時は来たッ!(何 ...て、事で昨日は早起きして出かけてきました。 (*'ω'*)ノ
まずは腹ごしらえ、って事で佐野SAで朝食に「もつ韮ラーメン」を食べる。久しぶりに「もつ煮」を食べられたのでちょっと嬉しい♪ ヽ( ´∀`)ノ
私のブログではいつも見かける写真ですか、そうですね(何
クルマに戻って、ふとオドメータを見たら走行距離が60,000kmを超えてました。購入時に約54,500kmだったから...3ヶ月で6,000km近く走ったのか~(汗)。
この後も高速&下道を走って「マーステーション マルシェ」に到着。
上里SAで休憩し忘れたら開店時刻の1時間前に到着しそうになって...近所のコンビニで休憩してました。 f(^^;
今日もたくさんの車が並んでいるなぁ、と思ったらBRZが2台に増えていました。前回、お店にお邪魔してから僅か1ヵ月半の間に増えたのですねぇ。 (*´ω`*)
勿体ぶって書きましたが、今回お願いする作業は「GT-Ⅱ」タービンへの換装です。排圧を下げる事でエンジンへの負荷を減らしつつ、劣化した(かもしれない)補機部品の交換も行って頂きます。
開店と同時に作業内容の確認を開始。今回は店長さん直々にご対応して下さいました(←坂本さんは別作業をなさってました)。作業内容の確認後、気になっていた点を相談してみたところ、即座に解決策を挙げて頂けました。その結果、以下の様に纏まりました。
・インタークーラのウォータースプレーは今後、使用しない。
・状況によってはフォグランプを取り外す(←夜霧の対策につけたものの、ヘッドライトで十分でした)。
・オイルクーラをタワーバーに取付ける(P-山さん号みたいな感じ)。
・EVC-6は運転席前(Aピラーの手前)にスタンドで取付ける。
併せて、ブローオフバルブにサクションリターンを取付けて頂く事に...これで車検もOKですね。 ヽ( ´∀`)ノ
そんな感じでアレコレお願いしてきたので...帰りはクルマをお店に預けて電車で帰ることに。 いくら自分でお願いしたとはいえ、好きなクルマに乗れない期間(2週間)は辛いですねぇ(涙)。

お店から最寄り駅まで2km位だと思って歩き出したら、いつまで経っても駅に着かない(汗)。ソレもその筈。距離の計算を間違えておりました(実際には駒形駅から約4キロ程度?)。不安に襲われつつ地図を確認しながら1時間位かけて駅に着いたら...目の前で電車が発車したところでした。 orz
壊れる前からアレもコレも...と交換するのは資金&時間的にどうかな~、とは思うものの、私の住んでいる茨城県からマルシェまでは高速道路と下道を使っても約180キロ離れています。クルマが壊れて動かなくなってからでは手の打ちようが無いので、無理してでも先手先手で対応しているつもりです(中古で購入しているので、前のオーナーさんがどの様なメンテンスを行っていたかを把握出来ないのが痛いです)。
2週間後には作業が完了しますので、ソレまでの間は大阪発動機のハイゼットが愛車です。 (*'ω'*)ノ
Posted at 2012/06/17 13:39:08 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記