• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ル)のブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

水門点検

本日は地元消防団の一員として、管理を委託されている水門の動作確認に立ち会ってきました。今年度は 雑用係 取り纏め役という事で、私が水門の開閉操作を行うことに。

毎年、点検に参加してるので操作は判っている筈なのに...実際に自分で操作してみると、慌てて上手く行かないものですね。 orz
しかも、操作盤のいたる所に鍵が取り付けられているので、開錠するだけで大変でした(汗)。

手動と自動で開閉操作が出来る事を確認できたので、30分ほどで点検は終了。
再来月にも同様の点検があるので、次はもっと手際よく操作したいものです。




...と、コレで終わったら短いですよね? そーですよね!? g(≧ω≦.)
それでは某マイミクさんのマネをして、バトンに回答してみますヨ。


1:あなたの愛車は?
 インプレッサ WRX STI スペックC(17インチタイヤ仕様)

2:新車?中古車?
 中古です。

3:いくらした?
 160万円。オークションで一度流れたクルマゆえ、出品社の最低落札希望価格にて購入。

4:一括?ローン?
 一括で購入(←コレで貯金ががががががががが orz)。

5:年式は?
 登録はH18年だが、実際には2005年式(GDB-F型)。

6:今走行距離どのくらい?
 約59,000キロ

7:乗って今年で何年目?
 およそ3ヶ月

8:いつまで乗る予定?
 不動になるまで乗りたい、というのが本音。少なくても10年は乗りたいですヨ。

9:愛車のテーマは?
 理想は「羊の皮を被った狼」。実際には「壊れないクルマ」かな。

10:エアロのメーカーは?
 純正品

11:ホイールのメーカーは?
 コレも純正品。

12:ダウンサス?車高調?エアサス?
 車高調。 HKS製ハイパーマックスⅢスポーツ(マルシェスペック)

13:洗車は月何回する?
 1~2回/月くらい。大事な用事があれば、たとえ夜中でも洗います。

14:燃料費は毎月いくら?
 25,000円くらいだったかな?

15:1番高かったパーツは?
 上記の車高調サス。

16:今まで総額いくらかかった?
 そんなの気にするな。 俺も気にしないからさ(何  ☆(・ω<)

17:この車で良かった事は?
 ・DCデフ
 ・6速MT
 ・.ハンドルの握り心地(←R32に似ていて、握りやすい)
 ・1,400kgを切る、軽い車体
 ・広い駐車場のドコに停めても目立つ、大きなリヤウィング

18:この車で悪かった事は?
 なし! トランクが室内から開けられないとか、燃料タンクが50Lしか入らないとか...細かい事ぁ、ど~でもいいンだよ!! (´;ω;`)ブワッ 

19:1番お気に入りのポイントは?
 6速MTですね♪ ヽ( ´∀`)ノ

20:1番嫌いなポイントは?
 キャラスイングで雪歩さんが出ていないため、春香さんと一緒に飾れないこと。

...じゃなくて、生産が終了しているので新車が買えない事。 orz

21:次乗るなら何に乗る?
 GVBかな? 後ろに大きなウィングがあるクルマが良いのです♪

22:愛車以外で好きな車は?
[外車]
 TVR Speed12、サガリス、サーブラウ
 AC コブラ427
 Ford RS200
 Lancia 037、038
 Ferrari F40

[国産車] 
 R32型GT-R、初代GT-R、Z32、S13、S15
 FD型RX-7
 ランエボ各世代

23:恋人・旦那・奥さんに何に乗って欲しい?
 FD型RX-7


...え~と、こんな感じですが如何でしょう?(何 (*'ω'*)ノ
Posted at 2012/05/20 21:51:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月12日 イイね!

新人歓迎会でした

昨日は職場の新人歓迎会。イタリア料理のお店だった故、パスタ類が美味しかったです。2種類出されたパスタの何れにもキノコが入っていたのは勘弁して欲しかったけどな。 orz

写真は途中で出てきた巨大パフェ。横に並べたタバコと比べてみれば、その大きさがご理解頂けるかと。 (*'ω'*)ノ



歓迎会終了後は、数名のアレな仲間達とカラオケへ。今回の目的は昨年入社した後輩君の「歌唱力(←主にアレな分野の歌に関して)」を確認すること。さすがに20年位前のアニソン等はムリでしたが...(狭い範囲のなかで)幅広いジャンルを歌える好青年でしたヨ♪  ヽ( ´∀`)ノ


因みに自分は主に「iM@S」の曲を歌ってました。何故か「マリオネットの心」等、ミキミキの持ち歌が多めだったという結果に。高めの声だから歌いやすいのかな~? 特に「reletions」とか。 从゚ー゚从v

あー、ちゃんと春香さん・雪歩さん・響・真美の持ち歌も歌いましたヨ(汗)。 のヮのノ
Posted at 2012/05/12 21:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月06日 イイね!

連休最後の日

5月連休最後の本日は...朝からネコを連れて獣医さんのところへ出かける事になりました。 orz


さすがに泥だらけのクルマじゃ格好悪いので慌てて洗車。


それなり~に綺麗になったかな(汗)?

後部ガラスに貼ったマルシェのシールが目立ちます(笑)。



この後、猫達を連れて出かけたら...1匹がカゴから脱走して、車の中がネコの毛だらけに(苦笑)。帰宅してから、室内も掃除することになりましたヨ。 ☆(・ω<)



*-----*-----*-----*-----* (゜∀゜) *-----*-----*-----*-----*
【おまけ】
そろそろ、コレの出番ですね。エアコンの使用頻度を低く抑えられるかな~って、期待しています。 ヽ( ´∀`)ノ


Posted at 2012/05/06 15:38:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月05日 イイね!

休日の過ごし方

休日の過ごし方「みんカラ」初の日記は...ちょっと古くて5月2日の内容です。自分はこの日、群馬県まで日帰りで旅行に行ってきました(ぉ

しかも、帰り道はカーナビを信じずに己の勘を信じたら...めっちゃ間違った道を走って時間&燃料&高速代を は げ し く ロスするというステキぶり♪ ☆(・ω<)


閑話休題。


目的地まで休憩時間を含めて4時間弱かかるというのに...寝坊(うは。
出かける準備に手間取り、家を出たのが6:00頃。この時点で約30分の遅れ(汗)。仕方ないので地元のPAに立ち寄らず、佐野PAまで一気に走って朝食。戸っ夕で雨がパラパラと降ってきましたヨ。


なんとかお店の始業前に「カーステーション マルシェ」へ到着。お店の隅には店長さんが全日本ラリー選手権で使っているランエボⅩが戻ってきていたが...撮影し忘れました(汗)。

平日でも作業待ちのクルマが一杯。自分以外にも3台はあったかな?


開店後、店長さんから「今日で(予定していたパーツ交換が終わって)完成ですね。 (^^」とお言葉を頂く。 自分が考えていたパーツ交換は本日の作業でほぼ完了なのだ。

手前の黄色いインプレッサは前置きI/C装着作業の途中ですね。(^^


今回の作業を箇条書きにすると下記の通り。
 1.エンジン内のカーボン除去
 2.インタークーラーのコーティング
 3.強化ピッチングストッパーの装着
 4.排気系の交換




では、順を追って 言い訳 説明を。 (*'ω'*)b

 1.エンジン内のカーボン除去
  C'sマルシェのWebサイトに掲載されている「エンジニアリングレポート」を読み、自分のクルマの乗り方(←殆ど通勤にしか使っていない)を振り返ってみると...まさに、レポートに書かれている「カーボンがべったり付いている」状態(滝汗)。しかも、前オーナーの乗り方も判らないので、この機会にカーボン除去をしてもらいました。

 2.インタークーラーのコーティング
 エンジンの上に置かれた、インプレッサのインタークーラー(以下、I/C)。いくらボンネットに空気取入れ口を設けてあるとはいえ、夏場にどこまで冷えるのか怪しい。><
HKS製の前置きI/Cを取付けようと検討したが、HKSのWebサイトには「スペックCには付きません」と書かれている(涙)。 そこで、既存のI/Cにボロンコーティングをしてもらい、表面積を広げる事に。

...後日、マルシェで相談してみたら『スペックCでもHKS製I/Cを装着可能』である旨、回答を頂いた。スペックCに標準装備されている「オイルクーラ」が前置きI/Cを装着する際の障害物になっているので、コレを移設すればOKとの事。うむむ、もっと早く相談していれば...(汗)。この件は、もう少し考えてみませう。 (´・ω・`)

 3.強化ピッチングストッパーの装着
 エンジンと車体をつなぐストッパーをSTI製の丈夫(そうな)パーツに交換。このパーツはI/Cを外さないと交換出来ないので、I/Cのコーティングをしてもらうついでに交換作業をお願いしました。値段が3,600円位とお手頃なのも嬉しいところ♪ ヽ( ´∀`)ノ
強化部品に交換した事でエンジンがアクセルの開閉に応じて動くのを今まで以上に抑制してくれる筈。これで更に乗りやすくなるかな?

 4.排気系の交換
 HKS製の「スーパーターボマフラー」を装着しました。


こんな感じに奥まで「まっすぐ」ですよー。 (*'ω'*)ノ


当初は交換する気がなかったものの...HKSのWebサイトにて製品紹介の動画を見たら、排気音が「静か」なのに驚き(この音量なら、ノーマルのマフラーと同程度の筈)。しかも、ちゃんと「性能アップ」するというので「メタルキャタライザー(触媒)」と一緒に交換。この組合せでも無論、車検対応なので安心です。


先月末からお願いしていた作業は、コレにて完了。支払いを済ませてお店を出る際、レジの前に置かれている無料配布の「お店のマーク&店名が書かれたステッカー(窓に貼付けるタイプ)」に気づいた。記念に1枚もらっていきたい旨を店長さんに話したら「店の宣伝になるので、沢山もっていって下さい。 (*'ω'*)ノ」という事で、かなりの枚数を頂いてきました(笑)。



早速、左右の後部ドアに貼ってみましたヨ。しかも大きなサイズのステッカーを♪

これで広い駐車場に車を停めても見つけやすくなったゾ。 (*`ω´*)フンス!!



ここまで書いてきて、皆様「おい、ECUチューンはどうした?」と思っていることでしょう。
ECUチューンは「最後の総仕上げ」と考えているのですが...あと一つ、個人的に試してみたい事がありまして。

『理想』と『現実』のどちらを取るか、ソレが問題だったりします。 ←


その旨を店長さんに相談したところ「現状の車にしばらくの間乗ってみて、その後で(試したい事を実行するか否かを)考えてみては? (*'ω'*)b」とアドバイスを頂きました。
尚、アドバイスを頂いた際に、クルマの使用状況に応じた数パターンの回答も併せてご教示頂いています。



そんなワケでECUチューンは当分先になりそうです。
Posted at 2012/05/05 17:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年02月26日 イイね!

今日からスバリスト

【このブログは、mixiに書いたブログを、ほぼ再掲載しております。 (*'ω'*)ノ】



時は遡って、西暦2012年2月3日。この日、私は奇妙な生き物に遭遇した。

キュウべぇ「ボクと契約して、スバリストになってよ!




この白い極悪小動物と契約してから3週間(違 ...その時は来たッ!!




昨日、補修塗装を終えた中島飛行機...もとい、富士重工製の「インプレッサ(GDB-F型) WRX STI スペックC(以降『スペックC』)」が納車されました♪

6年落ちの中古車ですが、車重は1,390kgと辛うじて1,400kgを切っているのが嬉しいところ。 ヽ( ´∀`)ノ



ふと、契約した後で「STI仕様なのは良いンだけど、『スペックC』って何だろう?」と思ってググってアレコレ調べてみたら...か~な~~り~~~自分好みの快適なクルマでした♪



それでは『スペックC』を各パーツ毎にご紹介。


田舎では秋から冬にかけて濃い霧が発生するのでフォグランプは必需品。それ故、クルマ屋さんに純正フォグランプを探して取付けてもらいました。

パーツを後付するのは中古車だと難しいのですねぇ...今回の件で思い知らされましたヨ(汗)。


STIのマークはフロントグリルの向かって右側についています。

こんな位置にマークをつけたらラジエターの冷却効果が落ちるンだから、GC8系インプレッサと同様にフロントグリル中央の六連星を「チェリーピンク」にして欲しかった。 orz


ナンバープレートは、自分の希望する番号にしました。8,400円も払ってネタに走る...私はそんなダメダメな奴です(笑)。 ☆(・ω<)

私がどんな数字を希望したのか...ご想像にお任せします。←


後ろ姿。巨大なウィングは広い駐車場へ車を止めても、すぐに見つけることが出来る素晴らしいパーツです(違。

そして、前のオーナーさんが社外製品の排気管を装備してました。

調べてみたら、有名な「柿本改」製の「Regu.06&R」でした。「柿本改」は憧れのメーカなので、最初から付いていて嬉しいのですが...で す が !

よく見たらテールエンドがベコベコです(涙)。きっと、自宅の車庫にでもぶつけたのでしょうね。簡単且つ安価に直せそうな箇所ではないので、このまま放置しときます(汗)。



ブレーキパッドは納車前に前後ともに交換。今回はおそらく純正品に交換したのだろうけど、次回からは安価な社外製のパッドで良いかな~。



ここから車内へ。後部座席は...まぁ、普通ですね。

ちなみに後部座席から前を見ると、こんな感じです。 (*'ω'*)ノ



これから毎日乗り込むことになる運転席。

助手席にはジュースをこぼした様な染み跡があるので、座布団を乗せてみました(涙)。 (´;ω;`)ブワッ

こーゆーところは中古車なんだから仕方ないよね。 ┐(´д`)┌


集中ドアロックやドアミラーの調整ボタンが並ぶ、運転席側のドア。

ハンドル右下にあるボタン類。左から「ヘッドライトの光軸調整」「インタークーラー冷却スプレー(自動)」「同(手動)」「フォグランプ」です。


ペダル類。コレは格好良いですねぇ~♪ (^ー^



STI仕様に装備されている「6速MT」と「ドライバーズコントールセンターデフ(DCCD)」。特に「DCCD」はインプレッサに乗る機会があったら是非、操作してみたかった装置です。

前輪と後輪の駆動力配分を任意に41:59~50:50へ調整できるのは便利で面白そうだ。コレで雪の降り積もった駐車場も平気かな?  ヽ( ´∀`)ノ



メータ周り。燃料計の前に過給圧計が付いてます...ちょっと燃料系が見づらいかな(汗)。

ダッシュボード上には、自分にとって「お約束」の3連メーターが装着済。前オーナーさんがSTI製の純正品を取付けておいてくれたので嬉しい限り(←買うと、かなり高くて100k円くらいだったかな?)。左から「水温」「油温」「油圧」を表示していて、夜は緑色に光りますヨ。



方向音痴なので、カーナビを付けました(汗)。このカーナビ、マイクロSDカードから歌を再生してくれるのでCDを焼かずに済みました。コレは楽ですね~♪



「スペックC」だけに装備されている「ルーフベンチレータ」。

屋根の一部が手動で開きます。

開く部分は小さいけど、予想以上に風を取り込んでくれますヨ。 ヽ( ´∀`)ノ


アンテナはラジオを聴く度に手で伸ばす必要あり。これではラジオを聴くのが億劫になりますね~(汗)。 orz



ココからは「スペックC」ゆえのステキな箇所をご紹介しますゾ♪ (*'ω'*)ノ


その1:助手席はサンバイザーがない。
その2:天井にはアシストグリップブラケット(←吊革みたいなアレね)がない。

その3:運転席下部にはトランクオープナーがない。

トランクオープナーなんて飾りです! 偉い人にはソレがw(ry  (`・ω・´)b

その4:車内には灰皿がない。

川 ゚ -゚) < タバコは吸わないので、まぁ、どうでもいいですけれど。

その5:トランクにはマットがない(←後から購入しました)。

車載工具が一切入っていないのは...単に「入れ忘れ」ですよね(汗)?

その6:トランク内には内装がない。


その7:リヤウィンドウにはワイパー&ウォッシャーがない。
トランク内に収まっているのはインタークーラー冷却スプレー用の水タンク。コレを配置した為、リヤウィンドウへのウォッシャー液噴射は不可能になっています。

「スペックC」だけに装備されている部品(燃料ポンプやオイルクーラ等)があるけど、詳細は割愛しますね(汗)。 (*'ω'*)b

...とってもステキな「はがない←」連発ですが、コレも全て軽量化のため。潔くて良いです!! g(≧ω≦.)


ちなみに、リヤワイパーが無い旨を家族に話したら「インプレッサのリヤウィンドウが霜や雪で凍りつかないように」と、物置兼車庫の屋根を延長する事になりました(汗)。予想外のところで予想外の出費ががががが。 orz



日記用の写真を撮り終えたので、サンバイザーにキャラスイングの春香さん&貴音さんを取付けて出かける 準 備 完 了 ♪ ヽのヮのノ

なんでキャラスイングで雪歩さんが出ていないンだよ... orz


今日はクルマの操作に慣れる為、って事で「交通安全」のお守りを貰いに成田山まで出かけてきました。国道51号線を曲がったら直ぐに「クルマ用のお祓い所」があったので御払いしてもらって「交通安全」のお守りをゲット♪

お祓いは30分毎に行われていますヨ。

ココで目標達成なんだけど、折角なので成田山新勝寺へ行ってきました。




今日、「スペックC」を運転してみて気付いたのはギヤの多段化(6速MT)によりクルマの操作が楽になっている事。槍騎兵の5速MTではギヤ比が合わずにギクシャクしていた状況でも問題なくスムーズに走れました。クルマによってギヤ比は様々なので一概に6速MTが優れているとは言い切れませんが、自分にとっては扱いやすいですね。 このクルマは2005年式ですが、槍騎兵Ⅵ('99年式)の発売された頃に比べて進化しているんだな~って、素直に感じました(←インプレッサ同様に槍騎兵Ⅹも凄い進化を遂げていますね)。


最後にまとめっぽい事を。 (*'ω'*)ノ

日記の前半で「スペックC」を「快適なクルマ」と述べましたが、何を以って「快適」と感じるのかは人によって様々です。私にとっては「楽しく走れる事」、コレこそが『快適』の定義です。余計な贅肉を全てそぎ落として軽量化に徹した「スペックC」は、私が望んでいたクルマの『理想の姿』なので、そう述べた次第です。偶然とはいえ、手に入れることが出来て良かったです!! g(≧ω≦.)


...百歩譲っても「スペックC」って「乗用車」としては快適じゃないとは思うけどね(苦笑)♪ ☆(・ω<)
Posted at 2012/07/07 17:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「「開花のススメ」買ってよかったデス♪ g(≧ω≦.) 」
何シテル?   10/04 20:05
(ル)と申します。 (*'ω'*)ノ 前から興味を持っていたインプレッサ。 馴染みのクルマ屋さんにて程度の良い中古車(偶然にもスペックCです)を購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在乗っている、GDB-F型インプレッサのスペックCです。 「R32型GT-R」「ラン ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
写真が無いので、某ゲームの画像です(汗)。 実際はNISMOバンパーではなく、ノーマルの ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
約13年にわたって乗っていたランエボⅥです。フォグランプと3連メータを取付けた以外はノー ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation