
行ってきました。今週の月曜日のお話です。先週の木曜日に開通した(はず)なのですが、当日はお仕事で行けませんでした。なので月曜日に行ってきましたが、平日なのに中々混雑していました。サムネは岐阜県側?の頂上付近です。
この道路は石川県白山市尾添から岐阜県白川村鳩ヶ谷までを結んでいる道路らしいです。二輪車は通行不可です。岐阜県側まで抜けきるとすぐそこは道の駅白川郷です。まぁいつもの場所ですね。
もちろん、今日は通れますねw
通ると領収書とパンフレットが貰えます。この料金なのですが、高速でETC使って金沢から白川郷インター行くのとそんなに変わらないです。ただ単に白川郷インター行きたいだけなら高速のほうが早く着く可能性があります。なのでまぁ景色を見るゆったりドライブをしたい方にはこちらが是非オススメということですね。
入って行くと、途中には駐車場がある休憩ポイントがいくつかあります。
ここのポイントは看板と看板の間の神社の社のようなモノの下から階段になっていて、10分ほど(だったはず)歩くと温泉で足湯ができます。ただ、利用可でも歩く気になりません。
これは頂上付近ですが、まだ雪が残っています。この他にも雪をちらほら見かけました。気温20℃くらいはあると思うんですけど、中々しぶといですね。
下りは運転集中していて、気づいたらあっという間に道の駅でした。
これもいつものですが、名前忘れましたが飛騨なんとかバーガー400円です。マックのビッグマックより大き目で少々食べづらいかもですが、おいしいです。この後はいつものルートで帰ってきました。折り返すこともできますが、また料金が・・・なのでやめておきました。
次は紅葉のシーズンにでも行ってみます。ただ、片側1車線の追い抜き不可なので観光バスに捕まるとかなりペースダウンしてしまいます。なので時間に余裕をもって行かれることをおすすめします。
ブログ一覧 |
ブーン | 日記
Posted at
2015/07/03 00:01:40