• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2005年11月25日 イイね!

Skyline GT-R R32 (車の印象)

Skyline GT-R R32 (車の印象)久しぶりに例の如く、勝手な印象を皆さまにお伝えする、車の印象シリーズ第7弾!今日は恐れ多くもR32 GT-Rです。
 
 世界のツーリングカーを制覇することを目的として、R32シリーズの中で発表されたGT-R。GT-Rの復活が超ハイテクマシンとなったということで、日本中のスポーツカーファンの度肝を抜きました。
 最高出力280ps/6800rpmの高出力・高回転型RB26DETTを搭載。2600CC直列6気筒DOHCのツインターボ。足まわりには、電子制御トルクスプリット4WD、SUPERHICASなど最新メカニズムを満載。そのレース仕様はGrAを席巻しすぎた為にGrAレースそのものが無くなってしまった程でした。

そんな車の印象を記憶の中から思い起こしてみます。

○見てみて
それまでのスカイラインと言えば、良い言い方をすれば、無骨で男らしい、悪く言えば、洗練されないデザインでした。しかしR32は、比較的コンパクトなデザインで、機能的に優れたことを表した形だと思います。それにオーバーフェンダーと、どでかいリアウィングを装備したGT-Rは迫力満点でした。

○乗り込むと
他のグレードとは全く異なる戦闘的な形のバケットシートは、座り心地、サポートともに非常に良く、腰の弱い私でも腰痛にはならずにすみました。タコメーターは10000RPMまで刻まれ、中央のコンソールには後のトルク配分を示すメータ。戦うウエッポンを感じさせます。

○運転してみて
 かなりふみ応えのあるクラッチは、男らしさを感じさせます。
RB26の回転フィールは非常に洗練され濃密。高回転まで怒涛の加速を見せます。僕はBMWの6発で感動したことはありませんが、このエンジンはかなり感動しました。 
 乗り心地は固さがあるものの、当時としてはボデーがしっかりしていて、荒さは感じさせません。

 ハイライトは、例の電子制御トルクスプリット4WD+SUPERHICASが生み出すハンドリング。通常はFRでリアがスリップすると前に駆動力を駆けます。だから普通の状態やコーナーに進入するところまではFRに近いのですが、一旦曲がり初めてリアが滑ると、前がドンドン引っ張っていってくれるのです。
 雪の大きな広場で定常円旋回をすると、他の車とは比較にならない、素晴らしいスピードで、ずーーーーっとドリフトして行けます。でも油断してはいけません。ラインを内側に寄せようと、アクセルを抜くと、突然アンダーステアが顔を出します。アクセル踏んでる時は安定したカウンターが維持できますが、アクセルオフでは普通の車とは逆の動き・・これがこの車を乗りこなす為に理解が必要な癖だと思います。

 4WDは曲がらないことが当たり前の時代だったので、この車のハンドリングと速さは本当に衝撃的でした。

○まとめ
'89年は、レクサスLS400,NSX,GT-R、ユーノスロードスターと、日本が世界に誇れる車を出したプレミアムイヤーです。
 またNSX,GT-R,FD3Sは世界に誇れる日本のスポーツカーだとも思います。その中で、最も技術的な特色を持った車がGT-R。他は保守的、古典的なスポーツカーを洗練させたものでしたが、この車はまさに日産の技術で世界中のスポーツカーに影響を与えた、革新的車でした。

 その後世界中に紹介され、今でもGT-Rと言えばR32だというファンがイギリス等に多くいるそうです。
Posted at 2005/11/25 22:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの印象 | クルマ
2005年11月24日 イイね!

Bring on the Night(By Sting)

Bring on the Night(By Sting)1986年、PoliceのStingさんが、グループを解散した後にジャズミュージシャンとワールドツアーを行いました。その時のライブ盤です。
 Kenny Kirkland がピアノ、ニューオリンズ出身で、あの洪水事件の救済を呼びかけていたBranford Marsalisが参加しています。

 もともとStingさんは、ジャズやっていた人で、多分Police時代はこれをやりたかったのでしょう。全編気合の入ったパフォーマンス。彼のボーカルと、それに絡むジャズのスピード感と迫力に圧倒されます。特にオープニングのBring on the Nightは圧巻!

ポリスの曲が半分くらい含まれますが、アレンジが全く違って楽しめますよ。

お勧めの一枚です。
Posted at 2005/11/25 00:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画&音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年11月23日 イイね!

RE雨宮レスポンスクリーナー(パーツレビュー追加)

パーツレビューに 雨宮レスポンスクリーナーを追加しました。

今年の4月頃装着していましたが、吸気温度が判ってきたのでUPしました。

遮熱板の製作は後日UPする予定です。

Posted at 2005/11/23 22:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7のこと | 日記
2005年11月23日 イイね!

今日もお仕事(勤労感謝の日)

今日は勤労感謝の日。
やはりお仕事でした。

勤労感謝の日なんだから、休みくらいもらえてもいいんですがね・・

勤労に感謝はするが、休みはやらんということかな?

 しかし、今日はお仕事の人が多いのか、電車は結構混んでました。
ちょっと救われた気分。
Posted at 2005/11/23 22:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月22日 イイね!

みんカラに感動(じょりーさんのお話)

 今日お友達になって頂いた、今インプ、昔FC乗りのじょりーさん。

 私の友人のインプレッサがサーキットで息つきを起こしていたので、相談に乗って欲しいと突然メールしたのですが、面識もないのに、その件を自分のブログに書き込んでくれきました。

 それから暫くして見てみると、あっという間に10件以上の回答が!!!

大変貴重な情報が集まり、解決の糸口が見つかりそうです。

じょりーさん、ありがとうございました。
また情報を頂いた方々、本当にありがとうございます。

こういうネットワークの力って素晴らしいですね!
みんカラの力にも感動です。
Posted at 2005/11/23 00:09:45 | コメント(2) | トラックバック(1) | 自動車いろいろ | 日記

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/11 >>

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation