• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼鷹のブログ一覧

2005年12月18日 イイね!

orz  (油温に関して質問あり)

家の前の道ガタガタすぎ!
こんばんわ(:D)┼─┤

前日までの天気予報等である程度覚悟してましたが雪凄すぎ!
今朝時点で推定積雪3,40cmくらいかな
てか家の前の道、凸凹で通る車みんな踊ってますw
はまった跡が(゚∀゚)イパーイ

で、出かけたわけですが奥田の某交差点でリップ脱落しましたガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
正確には北銀の前です。

交差点過ぎたところで傾斜しててそのままラッセルした途端、ガッ!と落ちましたorz

混んでるし、もうこっぱみじんだろうなぁ・・・と思いながら2個先の信号でUターンしてコンビニに止めて現場へ・・・
路肩に寄せてある。ヽd´ι`bノ Oh・・・
そのまま手に持って戻ろうとしたら二人組に声かけられた。

二人組「それあなたの落とし物?」
僕「あ、はい・・」
二人組「気を付けて持って帰ってください」
僕「はい、ありがとうございました」

聞きたいこと数件あったけど寒かったのでそのまま去りました。

二人組は道路公団の方(近くに公団の車が止まってた)で落とし物見張り役といったところでしょうか(自分的予想)
結構あると予想される。実際数個落ちてましたw

問題のリップですが2分割のみ(写真後日追加)
前回のウレタンではなくFRPなので某修復キットで直せそうです(`・ω・´)

次に問題のタイヤですが意外と効くw




~番外編~
油温に関して質問があります!

えっと実は油温あまり上がらないのです。上がらないというか低い様な感じがして・・・
止まってる時だと60度前後で走行中だと場合によっては50度以下(油温計が50度からなのでそれ以下不明)までみるみる下がっていきます。
こんなもんなのでしょうか?
油温付けて今回の冬が初めてなので少し心配しています。

エンジンオイルはelfの5w-40(リンク)でセンサーはドレンから取ってます。(後日移動予定)
メーターはDefi-Link Meter BFです。
ちなみに水温は走行中80度前後、停止時90度前後です。

解る方いらっしゃいましたらコメントかメールにてお願い致します<(_ _)>

Posted at 2005/12/18 23:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年12月14日 イイね!

雪雪ゆきぃぃぃぃいいいい!

雪雪ゆきぃぃぃぃいいいい!長井秀和はナレーターに向いていると思う今日この頃
こん○○わ!

22時頃のニュースで積雪のこといってたので少しご紹介!
14日9時現在で砺波50cm、高岡伏木30cm、富山27cmらしい
12月としては20年ぶりの大雪だそうで(+ω+)
除雪しても帰る頃にはまた・・・orz
雪は山だけでいいと思うのは僕だけでしょうか!?

さて冬支度としてタイヤはもちろんエアロとかを純正に戻したりした方が居ると思いますが僕はまだタイヤ以外そのままですw

リップ・・・昨シーズントラストリップ(ウレタン製)会社の門で3等分(><)
で今年(サイバーR(FRP製))はまだ外してない。
外したらださい!(色違うからw)
ただし!車高が低い(リップ部計測地上9cm)のでラッセル頻度高し!オーバーヒート注意!!!!!水温計で随時確認

足・・・昨シーズンノーマルなので問題なし
今シーズンは車高調(車高調整できないらしい)なので凸凹がorz

タイヤ・・・昨シーズンと同じ(今現在)グリップ悪し!
でも腕上達にはいいかな?
平均速度30~40km/h(信号等の停止以外で)
完全凍結まで様子見。

アンダーネオン・・・昨シーズンはネオン管タイプ脱着せず
雪降る時にはもう壊れててそのまま管は割れずネオン部だけ粉砕。
今シーズン自作アンダーLEDでテスト中。
素材が素材なので割れることはないが消えたら外す。

除雪辛いっす(><。)相変わらずスコップです・・・アナログチックです(ぉ


写真は13日午前7時に自分の部屋から撮影した物を100KB以下に縮小、再圧縮しただけで他の加工は一切しておりません
Posted at 2005/12/14 22:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年12月12日 イイね!

携帯

うちの会社この休日中に携帯変えた人が3人いた。
FOMA902シリーズほぼ全シリーズ出てたのね・・・(あとSOだけ)
僕も( ゚д゚)ホスィ…
デザイン

機能
値段
迷う・・・
Dはデザインがいまいちでなんとなく好かない
Fはまだ一度も使ったことがない・・・指紋認証は別に要らない
Pは横のボタンでパカッと開くところが好き♪
Nはマウスみたいなカーソル機能が(・∀・)イイネ!!
SHは色とデザインが魅力的♪
SOは久々の登場ですが小型すぎてちょっと(;´▽`A``

一応PかNかSHまで絞ったんだけど・・・来年には他社に移行しても番号そのままで使えるようになるらしいし・・・かなり迷うorz
auのWINシリーズ結構好きだなぁ
デザイン、機能が結構自分好みヽ(゚∀゚)ノ
待つべきかな?

みなさんはどのようにして選んでますか?
Posted at 2005/12/12 20:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年12月11日 イイね!

車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 今日うちに姉と甥が来た。
少し甥と遊んでお出かけ♪
ふと庭を見ると赤い車が止まってた・・・
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!RX-8じゃないか!
8が出る前買うって聞いてたけどついに買ったのね♪
中を見ると6MT・・・
いつか乗せて貰おっと(・∀・)ニヤニヤ

ちなみにこれは義兄のです

写真左がRX-8で右がおかんのマーチ
Posted at 2005/12/11 22:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2005年12月11日 イイね!

マフラー

今日、某常連の店に行った(週末は大体いる)のですがその帰りふと見ると融雪で水が出ててもしやっ!と思って後ろに回る・・・
Σ(`д`ノ)ノ ヌオォ!!
マフラーめがけて水が出てました

スターターでエンジンかけてみると・・・
ブボォォォ!という音と共に水が出てきました
しかも今まで経験してきた中で一番の量が(゜_゜i)タラー
しかもかなりの量が(;´Д`A ```
少し車を前に出しつつ軽めに数回ふかしてある程度水を出したところで少し暖気。
暖まったところで帰路へ。。。
音が(・∀・)スバラスィ ...ハァハァ
車内にいても外で聞いているかの様な音♪
民家もない某公園の駐車場で数回5k回転くらいまで回しました。
音はある程度正常になりましたがまだ白煙モクモク・・・
仕方がないので家に

いつもより多く入ったから不安だ(;´Д`A ```
Posted at 2005/12/11 21:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ミズヤマ 了解です!」
何シテル?   11/03 16:47
7月23日に念願のWRX STI(GVB-C)納車しました。 気持ちを入れ替えじわじわといじっていきます。 そして、明るい話題をお届けできればと思っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/12 >>

     1 2 3
45 6789 10
11 1213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

レプリカステッカー製作 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/01 13:04:07
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011.7.23 AM11時頃納車 ODO:6kmからスタート カラー:サテンホワイ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
いじった箇所・・・ ☆後期純正パーツ数点 ☆HDDナビ(アルパイン) ☆GTウイング(2 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
チャージスピード ホワイト仕様 昼も夜もいかつくをモットーにいじっていきます(f^^)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation