• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

大日本帝国海軍大和型弐号艦「武蔵」


 ご無沙汰です~。のぶきんたです。

さぁ~て、今回は一回ぽっきりの帝国海軍の「武蔵」をお届けです~。

誠に遺憾ながら、ディアゴスティーニではありません(笑)
でも1/350スケール(70㎝オーバー)です。
20年くらい前の代物でケースが無いのでホコリだらけです。
たまに刷毛で掃除すると機銃が無くなってしまいます。

では、どーぞ。




大日本帝国海軍が長門型戦艦に続き建造した大和型戦艦の二番艦「武蔵」は、 全長263m、全幅38.9m、満載排水量72,809t、そして艦載砲としては史上最大の46cm(18.1インチ)砲を9門搭載した あまりにも有名な超弩級戦艦ですね。



大和型戦艦は日露戦争で生起した日本海海戦のような、アメリカの戦艦部隊との艦隊決戦を行うことを目的として建造されたんですが、竣工した当時海戦の主役は既に戦艦から航空機に移っており艦隊決戦の機会はついに訪れなかったんですよね。


武蔵は、レイテ海戦においてアメリカ空母機動部隊の5波にわたる航空攻撃によりシブヤン海にて沈没してしまいました。この時の武蔵は爆弾10発、魚雷実に20本(諸説あり)も受けながらなお右舷内軸が稼動、 操舵可能という異常なまでに強力な抗堪性を見せつけています。



後に沈没する大和の被雷本数が武蔵に比べて少ないのはこのときの教訓に則り、 魚雷攻撃を片舷に集中させたためだと言われていますよね。


昭和19年10月24日沈没。

諸元

排    水    量:72,809t(満載)、69,100t(公試)、64,000t(基準)
全         長:263m
全      幅:38,9m
最 高 速 度 :27,0kt(時速50㎞/h)
動 力 装 置 :ボイラー12基、
           艦本式オールギヤードタービン8基4軸
最 高 出 力 :150,000馬力
武      装 :46㎝三連装砲 3基
          15,5㎝三連装砲 2基
          12,7㎝連装高角砲 12基
          25㎜三連装機銃 52基
          25㎜単装機銃 6基
          13㎜連装機銃 2基
水密区画数:1,147
航 空 艤 装 :カタパルト2基、水上偵察機7機搭載
乗     員:2,750名
同    型    艦:壱號艦大和、弐號艦武蔵、(参號艦信濃は航空 
         母艦として竣工)

で、最後に個人的に好きな主砲の内部構造の動画になります。10分位あるので休日のお時間のある時にでもご覧いただければと・・・。あと、埋め込みが無効になってますので悪しからず(笑)



    

最後までお付き合い有難うございました。

では、ゴメンなすって。

ブログ一覧 | 大日本帝国陸海軍関係 | 日記
Posted at 2013/01/27 20:42:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

栃木にもハワイがやってきた 
SNJ_Uさん

ケータハム 出石そば ツーリング
キイロッポさん

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

遠かった〜
ふじっこパパさん

0511 🌤️🌅💩◎🙆  ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年1月28日 18:37
すっげ〜!!(≧∇≦)
これ自分で作ったんですか!?(・_・;

かっちょえ〜♪です。
僕もここまで作れれば買うんですけどね〜(^^;;
僕には300円のザク作るのが精一杯です。(笑)
コメントへの返答
2013年1月28日 21:58
technicaさん、こんばんは!どもです(^.^)

はい。最初で最後の作製かと(^^ゞ
甲板の塗り分けが疲れました(笑)
昔、作ったので気力・体力は十分でした。
今はもう無理ですね~。
時間が有れば作れますよ~
適当に塗装すればそこそこ見栄えは良くなるもんです。がははははッ^m^


2013年1月28日 19:42
でけぇ~っ!! って、私も昔作ったかもしれません。
いとこが正月泊まりに来て‐当時正月はお店が開いていない事情を考慮した伯父貴が2人に大和と武蔵を買ってくれました。勿論素組みした年頃だけど・・・

因みに私が生まれ育った地の最寄りの鉄道駅名は‐武蔵大和‐です。
なんの脈連もありませんが、ずっと気にいってました(ローカル駅だけど)
コメントへの返答
2013年1月28日 22:09
みどりカッパさん、こんばんは☆

そうでしたか~。
自分はもっと小さいスケールのヤツを素組して川で流して遊んでました(笑)
仕舞にゃ小石投げて爆撃したり、スキップボムして今では残酷な(爆)遊びしてました^^;

西武鉄道の駅ですよね。
なかなか雰囲気の良い駅じゃないですか~。緑豊かで。
2013年1月29日 0:29
実に素晴らしい、映像その他中身を見せていただき、ありがとうございました。自分は、日米の機動部隊の戦いから、気持ちの入った人間です。その中の機動部隊の航空戦(自艦が危ない)、自分を守ってくれてる戦艦群の援護、敵飛行場の殲滅、上陸部隊の援護、輸送物資の援護、傷ついた軍人の本土への輸送と副次的目的がありました。戦うもひとつ、留まるもひとつ、撤退もひとつ。自分だったら決断できません。で!今の自分があります!!自分だけを決めるだけで、できない「だめ、司令官す!。
わが、県の自慢は第二機動部隊旗艦、「空母赤城」と、高速戦艦32ノットで、ガダルカナルを2回に渡り、「戦艦金剛」と二艦で全砲弾打ち尽くし、相手を失意のどん底へ追いやった「戦艦榛名」です。たった2艦で後方の守りの軍艦の被害の出ないように後方に下げ、やり遂げた艦長と部下達の功績です。
コメントへの返答
2013年1月29日 22:32
いえいえ。拾いもんですが(^^ゞ
仰る通り、色んな作戦があったことでしょうね。その一つ一つに様々な物語が有ったんですよね。
確かに上に立つ者は相当な重圧と葛藤が有ったことと推察されます。自分一人では無くたくさんの将兵たちの運命をも左右する立場ですからね。私も無理です。責任持てません(笑)
ヘンダーソン艦砲射撃ですね?
相当、打撃を与えたのですが、事前情報不足で新設の飛行場は無傷という結果でしたが・・・。ただ、米軍は撤退させてくれと打電してたみたいですね。それ程酷かったみたいですね。精神的ダメージも相当だったことでしょうね。
2013年1月29日 21:54
こんばんわ^^
お疲れさまです

大和と思ってたら武蔵だったのですね
ボロが出ないように簡単に・・・・
武蔵と言えば・・・そう・・・・宮本・・・じゃなくて
武蔵坊弁慶ですな
武蔵坊も最後は沢山の矢を受けながら
仁王立ちで開眼したまま往生したのと
ダブりました

そして
タミヤより1/350ディスプレイケース(木製台座付)が
出てるのですが、23,100円(本体価格22,000円)
なんですよね・・・・・
そしてタミヤ模型より出ている1/350の大和が
24,150円(本体価格23,000円)
さてさて迷いますな(笑)(笑)

コメントへの返答
2013年1月29日 22:45
こんばんは☆
お疲れ様です~。

いや、自分偏屈なんで大和より武蔵の方が好きなんですよね~。って同じじゃん!って
言わないで下さいね(^.^)
対空機銃の数とか違うんですよ~^^;
大和は呉工廠で武蔵は佐世保工廠ですし、
プラモの塗料も佐世保カラーがタミヤから出てるし~。

弁慶の話なんとなくその様な記憶が・・・。

どらぱぱさん!タミヤ1/350マスターワーク逝きましょう!81,900円!!っす。 
塗装済みだし!(^_-)-☆

プロフィール

「お見舞い申し上げます。」
何シテル?   04/15 10:24
のぶきんたで~す! 嫁様、フレブル2匹とJrの雷電(仮称)とてんてこ舞いですが賑やかに過ごしております。よろしくお願いしま~す(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ マークX 黒巡洋艦 (トヨタ マークX)
時間をかけてまったりと・・・。 志は大きくイジイジしていきたいと思ってます。
日産 サニー 日産 サニー
昔、実家にあったサニーです。 学生の頃、遊びで使用してました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
就職して最初の車です。 九州まで帰ったのが印象に残ってます。
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
良い車だと思います。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation