• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日下部のブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

2015年は・・・。

新年になって初ブログになります。

今年の年内の目標を設定したいと思います。

体・車・仕・恋 この4つを重点


まず肉体的には体脂肪率2桁切り、去年に引き続き狙っていきます、ちなみに正月休み中に1.5㌔増しの体脂肪率+2%増えました。

2014年1月時↓↓↓

My Spec 身長173㌢ 体重65㌔ 体脂肪率?㌫

2014年12月中旬時↓↓↓

My Spec 身長173㌢ 体重58㌔ 体脂肪率12㌫

2015年現在↓↓↓

My Spec 身長173㌢ 体重59.5㌔ 体脂肪率14㌫

週末の水泳をここ最近寒いのとFD2で走りに行くのに時間を使ったりしてたので行けてなかったのでそろそろ良いお肉ついたし、再開です。

通勤も去年から自転車にて通勤しているのでこのまま持続していきます、1年での走行距離は約2000㌔ぐらいです。

疲れを取るのと血行を良くしたりするのに月2ぐらいのペースで温泉通いも出来ればと思います。

まぁ年内確り続けていけば年末には・・・。(笑)


お次は車関係

車の方は現状維持ですね、タイプR本当にいじる所が無いです、保証期間も有効に使ってバシバシ悪い所直しつつ、オイル等のメンテナンス管理を行っていきます。

年内のメンテナンスは

エンジンオイル3回
ミッションオイル1~2回
プラグ1回
ブレーキパッドF/R1回
ブレーキフルード1回
エアクリ1回
クーラント1回

これぐらいですね。

後は可能ならもっと柔らかいストリート向けのサスを・・・渋滞時の低速走行してる時の減速帯とか地獄すぎる。


そして仕事

もう今年は形振り構わず稼ぎたいと思います、ともかく仕事を効率良く、尚且つ利益を上げる方向で進めて行きたいです。

今僕が抱えている案件で、会社にとっては小さい規模ですが、年間250万近くコスト削減が可能に出来る案件があります、これを今年は可能な限り煮詰めて行きたい、ともかく結果を出したい。

働く事について深く考えて行こうと思います。


最後は恋

ガ ン バ リ マ ス

以上

これについては頑張る以外の何事も無いでしょう! 自身の行動力だよ!

まずは夏に向けての体作りと仕事で金銭面の確保だよ!

って事で車>体>仕>恋って順番に頑張って行きます。

色々作業等してたらブログ書くのに3時間もかかってしまった。

明日?今日は年明け初出勤前の休日出勤してきます、午後にFD2引取りに行ってカレ八で洗車して綺麗になったらドアバイザー装着した写真でも撮ります。

それでは今年も皆様宜しくお願いします。


Posted at 2015/01/04 00:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月31日 イイね!

2014年を

振り返りませんˉ̞̭ ( ・◡ु‹ ) ˄̻ ̊

今年学んだ事を活かして来年は飛躍の年にしたいと思います。
Posted at 2014/12/31 22:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月15日 イイね!

今年も後僅か。

12月、年末になり寒さも尋常じゃないです。

平日自転車での通勤時にもう罰ゲームみたいな状態です。

会社での持ち込み業務がほぼ無くなり、サンデードライバー予備軍になってきて最近運転下手糞になってきてるのが実感できる程です(ぁ

とりあえず年内での車関係の予定は今の所は無いです、シーズン的にもうここから春先までは少し大人しくしている感じですね、スタッドレスとか履かないので。

晴れたら乗る、雨でも乗る、雪なら乗らない!

って感じで日中宮ヶ瀬に顔出し程度な感じです。

後はツーリングも終わったので冬場は室内カート場にいい加減行って来ようと思います、仕事とシビックさんの都合で行けなかったので。

何だかんだでFD2に必要な物ある?って物色してたけど、ドアバイザー(雨の日にも窓開けたい)以外特に必要な物が無い。

試してみたいと思っているのがサイバーナビとHUDかな、ただ取り付けと本体だけで諭吉さん20人PTですけど・・・。

方向音痴な僕にはHUDは視認しやすくて最高なんだよな、純正のインターナビが微妙だとは言えない。

そう言えばどうし道を1年振りぐらいに走りましたが、相変わらずあのセブンの先のトンネル抜けた先からKYGNUSの間の道は苦手だ、車ぶつけられてからすれ違い難い道がトラウマだわ、自分が気をつけてても相手がぶつかってきたらどうする事も出来ない。

その先抜けた後は余裕なんだけど、どうもFD2のAピラーが太いから特に右側のコーナーが見辛い、毎度御馴染みのサスの硬さに上下揺られてシンドイ、路面が良ければとても快適なんだけど悪いと本当に横っ飛びしそうな感じがする。

RX-7と比べてしまうけどあっちも横幅結構あるのに小さく感じられた、RX-7でどうしは何回か走った事あるけど同じ感覚で走ると・・・FFの運転に慣れよう。

と言う事で今年も後僅かですが、油断せずにいきましょう。
Posted at 2014/12/15 23:44:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年12月07日 イイね!

路面凍結注意だよ!

13日のツーリングも近づいてきたのと最近寒くて路面凍結が心配になってきました、特に橋とか連結部やばいですね。

なのでちょっと良い感じの説明があったのでカキカキ。

●凍結路面の走り方
 
■急のつく操作は厳禁
凍結路・積雪路では、通常の運転と違いタイヤのグリップ力が格段に落ちています。急ハンドルはスピン・急ブレーキはスリップ・急加速はホイールスピンの原因となります。チェーン装着時の場合、急発進(タイヤの空転)により切れてしまう例がたくさんあります。

■路面はすぐに変化します
冬の路面状況は著しく変わります。カーブの手前では乾燥していても、カーブの出口では凍結していることなども多くあります。また時間により、日中は滑らなくても朝晩には凍結することもあります。スピードの出しすぎには十分ご注意ください。

■発進はゆっくりと
雪道の場合、MT車の1速で通常通りの発進をしようとすると、タイヤに駆動力がかかりすぎてホイールスピンを起こすことがあります。クラッチをゆっくりとつなぎ、回転をあげすぎないように注意するか、2速での発進をしましょう。また、AT車はクリープ現象を利用し、ゆっくりと発進するようにしましょう。

■カーブへの進入
カーブの途中でのブレーキはスピンの元です。カーブ進入の際には、十分スピードを落としてから入りましょう。またカーブの出口で加速すると駆動輪が空転する場合があります。凍結路面ではスローイン・スローアウトが基本です。

■上り坂は高めのギアで
坂を上る場合は、坂の上りに入る前にあらかじめ坂の勾配に合わせて適切なギア(少し高めのギア)で上りましょう。アクセルの踏み込みを一定に保って気長に上ることがコツです。

■下り坂は低めのギアで
坂の下りは低めのギアを使い、エンジンブレーキを使いながら減速するようにしましょう。ただし、急なシフトダウンは空回りを起こす可能性があるため変速は坂の手前で行いましょう。AT車では2レンジかLレンジを使うとエンジンブレーキを使うことができます。

■凍結路面(アイスバーン)上では余分な操作をしない
凍結路面ではタイヤのグリップ力がほとんど失われるため、原則的にはなにも操作をせず、わずかに残ったグリップ力を殺さないように通り過ぎるのが安全です。交差点・急カーブの手前・トンネル出口・橋の上・日陰などにアイスバーンはできやすいため、道路状況を観察しながらの慎重な運転が重要です。

逆にちょい雨ぐらいなら、その方が走りやすいのかな・・・。

ともかく年末近いし、やらかさないで無事終わらせたいです、去年は年末も年末にやらかしたので(汗)

車間距離も確りとりましょう、近すぎてもしもの時があった場合追突して二次災害がある恐れもありますしね。

こけっこっこーの鶏日下部さんは後ろの方でまったり走らせてもらいます(ぁ
Posted at 2014/12/07 23:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年11月30日 イイね!

短文近況です。

どうもです。

まず仕事の方は相変わらず忙しいです、その分金銭面が若干潤い気味ですが、元がそんなに貰ってないので厳しい状況です。

12月に冬の賞与が出る事が確定しているのでそれで何かFD2にご褒美をあげる予定です。

エンジンオイル交換が無難かな。

それとOBDⅡ接続の多機能メーター関係を・・・。


ミッションのOHは終わりました、整備手帳にてそれなりに書いたのでこっちには書きません。

それとコメント返し最近出来てる時と出来てない時あります、すいません! 一応確認はしてます!


もう1つは愛車に対してのイイネですが、基本的にイイネ返し目的でのイイネを期待されてもイイネ返しは行わない方針です。

僕は基本的にイイネする時は内容を確認させて貰ってからイイネしています、特に同車種に乗っていない車に関してのイイネは僕の興味やイイネを押す理由等が無い場合はイイネされていてもイイネを返していません。

イイネがいっぱい押されているから偉い訳じゃないですし。


現状乗っている車と同車種で内容を見てからのイイネ

過去乗っていた車種で内容を見てからのイイネ

興味がある車種で内容を見てからのイイネ

実際会った事がある人の乗っている車でイイネって思えたらイイネ

こんな感じで愛車紹介はイイネ押してます、他も同じ感じだけど・・・。


特に僕のFD2はフルノーマルなので同車種乗ってる人や絡みある人、FD2が好きすぎる人からイイネされるなら分かるけど、まったく絡みない人とか他車種乗っててFD2好きすぎるって訳でも無いのにイイネされるってどうなんだろうね~。

以上、最後の方はちょっとオチオチな文章になってますが、イイネしたのにイイネあいつ返さないんだよなって思われたくないので先に書いておきました(汗)
Posted at 2014/11/30 23:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「エアバッグのリコール交換中:;(∩´﹏`∩);:」
何シテル?   03/02 10:54
日下部(くさかべ)と読みます、宜しくお願いします。 月曜~金曜の平日は仕事があるのであまり集まりとかに参加出来ませんが、土曜が休み時は日中から夜、土曜が仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走りや動きを優先したチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 23:27:42
静岡セブンデー 歴代デモカーと現行デモカーとデモカーのようなユーザーカーたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 03:02:26
M3×M3×M4=ドM!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 08:45:23

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
数々の愛車との出会いと別れを繰り広げて行き着いた先がこのタイプRです。 基本はフルノー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1/1スケール 遊び用車
その他 自転車 その他 自転車
2014年1月納車しました! 通勤用に新調、軽々通勤出来て体も鍛えられて満足です♪
マツダ RX-7 FD3S (マツダ RX-7)
いよいよ夢だったロータリー車! MTもこれが初なので大切に乗っていこうと思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation