• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼鷹のブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

2月だ!復活だ!

2月だ!復活だ!久々のブログとなります。
前回が、2014年5月なので半年以上ぶりですねw
こんばんわ!
ニョロリンズ共々ピンピンしております(≧∇≦)/

先日つぶやいたように今日から復活となりました。
2015年気持ちを入れ替えて改めてお願い致します_(._.)_

なぜ、こんな中途半端に復活したのか・・・
前回の日記からしばらく仕事が多忙だったのと、
その後、あれやこれで復活の機会を失ったのが本音ですw

今年入ってから今現在進行形で忙しいのは変わりありません^^;
今のところ3月末くらいまで続くと思われます。

年末年始は例年に比べて体重の増加はなく年末連休入る前と比べて±0、
某イベントで+1kg増加、そこから今は-3kgと昨年の夏頃と同じ体重になっております。
(いずれも空腹時の体重ね)
体重の増加で忙しさもわかるかな?w



前置きが長くなりました(^^ゞ
冬なので車いじるのも寒いのでやる気が起きないのでネタはない。
と思ったのですが、いくつかご報告。

ボンネットのカーボンシートですが、1月4日に今年はじめて車を動かそうと思って雪を下ろしたら、
メリメリと雪下ろしでは異例の音が・・・ェ
よく見ると左右とも一部剥がれてました(*_*
チマチマ剥がしてるので中途半端なカッコ悪い状態ですw
寒い日のステッカー剥がしって一番やっちゃいかん時期じゃないか!
いずれズバッと剥がします。

そして、おそらく春頃になるのかなぁ~。
一段?二段?変わります。
ええ、オートサロンで散財してきましたとも!
憧れだったあのメーカーのアレとアレ!
納期は、4月でもいいと言っておきましたが、2月末~3月頃の予定です。
取付は春仕様と同時になります。
早く春よ来い!来い!


あとは、先日のスバルの感謝DAYでSC点検してみてもらってダメだったバッテリーを
昨日ポチりました。
火曜くらいに届く予定です。
あ、クジですが、今までC賞しか取らなかった自分がA賞当たりましたv( ̄Д ̄)v イエイ

そして、今日、スマートキーの電池を交換しました。
ダイソーで買ったので108円!
電池はCR1632。2032じゃないよ!

と、今年の近況でした。
それではまた!
Posted at 2015/02/01 22:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVB-C | 日記
2014年05月12日 イイね!

ステッカー

ステッカー明日から3交代中番(15時~0時)なので5時まで起きてないといけないのでいろいろ調べてます。

最近、ステッカー作ってました。
そして今日、買い物の後、昨日見つかったリアブレーキのピンを戻した後、
サイドを貼り貼りしてました。
HIRO君見つけてくれてありがとう!

初めて、カーボンシートで作ってみましたが少し貼るのに手こずりました^^;

まず、アプリケーションシート(上に貼ってある透明のやつね)
がカーボンシートにひっつきませんw
中粘着じゃダメなのかなぁ・・・強粘着だと普通のシートの時強そうだし悩むところ。
四苦八苦して貼り付けたもののかたがってしまいましたw
まぁ、よくあることです(-_-;)

う~ん・・・文字大きいかな~。

WRX STIは普通のフォントそのままなので簡単♪

ボンネットにもあるロゴ貼ろうとしましたが、
なんか微妙におかしいのと脱脂してもトゥルントゥルンなので貼り付き不可でした(´・ω・`)

さてと、いろいろポチる作業に戻ります!
Posted at 2014/05/12 02:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | GVB-C | 日記
2014年05月04日 イイね!

2014年仕様着々と進行中!

2014年仕様着々と進行中!GW、エンジョイしてますか!?
こんばんは!

GW後半戦まっただ中。
2014年仕様着々!?進行中です。

GW前半
いらない候補ヘッドライト解剖、テールライト解析していろいろ判明しました。
ヘッドライト:Lo側がばらせない。光軸全部緩めたら取れるかと思ったら折れたw
       本番用のライトはあっち仕様なので遮光板入れ替えないといけないので対策が必要。
       その詳細はいずれ・・・

テール:周りをルーターでゴリゴリしようとしてたけど、後ろ側の溝が深すぎて無理。
     裏側外周を削ろうと模索中。
     こちらの詳細もいずれ・・・

GW中盤~後半前(仕事:早番)
LED(バルブ)可&ウイポジ可(テストとイメージを掴むため)


フロント
写真だとウイポジわかりにくい^^;


リア
※ブレーキ踏んでません。ポジションONのみ。

ちなみにリレータイプのウイポジ可です。
いくつか不具合ありです。

1.ウイポジのスイッチONかつイルミOFF時、ブレーキ踏むとポジションが点灯するw
2.ウイポジのスイッチOFFかつイルミOFF時、ブレーキ踏むとポジションとウインカーが点灯するw

3.イルミON時、ハイマウントストップランプが点灯。(通常は消灯)
  ※ブレーキ踏むと更に明るくなる。(ブレーキランプと同じ動作)

4.VSD、上り坂なんとかクラッチシステム、ABSランプがたまにつく。

以上は、電流が逆流してると思われるので整流ダイオードで対策検討中。
多分、不良ではない。
ウインカー時のカチカチ音が出ません。
別売りのスピーカーで出すことが出来ますが、自分のは配線間違いなのか無音ですw

※H23年式?からはウイポジは車検通りません。
しかもリアも光ってるので対応年式でも通りません。
たしかそうだったはず・・・




GW後半~今
昨日、ツーリング集合場所にてホイールにリムステッカーハリハリ(時間の都合で片側2本だけ)
先日ガリッた箇所を隠す目的。
新品ホイール2本だけ買おうと思ったけどやめた。

今日、ルーフにカーボンシートハリハリした。
自分としては禁断の3M製のスコッチフィルム(1080シリーズ)
今まで、安物のコスト最重視だった!!
きっかけは、先日のWEDSのイベントに来てたデモカーのベルファイアのルーフ。
施工場所を聞き調べたら3Mだった。

<<23:00画像追加>>

失敗用に多めにポチった。
安い所で4m分購入して約28000円もしました。
高いけど、施工してみて納得。
使ったのは1.5mくらい!?

関心その1.安物のシートはよく見ると縦横ありますが、3Mはない。
関心その2.ある程度の気泡は抜ける。(糊面に細かいエアー抜き用の溝がある)
関心その3.糊面同士くっついても対処可能。(安物はぐしゃぐしゃになる可能性大)
関心その4.ゆえにちょっと貼った後では楽に剥がして訂正できる。
関心その5.いい感じに伸びる。(伸ばし過ぎると目が伸びます)

以上のことから一人でもルーフに貼ることが出来た。
詳細は後日画像を交えて説明します。そのほうがわかりやすいですしね^^;
施工時間は、休憩、飯時間除いて3時間位。


気になる角1(画像手前がリアガラス)


気になる角2(画像上がフロントガラス)
ドライヤー未使用でこの出来!すっごく(・∀・)イイネ!!


出来上がり

不器用でも一人で施行できる3M最高!
高いですけど(*_*;
今までのより3倍以上!



今現在の昼仕様です。


わかりにくかったと思うので後日時間があるときに整備手帳でわかるように説明します。
わかりにくくてすいませんm(_ _;)m


それでは、GW後半戦の後半楽しみましょう!
それではまた!
Posted at 2014/05/04 22:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | GVB-C | 日記
2014年04月13日 イイね!

日本春の風物詩 桜

日本春の風物詩 桜今年最初のボディーリフレッシュが全て完了しました。
シャンプー→鉄粉取り→コーティング(今回はスマートミスト)
お陰でボディーはトゥルントゥルンになりました♪
こんばんは!

今日の夕方、花見に行ってきました。
と言っても毎年お決まりの近くの小さい河川敷ですw

~桜~

其の一



其の二



其の三


~車と桜~

その一



その二



その三

チビたちは今年はありませんm(_ _)m


※トップ絵は、富山城です。
撮影はすべてスマホです。
Posted at 2014/04/13 22:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

【DIYシリーズ】LEDでオリジナル【ヘッドライト編Vol.1】

いい天気な週末いかがお過ごしでしょう!
北陸の桜も見頃なのではないでしょうか?
春ですね!心は全然真冬ですが・・・
こんばんは!

今日は朝からいろいろと車三昧!?
朝、11時ぐらいから洗車&鉄粉取りしてました。
シャンプー後、粘土でシk・・・コツコツと^^;
疲れるけど、めんどいけど意外と楽しい♪
結構着いてますねぇ鉄粉。
それと合わせて、小さな傷も数カ所・・・走ってれば仕方がないでしょうが悲しい(泣
昼ごはん、シャンプー合わせて2時間半。
だいたい終わったので、SA富山へGT-R&テインフェアに行きました。
暗くなるまでいましたが、スバル車のほうが多いってどういうことだ!
予想より少なかった。全然少なかった。
2台しかこないってどういうことだ!

ちなみに現段階で自分の好きなGT-R順は、
35→34→33→32・・・中でも好きなのは、35NISMOと34Z-tune
到底買える値段ではないw
※いずれもドノーマル(新車時の形、性能)での話ね。

また明日もいくけどねw



こっから本題!
え~、ヘッドライトチューニング?の進歩状況は、
一応、3つ全て殻割りは終わっています。

今日、イカリングが届きました。
別名、エンジェルリング、イクラリングとも呼ばれてます。
明るさは、パナルック・・・もといCCFLの方が綺麗ですが、
LEDにしました。インバーター要らないしね。


↑大の方点灯試験。
こちらは、Hi側に取り付けます。



↑小の方点灯試験。
こちらは、Lo側に取り付けます。

増税後なので、予定より安いものをチョイスしました(^^ゞ


↓とりあえず予備ヘッドライトにて仮組みをしてみました。

こんな感じになります。
普通ダブルリングの場合は、Lo側には、プロジェクターが使われますが、
自分は使わない方向で考えてます。

いろいろ考えた結果、
色々考えてるうちにあれこれやりたくなったので、予算がない。
そして腕がない。
失敗が怖い。
等が挙げられます。

本当にやりたいことを全てやると、
超初心者なので絶対失敗するのが目に見えてますので妥協します。

仮組みのイカリング組んだ時点で完成率:20%です。
こっからまだまだいろいろ手を加えていきます♪

一応、完成予定は、
車検が終わる位の7月辺りくらいを目指して進めていきます。
作業自体が土日くらいなので過ぎるかもしれません(*_*;

明日はコーティングします!


次回、vol.1はイカリングそんな位置で大丈夫か!?
もう少し詳しく説明します。
Posted at 2014/04/13 01:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光モノ | 日記

プロフィール

「@ミズヤマ 了解です!」
何シテル?   11/03 16:47
7月23日に念願のWRX STI(GVB-C)納車しました。 気持ちを入れ替えじわじわといじっていきます。 そして、明るい話題をお届けできればと思っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レプリカステッカー製作 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/01 13:04:07
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011.7.23 AM11時頃納車 ODO:6kmからスタート カラー:サテンホワイ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
いじった箇所・・・ ☆後期純正パーツ数点 ☆HDDナビ(アルパイン) ☆GTウイング(2 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
チャージスピード ホワイト仕様 昼も夜もいかつくをモットーにいじっていきます(f^^)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation