• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶんじさんのブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

eBayのススメ ~PayPalアカウント登録編~

こんにちは、ぶんじです。

さて、前回はeBayアカウント登録までおこったので、今回はショッピング代金の
支払に使用するアカウントを登録したいと思います。ここまで登録すれば
あとは買い物をするだけ!となります。

最初に、Account SettingsからMy eBayのページにアクセスします。
ページ中段左に、My Account欄があるので、そこにある「PayPal Account」を
クリックしてください。



この画面の、「Sign Up」ボタンをクリックします。
すると、PayPalのページが開かれるので、ページ右上もしくは右下の
「新規登録」をクリックします。



アカウントの種類には2つあって、個人用とビジネス用の
どっちを登録するのか聞いてきますので、個人用を選択します。
なので、パーソナルの「今すぐ登録」をクリックします。

次に個人情報の登録です。日本語なので特に説明しなくても
サクサク登録できると思います。

個人情報の登録後、クレジットカードの情報を登録をします。
これも見たまんまでわかると思いますので省略します。

無事アカウント登録が完了したのち、eBayのページに戻ります。
さきほどの、「PayPal Account」に再度アクセスしてください。



ページ右側に「Link My PayPal Account」とありますので
クリックしてください。アカウント情報を求められるので
先ほど登録したPayPalアカウントでサインインしてください。



サインインに成功すると、このような画面が表示されます。
これで、eBayアカウントとPayPalアカウントの紐付けが完了しました。

次はいよいよ最終回!
次回、「購入編」!お楽しみに!
Posted at 2013/11/14 11:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

CX-5の件で思うところ

■自動ブレーキ体験中に衝突事故、マツダ「CX-5」-原因調査中
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MW3A906S972G01.html

批判派や擁護派、色々な意見を読んでみましたが

【批判派】
自動ブレーキなんてあてに出来ない!

【擁護派】
自動ブレーキが作動する状態ではなかった!

ざっとこんな感じでしょうか。

事故が起きた、という結果から見れば、原因である
この2点で意見がわかれるのも当然かと思われます。
さらに、この意見を言い換えれば、

・メーカーが悪い≒自動ブレーキシステムがダメ
・ドライバーが悪い≒スピード出してたんだろ

という意味合いになります。

事故原因はまだ判明していませんが、仮にスピードを
出してたから自動ブレーキが作動しなかったとしたら
「やっぱりドライバーが悪いんじゃないか!」という
決着になるのでしょうか。

恐らくなりません。

その後に来るのは、どうして事故を防げなかったのか、
という問題になるからです。

自動ブレーキが作動しなかった原因がドライバー
なのか車なのか、それはあくまで一次原因であって、
どうしたら事故が防げなかったのか、ということとは
根本的に違う問題だと思います。

人間は完璧ではない、という発想で作られた
自動ブレーキシステムですが、それもやはり
人間が作ったものなので、完璧ではないのは明白です。

だとしたら、自動ブレーキが作動しなくても、事故に
ならないような環境を用意しておくのが、メーカーとしての
責任だったのではないでしょうか。

今回の件は、どんな原因であっても事故が起きた、という
結果は変わりません。しかし、それは未然に防げたはずです。

「自動ブレーキの体験?でも、前に事故になってたじゃん」
「本当にそのシステム、大丈夫なの?」

この言葉は今後しばらく言われ続けるでしょう。

断っておきますが、わたしはマツダが好きです。
他の人たちにも、マツダの良さをもっと知ってもらいたいです。
なので残念で仕方ありません。










Posted at 2013/11/13 13:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

eBayのススメ ~eBayアカウント登録編~

こんにちは。ぶんじです。

前回までの記事で何か質問とかありますか?
なんでもいいので、コメント欄に書いていただければ
わかる範囲でお答えします!

さて。
今日はeBayとPayPalのアカウント登録をご説明いたします。
ここまで完了してしまえば、あとはいつでも買い物が
できる状態となるので、eBayデビューを狙ってる方は
ぜひともチャレンジしてみてください。

では、まずebayのサイトにアクセスします。

URL:http://www.ebay.com/

「ebay.co.jp」がありますがそちらではないのでご注意を。



ページ左上に「register」という箇所があるのでそこをクリック。
するとユーザーの基本情報を登録するページに飛びます。

上から順に

・First name → 名前をローマ字で入力してください。
・Last name → 苗字をローマ字で入力してください。
・Email → お手持ちのメールアドレスを入力してください。
・eBay user ID → ニックネーム的なものです。英数字で入力してください。
・Password → 6文字以上で英数字を必ず組み合わせて入力してください。
・Confirm password → 上記パスワードと同じものを入力してください。

パスワードは「Week」と表示されていれば登録は可能です。
(セキュリティ的にオススメしないけど登録はOKという状態)

入力する際は半角で!全角じゃだめですよー!
すべて入力したら「Submit」をクリックします。
無事にアカウントが登録できたら、「Continue」をクリックして
サインインしてみましょう。



ページ左上に、「Hi! xxx(名前)!」となっているのを確認します。
この状態がサインインした状態となります。

今後、eBayからサインインを求められた場合は

・EmailまたはeBay user IDのどちらか
・Password

の2つを入力してサインインしましょう。

次に個人情報を入力します。
先ほどのページ左上の名前にマウスカーソルを合わせます。
するとメニューが表示されるので、「Account settings」を
クリックします。

My eBayのページに飛びましたね?

ページに左側にメニュー(My Account)が表示されているので、
そこから「Addresses」をクリックします。

さらに、ページ中央の「Registration address:」の右端にある
「Create」をクリックします。

サインインを求められたら、再度サインインしましょう。



ここで住所や電話番号を登録すると、商品落札(購入)時に
自動的に配達先として指定されます。
間違って入力しないよう注意してください。

とは言ってものの、eBayはご存じのとおり海外サイトなので
住所も海外用の記述が必要になります。
普通に生活していれば、海外用の住所の書き方なんて
知らないと思いますがご安心を。世の中とても便利なのです。

JuDress:http://judress.tsukuenoue.com/

こちらのサイトで、自分の住所を海外用に変換してくれます。
変換結果を先ほどの入力欄に埋めていきましょう。

まずは「Country or region」は「Japan」で。
「Street address」は番地です。

例えば、「東京都新宿区新宿1-2-3 新宿ビル3階」は

ShinjukuBiru 3F, 1-2-3, Shinjuku,

こんな感じです。
もしくは「東京都立川市曙町1-2-3 ほうれん荘101号」の場合

Hourensou #101, 1-2-3, Akebonochou

になります。

次に「City」ですが、市町村名または区を入力します。

「Shinjuku-ku」や「Tachikawa-shi」

と入力します。

その次、「State / Province / Region」には都道府県名を入力します。

「Tokyo」

ですね。実際の「都(to)」とか「県(ken)」は
記述しなくてもいいみたいです。

続いて「Postal Code」は郵便番号です。
「xxx-xxxx」
の形式で入力します。

「Phone number」は電話番号です。
すでに「+81」と入力されていますが、この後ろに続けて
電話番号をハイフン(-)なしで入力します。携帯電話でも可です。

「+81 090xxxxxxxx」

こんな感じです。

最後に「Secret question」と「Answer」ですが
秘密の質問とその答えなので、適当に選んで適当に入力してください。
なんでもOKです。

ここまですべて半角の英数字記号を使ってくださいね!

すべて入力したら「Continue」をクリックします。
問題ない場合は「My eBay」のページに戻るので、
もう一度メニューから「Addresses」をクリックしましょう。

入力した住所が間違ってないことを確認してください。
間違っている場合は、右端の「Change」で修正することが出来ます。

と、大分長くなってしまったので、PayPalアカウント登録編は
次回に持ち越しということで!

お楽しみに!
Posted at 2013/11/07 11:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

eBayのススメ ~購入までの流れ編~

こんにちは。ぶんじです。

さて、前回はお試しでeBayに触れていただきましたが
どうでしょうか?うーん、やっぱりわからん、という方は
多分向いてないので、諦めた方がいいかも知れません。
もう少し詳しく知りたい、という方のみ対象として
話を進めていきたいと思います。

今回は購入までの流れを説明したいと思います。

前提として、eBayでアイテムを購入する場合に必要なものとして

・eBayアカウント
・PayPalアカウント


この2つがあります。

eBayアカウントは言うまでもなく、eBayのユーザー情報です。
このアカウントに、名前や配送先住所を入力しておきます。
そうすることによって購入ボタンをクリックし
支払いが完了した時点で配送先住所に荷物が送られてきます。
ですので、嘘の名前や住所を登録するのはやめましょう。

もう1つのPayPalアカウントですが、これはなじみがない方も
おられると思います。

そもそもPayPalとは何か、という話になってしまいますが
簡単に言うと、クレジットカードで買い物をする場合の
アカウントみたいなものです。

仕組みとしては、PayPalというサイトにクレジット情報を
入力しておくと、様々なショッピングサイトでの支払いを
PayPalを経由してクレジットで買い物ができるようになります。
その際、PayPalアカウントにサインインすれば、いちいち
クレジット番号やら有効年月日やら所有者名やら入力しないで
済むようになります。

仮にeBayで買い物をしなくても、その他ショッピングで
使えるので、これを機に登録するのもアリだと思います。

また、勘違いしやすいのですが、PayPalというクレジットカードを
新たに発行するのではなくお手持ちのクレジットカードの情報を
登録するだけです。

※別の言い方をすれば、クレジットカードをお持ちではない方は
※eBayで直接購入することは難しいです。やり方はあるのでしょうが
※俺は知らないのでご自身で調べていただくしか…。

この辺で話を一旦整理すると

①eBayアカウントを登録する。
 (名前&住所などを登録)

②PayPalアカウントを登録する。
 (クレジット情報を登録)

③eBayでショッピング。支払方法に「PayPal」を選択。
 (クレジットで支払われる。その後にeBayアカウントの
 登録住所に配送がおこなわれる)

④何週間かすると商品到着。

となります。①と②に関しては初回のみ。以降は③と④だけで
商品が購入できます。ヤフオクより簡単でしょ?

こんな感じで今回は終わります。
次回はアカウント登録編でお会いしましょう。

ではまた!
Posted at 2013/11/06 12:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

eBayのススメ ~お試し編~

こんにちは。ぶんじです。

今日は「eBayのススメ」ということで、皆さんにもっとeBayを活用して
充実したカーライフを送っていただきたいと思い、筆をとった次第です。

eBayってなんぞや?

と思った方もおられるでしょう。なので、簡単に説明したいと思います。
eBayとは海外のオークションサイトです。こういうと一気に難しそうな
イメージがわきますが、ヤフオクよりもシンプルで手間がかかりません。
必要な情報は事前にすべて入力しておくので、購入ボタンを押した後は
自動的に商品が送られてきます。その辺の話は追々話すとして、とりあえず
実際にサイトを見てみましょう。

URL http://www.ebay.com/



ページ上部に「Search...」と書かれた入力欄がありますね?
ここに欲しいアイテム名を入力して、右の「Search」ボタンをクリックします。

ここで要注意ですが、入力する際は面倒ですが英語で入力しましょう。
日本語でも検索できますが、ヒット数が極端に落ちてしまいます。
英語名がわからない場合は翻訳サイトで翻訳してください。

また、車名に関しては海外向けの車名で検索する方が無難です。
俺の場合はデミオなので、「DEMIO」ではなく「mazda2」で検索しています。



画面は「mazda2 spoiler」の検索結果です。
どうでもいいですが、俺が買ったリアルーフスポイラー、安くなってる…
こういう時もありますよね。eBayに限りませんがw

こんな感じでアイテムを探していきます。
ちなみに、JPY~~~と書かれている部分が商品代です。
JPYですので、この場合は日本円表記ですね。わかりやすい。
仮にUS$と書かれている場合はドル表記なので、日本円に換算する
必要があります。ご注意を。

実際には、日本国内というか自宅までの配送料が別途かかります。
これを「Shipping(シッピング)」と言います。
シッピングは、アイテムをクリックすると詳細ページに飛びますので
そちらから確認することが出来ます。



赤で囲った2個所、この合計が最終的な支払金額となります。

どうしてもこのアイテムしか見つからなかった場合は仕方がありませんが、
同様のアイテムがいくつか見つかった場合、シッピングの代金が
安いところを見つけるとお得です。

たまに「Free Shipping(配送無料)」なんて書いてあったりすると
思わず小躍りしてしまいます。

さてさて、eBayの見方がなんとなく伝わったでしょうか?
次回は購入までの流れを説明したいと思います。
Posted at 2013/11/05 11:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにログインしたらエムケイさんDJになってる!!!!」
何シテル?   05/06 16:35
最近クリアしたゲームは、ゼルダの伝説神々のトライフォース2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
デミオから乗り換えましたでござる
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
車体価格0円の乗り出し16万円というとんでも価格!! 買った当時は実家から職場まで通っ ...
マツダ デミオ でみたん (マツダ デミオ)
オーナーの脳を乗っ取り死ぬまで働かせ、その給料を搾取するひどいヤツ。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation