みんカラ始めてもう4年目なんですが・・・初めてのブログです。
これから幸せになられる
ある方 よりブログやれと強い要望がありましたので~(笑)
■スタッドレスタイヤを履いたとして、あなたの考える理想のウィンタードライブをお答えください。(※200文字以上、必須)
北海道札幌市に住んでいますので、毎年10月の末頃にはスタッドレスタイヤへ交換し、市街地でも4月の中頃までは必須のアイテムとなります。
また山間部を走行する場合には5月のゴールデンウィーク頃でも積雪の恐れがあるため、長い場合には約半年以上にもわたってスタッドレスタイヤのお世話になります。
ですのでアイスバーンでの発進、停止性能はもちろんのこと、磨耗ライフや静粛性などの快適性もやはり気になります。また雪解けの進む時期には、道路脇に除雪された雪が2m~3mほど積もっていて道路の排水枡を塞いでしまい、道路が冠水状態になることがあります。非積雪地域でも雨等でのウェット走行も多いと思いますので、ウェット路面でのハイドロプレーニング性能もこれからのスタッドレスタイヤには求められるのではないでしょうか?
私の考える理想のウィンタードライブは、雪のワインディングでクルマを振り回すのも楽しいのですが、ストリートでの普段の走行がいかに気を使わずに楽に走行できるのか?という点を重視したいです。
■試乗するにあたり、テスターとしての意気込み、自信をお答えください。(※200文字以上、必須)
北海道札幌市という平年降雪量630cm、冬場の最低気温氷点下15℃という気候条件で、また約180万人が暮らす大都市ということで市街地の路面はツルツルに磨かれて歩くのもおぼつかないほどの状態になります。
毎年冬季にはこういう環境で毎日走行していますので、冬道走行の経験や実際に私が体験した危険な状況等との比較ができればと思います。
私がとくに重視して感じたい性能としては、アイスバーンでの発進、停止のほか
コーナリング時のグリップ性能と、限界を超えてスリップした場合のコントロール性能をとくに感じ取りたいと思います。
また上記にもありますが、やはり冬道走行は気を使いますのでホントに疲れます。いちユーザーとしては、冬のいかなる路面でも安心して走行できるスタッドレスタイヤを望みますので、もし少しでも私が開発に携わる事ができるのならうれしいです。
■フリーコメント
海外には行ったことがありませんが世界遺産が好きで、ミルフォード・サウンドなどの美しいフィヨルドの景色や、その他ニュージーランドの雄大な大自然をぜひとも満喫したいです。よろしくお願いいたします。
※この記事は
テスターはあなたです!Michelin Studless Tire In New Zealandについて書いています。
Posted at 2008/04/16 01:34:05 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用