• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2014年01月09日 イイね!

アライメントの影響を分析してみた(データロガーDL1の活躍)

アライメントの影響を分析してみた(データロガーDL1の活躍) 先日の幸田走り初めでは、アライメントをチョッと弄るだけで0.8秒もタイムアップしたTak_Sですが、その時のロガーデータを公表してみます。

 添付の図をクリックして拡大してみて下さいね。

 ロガー上のタイムはアライメント改善前が47.40。 改善後が46.59となっています。この差は0.8秒。
その差の殆どがブーメランから1ヘアに掛けてでタイム差は0.4秒。Aコーナー(3ヘア)で0.3秒の差のようです。
速度的には最低速度が2㎞/h程速くなっていますが、これは減速時の旋回での回頭性が上がっているから。タイトコーナーでタイムロスを減らすには、このZⅡというタイヤはリアのトーが小さい方がベターだということになります。 確かにこのタイヤは、真っ直ぐ走りたがるというか、真っ直ぐならば制動も加速もかなりグリップしている感じがしますので、こういうトーを減らしたセットが合うのかもしれませんね。

 次回の幸田では更にリアトーを減らして1.5→0.7㎜あたりにする予定。
もしかすると更に0.8秒アップしてしまったらどうしよう?というようなことは決して無いと思いますけど・・・

 ということで、次回の幸田サーキットは1月12日の予定です。
Posted at 2014/01/09 22:57:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | データロガーDL1の活躍 | クルマ
2014年01月05日 イイね!

’14 幸田サーキット走り初めは好不調の波激しく・・・

’14 幸田サーキット走り初めは好不調の波激しく・・・ 撮影:5号艇選手。
てことで、本日は幸田サーキットで毎年恒例の走り初めの日でありまして、幸田クミの皆さんが集まって井戸端会議を繰り広げながらのサーキット走行を楽しんでいたわけです。
 その様子はフォトギャラリーのリンク⇒’14/01/05 幸田サーキット走り初めをご覧頂くとして。

 ワタクシ、先回の走り納めからクルマを微調整して、今日はDL-ZⅡでの自己ベストを目指していたえわけです。しかし走り出すと全くタイムが出ません。ブレーキバランスも良い感じなのですが、なぜかタイムが目標より0.8秒落ちなわけで、走り納めよりも0.5秒も遅い始末・・・

 かなりガックリしながらロガーデータを見てみると、1ヘアから始まるタイトコーナー3つでそれぞれ約0.2秒づつ遅れています。Fタイヤの最後のインジケータも消えかかっていたので、タイヤが終わったかと思ってもみましたが、ランチ中のAZUR星人サマとお話ししていると、もう一度クルマのチェックをやってみることを思いつきました。

 午後にチェックしてみると、車高は問題ないのですが、右リアキャンバーが狙いよりも0.5°起きていて(2.5°)、リアトーは狙い値の3倍(3㎜)になっていたわけです。1年近くアライメントは見て居なかったのがいけない・・・・・ それからKasikasi選手のアライメントゲージを貸してもらい、5号艇選手の助けも借りながら、2時間近くかけて調整。
 キャンバーはほぼ狙い値となりましたが、トーは本当は1㎜にしたいところが、1.5㎜までにしたところで再度走行してみることにしました。
 アタック1回目にAMベストを更新し、3回目に46.81秒を記録。ピットイン後に減衰の調整をした後で、最終的には46.70秒と、このタイヤでの自己ベストを更新することが出来ました。
 このDL-ZⅡは12年の10月に装着してもので、それで昨年のタイヤが新しい時のタイムを上回ることが出来てよかったです。
 しかし、一日でちょっとした変更で0.8秒もタイムアップしたのは、嘗て経験がありません・・・基本的な部分はマメにチェックする必要があるということを、身をもって学んだ日でありました。
 
 ということで、本日お会いした皆様お疲れ様でした。
今年もよろしくお願いします。

  
 セッティング覚書
タイヤ :DL ZⅡ(’12ロット) F245/40/R17+9.5J+40+5㎜スペーサー R255/40/R17+10J+45
温間エア F2.3K R2.3K
足回り :Ohlins憲Special2仕様変更(F2段 R5段) F16K R17K TEIN+ピロ付トレーニングアーム
マフラー:Urgent Special 触媒メタリット、ECU他ノーマル 絞りφ60×L60
LSD  :CUSCO RS 1.5way(Urgent Spec) オイル:TOTAL 85W-90
ブレーキ: パット F:Itzz R9+Endless MX72 R: Itzz R6
アライメント:キャンバーF3° R2.8° トータルトー:F1㎜ R1.5mm  
Posted at 2014/01/05 23:04:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2014年01月03日 イイね!

鈴鹿・ほぼノーマルS2K(AP1)・2’32.3(S治選手)車載

鈴鹿・ほぼノーマルS2K(AP1)・2’32.3(S治選手)車載 先日の’13/12/12REVSPEED鈴鹿サーキット走行会 では、某自動車部の新城ラリーのドライバーとして活躍したS治選手と同行しました。彼はプライベートではS2000、AP1の初期型で走っておりまして、鈴鹿は7~8回目の走行となります。
 そのS2000はAP1の初期型にスーパーオーリンズを装着。タイヤが215,245の17インチ ZⅡを装着しただけなのですが、最初の2’34秒台から見る見るタイムアップ。最後はなんと32.3秒を記録! 
 と素晴らしいタイムを出したのです。その車載映像をお送りしましょう。

 どうです?最後はシケインから直線が微妙に速いRX-8のスリップを使って、ストレート速度を伸ばして行っています。
 彼の素晴らしいところは、1コーナー、デグ1、スプーンなどの高速から進入するコーナーで、減速しながらの旋回に見事に繋げていけるところ。普通高速サーキットを走り慣れていない人だと、必ず恐怖心から躊躇するのですが、そこを見事に走らせてしまいます。
 彼の他の車載映像を見ると、1コーナーなどは突っ込み過ぎで、2コーナーでドリフト失速してしまうことも多々ありました。普通の人は200㎞/hオーバーからドリフトさせると、かなりビビってしまうとことですが、しかし彼は躊躇することなく何度もチャレンジ。そしてうまく纏めて走れたタイムが32秒台。
 この仕様のS2000で、速くても35秒台ですが、それをここまで持ってくるのは凄いとしか言いようがありません。
 まだ若いので、今後が楽しみなドライバーです。
2014年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 2014年が明けましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?こちら正月休みに突入し、グウタラな生活を送っております。
 昨年あたりからこのブログの更新ペースも随分鈍って来ましたが、今年もこのマイペースで行く予定なので、よろしくお願いします。

 昨年12月にTak_S号のRX-7もついに5回目の車検を受け、11年を越す付き合いとなっております。
年末あたりから、温度が上がると過給時にビーっという音が鳴るようになってきて、タービン関係のトラブルの予感もあり、また高額な修理費が必要な気配がとても気になるところです。
 しかし、換えになるクルマもないことから、当面修理しながらでも乗り続けることになりそうです。

 そんなこんなで、ここ数年幸田での自己ベスト更新の言葉も遠くなってしまいましたが、自分の運転能力維持の為のサーキット走行は適当に続けるつもりです。
 また昨年から開始した某自動車部の活動も、クルマ好きの人を増やして、その方々に如何にモータースポーツに参加してもらう機会を作っていくかを考えながら、進めていきたいと思います。

 今年の今のところの計画ですが・・・
 
1月 5日       幸田サーキット 走り初め
1月11日       鈴鹿チャレンジクラブグランプリ取材
1月12、18日     幸田サーキット
1月下旬~2月中旬 北海道滞在
3月頃         REVSPEED鈴鹿走行会 
4月 6日       RUSH鈴鹿 ポルシェ耐久 監督?
4月 20日      某自動車部 ラリー??(未定)
7月 下旬       某自動車部  ラリー??(未定)
10月 下旬?    某自動車部 新城ラリー??(未定)

というようなことを考えています。
 ということで、皆さん今年もよろしくお願いします。
Posted at 2014/01/02 15:35:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2013年12月29日 イイね!

鈴鹿でRG-Oの86を追いかけてみた動画

鈴鹿でRG-Oの86を追いかけてみた動画 巷のサーキットフリークの間では、TOYOTA 86が随分定着して来た感があります。事実周りで86或はBRZを入手したサーキットユーザーは、かなりの数。チューニング業界もこの車種には相当力を入れているようで、例えば鈴鹿でも30秒切りを果たしている86は、随分増えてきているようです。
 ということで、12月のREVSPEED鈴鹿遠足では京都のホンダ系チューニングで有名なRG-Oが手掛けたライトチューンのTOYOTA 86の後ろで走ってみることが出来ました。
 その動画をアップしましたので、ご覧下さい。

 まだ最初の1周目ですから、本気で走っているわけではありませんが、S字あたりのひらひら感はなかなかですよね。更にシケインからの立ち上がりでは、3速までの加速はFDとほぼ同じ。立ち上がりの一瞬はFDがターボラグがある間に、一瞬離されたりします。この加速の様子はS2000 AP1のノーマルに近い印象。
 このクルマ、多分吸排気+コンピューターあたりを弄っていると思われ、実馬力は200馬力を少々超えるあたりかと思われます。
 このくらいの加速力があれば、この86というクルマ、とても楽しいのではないでしょうか?
ちなみにこのクルマのベストラップは2’31秒台。当日最速のNA86が2’28秒台を山野直也選手が叩き出しておりました。
 ということで、86オーナーの皆様、そろそろライトチューンに行ってみてもいい頃かも。信頼性の確認をお願いします!

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation