ピースにも多々ある事なのですが、気持ち的な感じでは・・・。

そうなって来るとせっかく低走行で程度の良いエンジンの乗っているFDを購入したのにエンジン載せ替えとか本気で嫌になってしまう。

挙句エンジンラッピングをやってくれるかどうかでこの先も大変になる、まず冬場に入って滑りやすくなるので夜に慣らしも正直厳しい、そして通勤たった往復8㌔にエンジン始動 短距離走行 停止を繰り返すのはエンジンによろしいとは思えない・・・。

そして慣らし走行の為の費用 オイル オイルフィルター プラグ ガス代 高速代等結構かかってしまう。

良く見るFDの慣らし運転でオイルは3回ぐらい交換している、これを短い日数で済ませようとすると月6~10万ぐらいかかる感じ。

そして慣らし終わるまでは通勤は自転車になりそう・・・。

挙句ただでさい下手糞な私の運転で慣らしとか・・・OTL

とりあえず以上の事は先方さんに相談したいと思う事。

慣らし運転もどこかでシャシーダイナモとかダイナパックで慣らしできるのが一番最高なんだけどな~。

色々探してたらKNIGHTSPORTSさんでエンジンラッピングの項目があって非常に興味がそそられた。

とりあえずまずは入院日が知りたい・・・OTL
Posted at 2012/10/23 23:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年10月20日 イイね!

まさかの・・・

今日はR Magicさんにミッションオイル交換しに行ったのですが、まさかのトラブルでミッションからオイルが滲み出てる。

そして挙句の果てにはリヤローターハウジングのボルト空き穴から水漏れしていると言われ、落ち着いているように聞いていたけど、正直内心完全に落ち込んでいた。

そして先ほど帰宅して真っ先に購入元に電話して保証で直せるかどうか聞いて直せると言うのですが、代車が今出払っているので入院日が未定、退院日もマツダさんの部品の配給次第なので未定。

せっかく予定していたセブンドックももしかしたら受けられないかもしれない、一応R Magicさんに確認したらご好意で予約は残しておくから間に合うなら来てねーって言われたので本当に感謝感激です。

ただもし部品配給の問題があったら年内はFDに乗れないかも知れないし、そして代車だから遠乗りもあんまり出来ない・・・。

さぁミッションオイル変えて変化を確かめようと思っていた矢先にこれなのでショッキングすぎる。

正直今もかなり凹んでいるのでもうなんだかな・・・。

ただそう言うトラブルを見つけてくれたR Magicさんには本当に感謝です、有難うございます!

ブログも遠乗りしなくなると内容が書けなくなるかもしれないので何か別のネタでも探してきます。

それでは!
Posted at 2012/10/20 17:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「エアバッグのリコール交換中:;(∩´﹏`∩);:」
何シテル?   03/02 10:54
日下部(くさかべ)と読みます、宜しくお願いします。 月曜~金曜の平日は仕事があるのであまり集まりとかに参加出来ませんが、土曜が休み時は日中から夜、土曜が仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 891011 12 13
141516 171819 20
2122 2324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

走りや動きを優先したチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 23:27:42
静岡セブンデー 歴代デモカーと現行デモカーとデモカーのようなユーザーカーたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 03:02:26
M3×M3×M4=ドM!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 08:45:23

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
数々の愛車との出会いと別れを繰り広げて行き着いた先がこのタイプRです。 基本はフルノー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1/1スケール 遊び用車
その他 自転車 その他 自転車
2014年1月納車しました! 通勤用に新調、軽々通勤出来て体も鍛えられて満足です♪
マツダ RX-7 FD3S (マツダ RX-7)
いよいよ夢だったロータリー車! MTもこれが初なので大切に乗っていこうと思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation