• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼鷹のブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

フライングゲット!

フライングゲット!首がヒリヒリ痛い・・・土日で焼けたようです。
今週は3交代の中番なのでこんな時間に書いてます^^;
こんばんわ!?

土日もSA富山南へ行っておりました。
前日、というか当日は朝8時まで仕事だったので昼2時過ぎと遅めの登場。
今回のイベントは、ハセプロさんです。
デモカーのマツダ CX-5です!
その横で、某GRBが施工中。

技を盗むべくその様子を拝見。
邪魔しちゃならないので視界に入らないように。
離れたのを見計らいガン見。
なるほどなるほど。
お礼はちゃんとしないとね♪

GRB施行後、見せてもらいましたが、いい出来具合です!
まだ100%完成はしてないので完成が楽しみです!!
画像載せていいものやらわからないので載せません。
そのうち公式にも載ると思います。

土曜日は何も買わず帰宅。


日曜は、みん友さんも数名来たので雑談。
そして今回も封印は解かれた!

数名、お買い上げ~ww

自分は、今回買ったのは2点。

バックスキン(黒)と25日発売のドアノブのキー差込口の封印です。
黒いHASEPROのはおまけで貰ったバックです。大きめです。

そしてその場で施行。

フライングゲットで即施行w
鍵穴が1つだけなので1個だけです。

他にも欲しい物があったのですが質がイマイチなので見送りました。



あと、メーカーの方に要望と意見を直接述べました。
現実になるかわかりませんが、発売されたら買おうと思います。
多分、ハセプロの好きな皆さんも欲しいと思っている商品だと思われます。

『あ~いうのがあったら・・・』
『こういうのもあったら・・・』
いろいろあると思います!
実現されるかされないかは別として、欲しいものは直接言ってみるのもありだと思います。

ハセプロさんおなしゃす!m(_ _;)m



バックスキン何処に貼ろうかなぁ~青も余ってるんだよな~(゚∀゚)アヒャ
Posted at 2013/07/23 02:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | GVB-C | 日記
2013年07月07日 イイね!

ゼェェェェェエエエエエット!

ゼェェェェェエエエエエット!今日の暑さ、気温以上に暑く感じた。
いや、暑かった!
こんばんは!

つ、ついに乗り換え・・・・れるわけ無いだろ!ヽ(`Д´)ノ
と前置きはこのくらいにして、

昨日今日と、SA富山南では柿本改、オクヤマ、DIXCELのイベントがありました。



車の三大要素。
走る!
止まる!
曲がる!

と言われております。
戦闘力を上げるべくいろいろ装着しております(`・ω・´)ゞ

走る部門、
公道では有り余るパワーがありますが、アクセスポートで更にポテンシャルを上げています。

曲がる部門、
安いけど、車高調を入れて曲がる性能を上げています。

本日は、

止まる部門!
パワーを上げても止まらなきゃ意味が無い!
突然前に物や人が飛び込んで来て純正より先に止まれれば被害が最小限にできるかもしれない!
ということで、
本日、ようやくというか遂にブレーキパッドを替えました。
ニッサンのZではなく、DIXCELのZタイプです。



ダスト優先のMにしようか、止まるZにしようか・・・
迷いましたが、サーキット走行も視野に入れてZにしました。

ついでにいつぞや売ってもらったローターも同時につけてもらいました。

取付はおよそ2時間。
作業中なのか、駐車場に停めてあった時なのかはわかりませんが、
トランクに立派な蜘蛛の巣がww(タイトル画像)

インプレッションはなじんでないのでまた後日にします。
ソフトに踏んでも、効きます!
どのように効くのか・・・着けてみればわかりますw(おい!

気になる鳴きですが、
取り付け早々から鳴くと思っていたけど鳴かなかった。
でも家に着く頃は鳴き始めましたw
まぁ、別にいいんです。

そして、柿本改さん、DIXCELさんから豪華?な粗品もいただきました。
ありがとうございます!

昨日、今日と絡んでくださった方々暑い中おつかれさまでした!
Posted at 2013/07/07 23:15:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | GVB-C | 日記
2013年06月23日 イイね!

牛化!?

牛化!?本格的な梅雨に入りジメジメな毎日いかがお過ごしでしょう?
こんばんは!

白と黒の動物で有名な動物といえば、そう牛ですね!
というわけでマイカーも牛と化しつつありますw

最近またシートハリハリしております。
本日は、ドアの下の部分。
牛でいう所の『ばら』の部分にあたるところです。
あと、フロントバンパーサイドダクトの部分を黒に変えました。
作業時間は、汚れ取り含めて3,40分くらいと簡単です。

先日は、給油口のところをやりましたが、こちらは10分以内と超簡単です。
次回はもう少し大判の部分をやります。
ルーフのカーボンシートは時間がかかるので後回しですw
ルーフ用のシート以前から準備してあるのですが梅雨時期だしなかなかね~。
また人集める!?

それでは現在までの外装です。

フロントから



リアから




~おまけ~

リアンをイ○○ャルDぽくいじってみた。

昨日、アプリ『漫画にできる』で突発的にいじった画像です。
あまり使ってなかったのでどっかん工事で作りましたw
おもしろいので是非ダウンロードして遊んでみてください。
はまるぜ?w
何の変哲もない画像が数分で豪快になりますwww
画像とか以前撮ったもの、またその場で撮ったものとかいじれます♪
iPhoneやipadなど用。アンドロイドは知らない。
多分あると思います。

その他、いろんなアプリもあるので探してみてください。
マツダのアプリもおすすめです。
Posted at 2013/06/23 21:35:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | GVB-C | 日記
2013年05月28日 イイね!

遠距離用快適機能

遠距離用快適機能熱い日が続いてます。
これからもっと熱くなってきますが、、、
チビたちもそろそろ夏仕様になりつつあります。
朝肌寒く、昼暑いので冬毛抜けるの遅いですw
日中はたれぱんだのようになっていますwww
遅番明けです。こんばんは!

25日土曜日についに着けちゃいました。
SABでイベントがあったのでお買い上げ~!

要らないといえばいらないけど、あったらあったで快適機能。
pivotの3-driveシリーズのαです。
はっきり言って、スロコンはどうでもよい。
クルーズコントロール機能が欲しかった!
WRX STI A-line(AT)は標準装備です。

昨年のイベントの時は、いろいろ迷った挙句見送り。
今年2月、代車でエクシーガに乗ってクルーズ体験(アイサイトではなくただのクルーズ機能)。
なんでも買う時は、いろいろ調べまくるのが自分のくせなのです。(当然っちゃ当然ですが)

車種別ハーネス、ブレーキハーネスプレゼント、工賃半額、ポイント5倍。
HPに取説があったので見ると自分でも配線できそうだったので、
工賃代4200円(通常8400円)けちってDIY!
夕方買って、駐車場で取付w
もちろんニコニコ一括払い!

アースとブレーキハーネスでプチミスして、聞いたりして多少時間かかりましたが、見事完了。
『キーポイント:急がばまわれ』
取り付け時間:約1時間。
リモートスイッチはウインカーレバーの先っぽにつけました。
すぐ届くのでおすすめ!

その後、確認テスト。

動きがキモイ。
慣れてないので、キモイっす!
アクセル離すと、減速。至って普通。体がそういう仕様になっている。
アクセル踏んでないのに進むんだもん。キモイわw

だが、調子に乗ると事故ります。
設定速度一定で走るので前の車が減速したり、よそ見しているとオカマ掘ります。
アイサイトはほぼ止まる車ですが!これは止まらない車です。
ブレーキや、スイッチで解除されます。
そのことを頭にいれておかなければ。

これで快適長距離まったりドライブができます♪


その後、数人でしばらくだべって家帰ってチビたち連れてナイトオフへ行きましたとさ。
チビたちに絡んでくださった方ありがとうございました♪


プチデータ
pivot 3-drive α(3DA)    定価:27,300円
車種別専用ハーネス(TH-2A) 定価:4,980円
ブレーキハーネス(BR-3)    定価:2,800円
リモートスイッチ(LSW)      定価:2,400円

工賃:通常8,400円(DIYなので0円)

クラッチハーネス(未購入)


定価合計:37,480円→購入価格:ヒント:30,000円 釣り○○○○円


設定可能速度:30~140km/h

※クラッチハーネス未使用だとシフト変更時に回転数が上がります。
(アクセルONでシフト変更した感じ)
ブレーキ踏むか、スイッチで解除してからシフトチェンジで対応!

※2 公式には純正ECU 以外は装着不可
(ECU が純正品と異なる場合やサブコンなどをご使⽤の場合は取付できません。)
とありますが、自分のにはアクセスポートが入ってますが、大丈夫です。
あくまでも自己責任で!!!

※3 純正クルコン付き車は取り付け不可。


おまけ


楓の手がそろってかわいいw
2本同時に水飲んでたのを撮ろうとしてミスった1コマだったり^^;

チビたちもそろそろ夏仕様になりつつあります。
朝肌寒く、昼暑いので冬毛抜けるの遅いですw
日中はたれぱんだのようになっていますwww
いや、笑い事ではないんですが(*_*;

それではまた~
Posted at 2013/05/28 02:23:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | GVB-C | 日記
2013年05月12日 イイね!

移植

移植今日、重い腰を上げてようやくdefiのメーターを取り付けしました。
いや~、実に重い腰だったことw

前の車からの引き継ぎなので出費は0円です。
その他小物も買いましたが、ポイントで買ったのでこれも出費は0円。

金曜にオイル交換ついでにサンドイッチ(センサーアタッチメント)をかましてもらいました。
アタッチメントは、車高調買った時の特典で5250円までのパーツが貰えるとのことで、
アタッチメントをチョイス。
定価5250円、1円たりとも無駄にしてないw

取付は休憩等なしで4~5時間くらいかかったかな?
難関は、エンジンルームから室内へ配線を通す時。
I/C外せば簡単ですが、取らずに作業しました。
あと、前車GDBよりスペースが狭いため作業しにくい。
一番手間取ったのが、消音材。
GR/GV系は線を通す穴がありますが、消音材が邪魔です。
ディーラーに行って聞くと横に切り込みしてあるとのこと。
指突っ込んで切り込みは確認出来ましたがなかなか通らない・・・少しコツが要りました。
とまぁ、グダグダして時間をくったわけです^^;

画像以外に電圧計もありますが、いい設置場所が無いので今回は見送りました。
あと、PROVAフェアで買ったSmart Adapterも家に忘れてまだつけてません。
後日つけます。

画像見て、気づいた方も居るかもしれませんが、水温が変ですよねw
いろいろグダグダして時間くったので水温計のセンサーまだ付けておりませんw
次の休みで晴れたらやります。

ちなみに自分のは、ADVANCE CRです。

発色は断然BFです。
もちろん、お値段もCRより1.5割ほど高めです。

これでまた、スポーチーになりました(^^)v




今現在までのピーク値

ブーストは、S♯
IモードだとMAX0.5、Sだと1.0くらいかな










おまけ

先日、チビ達を風呂に入れましたのでその時の模様を、
今回は浴槽にぬるま湯を入れて泳がしてみました。
(いつもは桶)

<画像追加 23:16>
肝心な浴槽載せるの忘れてたw

カワウソではありません。
楓です。
リアンはフレーム外(下側)にいます。



リアン、シャンプー時。

ほっそ!
手が不気味、ホラーに出てきそうw



リアンのしっぽ。
相変わらず、グラスブラシのようにボッとなってますw



楓のシャンプー時。
あまり、かわらん・・・

一人で洗って撮ったりしたので大変だった^^;
Posted at 2013/05/12 21:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | GVB-C | 日記

プロフィール

「@ミズヤマ 了解です!」
何シテル?   11/03 16:47
7月23日に念願のWRX STI(GVB-C)納車しました。 気持ちを入れ替えじわじわといじっていきます。 そして、明るい話題をお届けできればと思っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レプリカステッカー製作 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/01 13:04:07
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011.7.23 AM11時頃納車 ODO:6kmからスタート カラー:サテンホワイ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
いじった箇所・・・ ☆後期純正パーツ数点 ☆HDDナビ(アルパイン) ☆GTウイング(2 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
チャージスピード ホワイト仕様 昼も夜もいかつくをモットーにいじっていきます(f^^)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation