• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日下部のブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

無事タイヤ交換完了

タイトル通り本日無事タイヤ交換と6ヶ月点検終わりました。

朝8時起きで9時30分にディーラーに、中央道で行ったので途中石川PAで休憩してから10時過ぎに入庫。

そこから代車のフリード君で近くの温泉に行き、待つこと7時間、17時ちょっと過ぎに受け取って美容院に行ってきました。

入庫時にブレーキパッドの残量と、2速から3速に入れる時に起こる、シフトが入りきらないで弾かれる症状と対策品の交換対応についてもお話させて貰って、普通に作業して対策品に交換すると諭吉10人ですが、本社に掛け合って保証で直せるかどうかで無償になるかも知れません。

完全にクラッチ切っているのに2速から3速に入れると途中で引っかかって入りきらない、入ったと思ってクラッチ繋ぐと弾かれたり、ギヤ鳴きしてしまったりでちょっとこれは対策品に交換してないんじゃ?って思ったら案の定交換してませんでした。

一応2速⇒N⇒3速で入れればちゃんと入るんだけど、2速から直接3速にぶちこむと症状出ます、だからちょっと流して(ワインディングやら峠)走る時も実はこれが起きたら困るから2速は極力使わない様にしてました、お陰で高回転で走れません(苦笑)

今日もディーラーから帰宅時に3速に入れる時何回か入りきらないでギヤ鳴き1回させてしまったので2速⇒3速(入らない?)⇒N⇒3速(入った)って感じで走らせていたけど無駄な操作分加速がもっさりしてしまう。

無償で直してもらえれば最高なんだけどな~。

後タイヤの方は最高です、FD2は純正サスが硬いのでタイヤの違いだけでここまで乗り心地変わるとは思ってませんでした、かなりやんわりとした感じです。

新品のRE070を使ってないので新品と6年前のタイヤの違いもあるとは思いますが、S001は求めていた理想に近い走りが出来る感じです。

後は50キロタイヤの慣らしすれば馴染むと思うので明日宮ヶ瀬までの道のりで50キロ行くかな?

明日は降水確率減ってるっぽいのでウェット路面の試走じゃなくてドライ路面で走れそうです@q@(ちょっとガッカリ)

午前中仕事で12時過ぎに帰宅してから宮ヶ瀬向かうので14時頃になると思いますが、もし 俺 私 僕 行くよ!って方がいらっしゃれば事前に教えてくれると差し入れ持っていけるかもです(笑)
Posted at 2014/11/02 23:49:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年10月30日 イイね!

今週末の予定

10月もそろそろ終わりですね、仕事が落ち着いて毎週2連休を楽しんでいます。

主にあげパンな生活ですけど・・・。

タイヤの発送連絡がやっと来ました、ひび割れのRE070とも今週までです、現状土曜日が出勤無しなので無難に行けば6ヶ月点検+タイヤ交換は土曜日朝預けて日曜日の昼頃受け取りが最短コースです。

まだ本当に出勤無しになるのか不明なのでディーラーには日曜朝預けの夜引き取りで話を進めてます、なので土日は宮ヶ瀬に出没出来ません・・・。

土曜日詳細

仕事があれば仕事後水泳へ。

仕事が無くてディーラーに預けに行って代車借りれれば代車で水泳へ。

代車借りられなければ昼間は冬服を物色して、夕方から水泳へ。


日曜日詳細

土曜日に事前に預けていれば昼間に受け取ってそのままタイヤの皮むきへ。

日曜に預けるようなら近くの温泉で時間潰して夜引き取ってからちょっとタイヤの皮むきへ。


月曜日詳細

朝から宮ヶ瀬? ちょっと詳しくは未定、宮ヶ瀬行くと思うけど、誰か来そうなら待ち合わせる感じで行こうと思います。

特に待ち合わせ等しない突発な感じだったら何本か試走して別の場所へ移動が濃厚です、雨が降るらしいのでウェット路面を試す為に宮ヶ瀬には行く予定です。

11月中旬ぐらいからまた忙しくなりそうなのでその間にリフレッシュ出来れば良いと思ってます。

5週連続あげパン頑張りたいと思います、後いい加減友人の美容師と都合つけて髪切りたいよ@w@;
Posted at 2014/10/30 02:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月26日 イイね!

2日連続の宮ヶ瀬

こんばんは、土日は宮ヶ瀬に出没してました。

ここ最近仲良くさせて貰っている、自称安全運転Blue_7君と宮ヶ瀬でイチャイチャしてました、ずっと自宅の階段に綺麗に並べてあったオイル缶5個とRX-7の雑誌を貰って貰いました。

これで残りは純正シート+レール(運転席) 純正マフラー 純正16インチホイール+タイヤネオバAD08(5部山)を3つ RX-7キーケースとなりました。

土曜日はモモさんとかもいらっしゃったので色々会話させて頂き、モルファスさんもいらっしゃって、さらにBlue_7君が白いFD乗りをキャッチしにいったのでそれを包み込むぐらいのキャッチャーミットで上から覆い被さったりして会話に紛れ込んだりしました。

その後FD2の乗り心地の悪さを体験する為に初見にもかかわらず、白いFD乗りさんとBlue_7君とモルファスさんと4人でオギノパン行ってあげぱん食べて戻ってきて解散しました。

Blue_7君と白いFD乗りの子はどうも友達の友達らしいという世間は狭いですね状態で彼らの友達のLiving Legend(生ける伝説)を聞きましたがオフレコにしたいと思います。

その後はカレ八で集まりがあり、1時間ぐらいで撤退していきました、その帰り道に直進 直進 右折の3車線の真ん中を走っていて(途中で左の直進が真ん中に合流する為)丁度交差点に差し掛かった辺りで僕の目の前を左側から被せる様に右折レーン(信号機手前で車線変更、しかも斜めに3車線)に入ってきた愚か者がいました。

もちろん変な動きで入ってきたので真ん中のレーンの半分を塞ぎ、斜めに右折待ちしてる状態だったので進行できず、左側の直進レーンからどんどん抜かされていくと言う感じ、しかも後続が詰まり始めた^-^

最後目の前の愚か者がクラクション鳴らして右折していった、本当にご迷惑なので気をつけてくださいね!

って感じで腰も気持ちが残念な状態で帰宅しました、明日はもうゆっくり自宅警備でもしてようって感じでしたね。

でも翌朝なんかみんから見ると宮ヶ瀬行きの何シテルが多数あったので試しにBlue_7君にアプローチしてみたらやっぱり集まるっぽいので暇だから行く事に。

そして朝からまたシャワー浴びて眠気覚まして車のコーティングの状態を見てたら・・・あれリヤフェンダーのところに枝か何かで引っ搔いた傷があったのでタッチペンと楊枝とマスキングテープでチクチクしてたら14時前になって急いでコンパウンドで磨いてたら、タッチアップする前とあんま変わんない状態になった・・・あれ?(不器用なもので!!)

黒い線が白くなったので目立たなくはなったのでまぁどうせ 宮 ヶ 瀬 行ってたら枝とか飛び石で傷付くし、今度ディーラーでタイヤ交換と6ヶ月点検する時にちょっと補修しておいて貰えば良いかと思って自宅を出発しました。

はい、宮ヶ瀬到着!

ハイドラ確認したらBlue_7君とモリ山代表がどうし走られてるのでさてどうしようかなって考えてたら、モモさんにキャッチされてモモさんとこの集まりに参戦、そして会話中にFD2が来たので、珍しいなって見てたらオーナーさんが僕のFD2を観察しているのでこれはもしやみんからやってる人?

モモさんに「ちょっとFD2のオーナーさんをキャッチしてきます、駄目だったら戻ってきます」って感じにキャッチしに行きました。

あ、その人はみんからやってませんでしたが、キャッチ成功してかなり長時間お話させて頂きました。

その方のFD2は無限エアクリ エキマニ マフラーにSPOONの車高調が入ってるそうです、そんな中タイヤの話や乗り心地の話とかしてるうちに・・・「どうですか、運転してみますか?」って話になったので・・・「いえ、他の方の車を運転しない主義なもので! でも助手席に乗せてもらうなら是非お願いしますっ!」って感じになって・・・乗っちゃった(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆

今まで知り合いの車ってモル公のDC2と後輩君のEJ1ぐらいしか運転してません、モル公のDC2なんて奥多摩でちょっとですけど、もう・・・ね・-・;

後輩君のEJ1はFSW行く時に行きだけ運転した(朝弱い後輩君)

しかも最近なんて土日しかFD2動かしてない自転車族な者で・・・、むしろ平日ヤ○ト運輸に持ち込みに使うハイエースがメインだしね! 散々乗ってるせいかハイエース運転しやすいのよね・・・FD2の車幅感覚とか前後の感覚とかよりハイエースの感覚の方が体が覚えてしまってる・・・。

そして話は戻って助手席からの感想としては、まず乗り心地はマイルドです、減衰も柔らかめに設定してあるだけあって、衝撃がやんわりしてます、純正足のゴトンゴトンゴトンがゴト ゴト ゴトって感じでした、減速帯が多い宮ヶ瀬で純正足だと正直ビビリミッターが作動してしまうコーナーも足の違いで不安感無く進んでいく感じでした。

無限のエアクリ(BOX)もやっぱり効率とか考えているのか純正だろ吸気音が聞こえないのにシューって音が聞こえました、それとエキマニを変えている為純正よりエンジン音が重低音でした。

マフラーはさすが無限、静かです。 車内ではエンジン音にマフラーの音負けてます、車外で聞いてみたいですね。

そんな中Blue_7君とモリ山代表とも合流、そして初見ですが、1500ccで3000ccを喰らう、ぼぶ@GD2さんとお知り合いにならせて頂きました。

巷の噂じゃ実はあのインプレッサGD2は1500ccじゃなくてお馬さんが300頭以上のエンジンに載せ換えてる、外見だけで嘗めてませんか?仕様とか何とか。

ぼぶさんも色々伝説をお持ちのLiving Legend(生ける伝説)な方なのでまたお話を聞かせて貰いたいです、是非・・・ね。

そしてFD2の方と別れて、Blue_7君達と合流してちょいちょい良い時間までお話させて貰いました。

内容はオフレコなので、詳しく書きませんがね! 気になる人は宮ヶ瀬で僕と握手。

今後は転職先にモリ山代表のMoriyama Racingに人力(身体で)タイヤウォーマーとして入社させて貰えないか某第六天魔王の草鞋を懐で温めた某天下人みたいに出世できれば良いなって思います。

期待してます!!

何はともあれ、皆さんお疲れ様でした!!

ネタが濃すぎて文章にするの難しいので挫折させて頂きましたぁ・・・。

もうサンデーなドライバー勢なのでモータースポーツはカートとかなら一緒に出来そうです、興味があれば今度カートとかどうでしょうか?

以上

追伸:Blue_7君、雑誌は今度会う時に持って行きますので突発ではなく待ち合わせる感じの時に宜しくお願いします。

後RX-7のキーケースも欲しいなら差し上げます、限定品とかじゃなくて普通に買える物なので欲しければご一報ください。
Posted at 2014/10/26 22:54:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年10月20日 イイね!

オプミ見学とタイヤ

タイトル通りオプミ見学してきました、会場には入ってません!

朝からリア友のモッさん(みん友でもある)と温泉でも行こうかなって思っていたところ、モルファスさんにオプミ見学に誘われて1回断ったものの、ハイドラ見たらまだ相模湖の方にいるっぽい(どうし経由)のでモッさん連れて高尾山ICから40分遅れて追いかけてみた。

中央道は結構ガラガラだったからハイタッチしつつ、流れ流れて山中湖到着、途中山中湖周辺でモルファスさんと遭遇、ラインで連絡取りつつ、富士スピードウェイで合流して早々に帰宅。

は出来なかった、帰りの中央道の事故渋滞で散々な目にあいました、上野原で降りて下道に切り替えたところ結局下道も混んでる・・・。

しかも途中のT字路で右折したら前が詰まってしまって曲がりきれない・・・、信号が赤になってしまって対向車が1台接近してくるも通せんぼしてしまって大変ご迷惑をお掛けしましたOTL

申し訳ない気持ちでいっぱいですが、ぶつかりそうになるぐらい態々近づいて来ないでください、正直危ないです・・・。

さて、今後気をつけなきゃいけないと思いながら走行してたら今度は後ろの車が車間空けないでびたびたに来るではないですか・・・危ないです。

こっちは前との距離を停止時は少々多めに(運転席から前のナンバーがハッキリ見えるぐらい)とっていて、走行時は直ぐつまってしまうので1台分余裕を持って走っていたのですが、それに対しての煽りなのか、それとも無自覚なのか・・・。

何はともあれまだまだ自分の運転技術と予測が未熟な事を痛感しました、今後とも精進していきたいと思います。

その後大体4時間ぐらいかけて地元に帰ってきて夕飯を食べて解散しました。

渋滞中隣でモッさんが寝てたり、談合坂SAまでの6㌔を1時間ぐらいかけたり、高速道路じゃなくて低速道路でした。

談合坂SAから本線に合流したあたりで86/BRZレースに参加している塚本奈々美選手の車を発見、チラっと窓越しに運転席確認したら本人っぽい女性が運転されてました。

来年はオプミがあっても日曜だったら諦めるか、もっと早く出てもっと早く帰ります!!

行きの4倍もかかっての帰宅は厳しいよ・・・高速乗る前にトイレ行っておいて良かった・・・。


ここから本題

タイヤをやっとこさ注文しました。

S001 225/40/R18を4本、諭吉さん13人と英世さん3人ぐらいです。

ディーラーより諭吉さん7人ぐらい安いです。

もっと安いところがあり諭吉さん7人と英世さん4人とかありましたが、正直安すぎて恐いので結果は平野タイヤ商会さんで購入しました。

機会があればその格安通販も利用してみたいと思いますが・・・。

振り込みも3時間前ぐらいに済ませ、メールもしておいたので後は返信待ちです、発送日と到着日が決まり次第ディーラーにて対応の準備をしてもらいます。

丸一日がかりでタイヤ交換から6ヶ月点検です、エンジンオイルは変えたばっか、ミッションオイルはまだ余裕があるのでとりあえず6ヶ月でどのようになったか見てもらいましょう。

S001でどこまで乗り心地が良くなるだろう、皮むきという名目で宮ヶ瀬か奥多摩を何往復もしてやろうと思います。


宮ヶ瀬で良く会うメンバー用にグループでも作ってみようかな~とか思ってたりします、「宮ヶ瀬ぼっちは嫌だの会」みたいな?(笑)

それに伴ってツーリングなり、気軽に出来るモータースポーツとして皆でカート大会とか出来たらいいなって思ってたりします。

まだ未定ですけど・w・;

ともかくタイヤが楽しみでしょうがない!!
Posted at 2014/10/21 00:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年10月19日 イイね!

久しぶりの土曜休日はプチオフ

一度書き途中の文章を消してしまってベットにダイブしましたが、這い出して来ました。

10月18日(晴れ)

9:30

2ヶ月振りぐらいの土曜休みだったけど出勤用のスマフォのアラームが鳴り出す、とりあえずアラームを切ってメールとみんからを確認する。

みん友のもり山さんの何シテル?に宮ヶ瀬に行くような事が書いてあったのでベットの上でみん友のモルファスさんに暇かどうかの確認をとって行く事にする。

9:45

行くような内容だったので目を覚ます為にシャワーを浴びる、寝ぼけ冷水を頭から浴びた瞬間目覚めた・・・。

10:00

モルファスさんの予定がまだ終わってないからゆっくり支度しながらハイドラで近づくまで待つ。

10:30

段々と近づいて来たので車のエンジンをかけてるんるんで家を出たら何時もの道に工事車両が2台も通せんぼして顔を引きつらせながらもう片方の狭く先が小さな急坂になってる方に向かう。

FD3Sの時リップ擦った記憶があるのであんまり通りたくないが仕方が無い、何とか脱出してハイドラ見るとまだ先にいるからスタンドで給油してる最中に通り過ぎられると言う事態に・・・ショック!

11:05

大垂水の防災倉庫前で合流する、みん友のならっちさんがこちらに向かってきてたのでハイタッチ狙いでその場に留まってハイタッチ後宮ヶ瀬の鳥居原Pまで向かう。

11:50

鳥居原P到着、すぐさま赤いBRZを探すがまだ来てないか、もうどこかに行ってしまったかって所に何シテル?にこれから来ると言うのでモルファスさんと雑談タイム、途中NSX ビート DC5 フィットと僕らのDC2 FD2でホンダミーティングっぽい感じになりかける、がっ、皆シャイなので絡みなし。

12:35

赤いBRZが駐車場に入ってくるのが見えた、多分もり山さんだろうと思って声をかけようとしたけど超人見知りな僕、キャッチ失敗で通り過ぎてしまった。

戻ってきたらキャッチしようと考えて待つ、微妙な距離があったので自分達の車の周りできゃっきゃうふふ(車の話)をしてたら気づいてくれるかもと思ってたら世の中そんなに甘くなかった。

13:00頃?

青いFD3Sが入ってきた、ホイールとか車体がまんま前乗ってたFD3Sのまんまで正直「えっ!?」ってなったけどマフラーが違った。

もり山さんの友達のBlue_7さんだった、2人で合流してまた売店の方に行きそうだったのでモルファスさんに「よしちょっとキャッチしてくる」って宣言して、MSGのスネークばりに背後から近づいて声をかけた。

キャッチ成功

そこから雑談等してオギノパンにDC2を4人で乗って移動したり、戻ってきて雑談して駐車場戻ろうとしたらTO;;君がいて合流、ここでパーティーが5人になった。

時間見てなかった頃

揚げパン王子、キヨハラさんっぽい車が走っていくのが見えたとの情報が入って即何シテル?に投稿してみる。

案の定キヨハラさんが揚げパンを食しに行くらしかったのでその後合流の提案をする。

王子を待ってる間にもり山さんとBlue_7さんの知り合いのMR2乗りのしぃちゃん☆さんが現れる、AWだったらオーバーレブ!だなって頭の中で思ってた。

オーバーレブ!(漫画)

主人公の涼子は高校では陸上部に所属する短距離の選手だったが地方大会の決勝でアキレス腱を断裂しインター杯出場の夢を絶たれたが、サワコとの出会いを通して無免許ながらドリフトを教わり車への強い憧れを抱く。

その後解体屋でスクラップ寸前になっていたAW11 MR2(涼子は「MR」を「ミスター」と読めるため、愛称「ミスター」で呼ぶ)を購入し、運転免許も取得。本格的に走り屋の世界へと飛び込み、仲間達との出会いを通じて成長していく過程を描いている漫画、ちなみに初期の舞台は大垂水峠がモチーフ、途中でヤビツとかに変わる。

無論超人見知りなのと突発的だったので会話の「か」の字もする事無く、同伴者もいたので撤退されていった。

その途中で王子も登場したので一時は7人と言うグループになっていた。

その後雑談、主に螺子が外れた2人を話題にそれぞれ話をしていた、ほぼ初見さんが多かったのでなるべく間に入って盛り上げようと必死で結構噛み噛みだったり、おとぼけた発言も多かった。

何度も書いているけど、僕は 人 見 知 り です!!

結局世代も近かったので何事も無く終わった感じでした。

最後は6台並べて記念撮影とかしてました、写真はとってません、他の人が撮っていたので! 僕は文章で頑張ろうと思いました。

モルファスさん、TO;;君、もり山さんは同じような感じを持ってました、もり山さんはまだ引き返せそうです。

キヨハラさん、Blue_7さん、僕らも同じような感じで、こっちとあっちで別れていた感じです。

特にBlue_7さんはFD3Sの話等で盛り上がったのと感性が似たような感じなので親近感が沸きました、僕の家に眠るFD3Sの品物は彼に譲る感じになりそうです、貰い手見つかって良かったよ!

そんな感じで写真が一枚も無い文章だけのブログでした。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

そして日曜はオプミですが・・・もしかしたら宮ヶ瀬にまたいる か も 知れません、予定は未定なのですよ。
Posted at 2014/10/19 01:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「エアバッグのリコール交換中:;(∩´﹏`∩);:」
何シテル?   03/02 10:54
日下部(くさかべ)と読みます、宜しくお願いします。 月曜~金曜の平日は仕事があるのであまり集まりとかに参加出来ませんが、土曜が休み時は日中から夜、土曜が仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走りや動きを優先したチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 23:27:42
静岡セブンデー 歴代デモカーと現行デモカーとデモカーのようなユーザーカーたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 03:02:26
M3×M3×M4=ドM!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 08:45:23

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
数々の愛車との出会いと別れを繰り広げて行き着いた先がこのタイプRです。 基本はフルノー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1/1スケール 遊び用車
その他 自転車 その他 自転車
2014年1月納車しました! 通勤用に新調、軽々通勤出来て体も鍛えられて満足です♪
マツダ RX-7 FD3S (マツダ RX-7)
いよいよ夢だったロータリー車! MTもこれが初なので大切に乗っていこうと思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation