• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうま@のブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

リヤタイヤが・・・。

リヤタイヤが・・・。削られてました。どうやらキャンバー付けてからタイヤが外側に出た影響でタイヤとフェンダーが干渉してしまうようです。こんなに車高上がっているのにww よーく見てみなくても削りカスが出てる所もありますね。

これではキャンバー付けた意味が無い。と、いうわけで取り外します。






ベアリングが前外したのにもかかわらず外れなかったので、スライディングハンマー?を使っています。それ以外はスムーズに作業できました。






リヤの右側に付けているタイヤですが、明らかに内減りしてしまっています。これは今シーズンは良くても、来シーズンに影響すると思います。そこで、思い切ってタイヤ&ホイールをチェンジしてみようかと思います。+40台前半で6J~6.5Jでやっぱり15インチで安く手に入れば・・・。ダウンサスの状態で後ろが当たってしまっては車高が下げられませんからね。今付いているホイールは・・・?
Posted at 2014/10/20 23:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブーン | 日記
2014年09月04日 イイね!

リヤにキャンバーをつけてみました。

リヤにキャンバーをつけてみました。今、巷で若干話題?のEZシムを使って、リヤにキャンバーを付けてみました。どう撮ってもキャンバー付いてるように取れなかったので、サムネでなんとか分かっていただければと・・・。






これがEZシムです。素材はプラスチックですが、ドイツの試験機関の証明書みたいなのが付いていまして、斜め読みで丈夫だと言いたいんだろうと理解しました。パッソやブーンのリヤキャンバーを付けることのできる数少ない部品だと思います。また、同じような足回りのダイハツ車(L150&L175Sムーヴ、L350S&L375S前期のタントなどなど)にも使えると思います。詳しくは適合をご参照ください。









外側と内側に数字が書いてあります。内側がくるくる回転します。









部品自体が斜めに作られています。内側と外側の数字の組み合わせでキャンバー&トー角の変化量が決定します。










組み合わせの一覧が出ていますが、これはどの組み合わせを頂点にして取付するとこの変化量になるってことです。自分は16と16の組み合わせです。

取付はそこまで難しくありませんが、ブーンの場合はT55のでっかいトルクスが必要になります。それと、ハブベアリング取付けボルトを通すためにシムを4ヶ所切り取るのと、ブレーキ配管に干渉するので干渉する部分を切り取ります。プラスチックの部品なので、しばらく走ってからの増し締めをオススメします。


実はこの部品、お盆直前には届いていたのですが、どの角度にするかとても悩みました。シムを切り取ってしまうとやり直しが効かないのと、タイヤが少しでもキレイに減るような角度にしてみたかったので悩んだ結果、今になったという訳でした。少し傾いていればいいかなと思っていたので、傾き具合にはとても満足しています。これを付けてから、ハンドルが少しクイックになった気がします。カーブで車が勝手に曲がっていくような感覚があるのと、直線では大きめの段差を拾うと少しフラつきます。

部品の値段は樋口さんで足りるくらいなので、とりあえずって方にはオススメです。次はフロントの角度を触ってみたいですが、いろんな障害が・・・。
Posted at 2014/09/04 21:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブーン | 日記
2014年07月14日 イイね!

エキマニを

エキマニを変えました。サムネはとても分かりにくいのですが、YRV用を付けました。


オフ会でKANDAさんに教えてもらってから変えてみたかったのですが、なかなか中古が見つかりませんでした。使われている車種がかなり限定されているからだとは思いますが、それでも出てきたものを何とか某オークションで落とすことができました。








取り付け自体はそのままいけますが、O2センサーの線は伸ばす必要があります。ギボシでとりあえず繋ぎましたが、いつか時間あるときにはハンダでくっつけたいです。


低速トルクっていうのがいまいちピンと来ませんが、このマニを付けてから0kmからの加速はかなりスムーズになっています。パッソという車は軽めなので出だしはどの車もそんなに悪くないのですが、2000回転から3000回転くらいが一番違っててスーっと出て行く感じでしょうか。音ですが、自分は変わっていないと思うのですが、外から聞いているとアクセル踏んでいる時がうるさくなったと言われました。後、関係あるかわかりませんが、このマニを装着後にマフラーを取り付けする時にエキマニ⇛マフラーフロントパイプ間の取り付けがかなり辛かったです。ボルトの位置が合わずに苦労しました。これはマニのせいなのか柿本マフラーが悪いのかわかりません。・・・腕?? 排ガスは測っていませんが、そこまで変な匂いしないのでいいですよね・・・??


後、分解時に撮ったものですが、






4番のところだけすすがヒドいですね。ガスケットもすすけていたので、交換で直ると信じています。
Posted at 2014/07/14 02:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブーン | 日記
2014年06月19日 イイね!

アンサーバック付けてみました!

アンサーバック付けてみました!サムネのままですが、アンサーバックホーン付けてみました。

お知り合いのクラウン乗りの方から譲っていただきました。が、まさかこんなにでかいとは・・・。メーカー不明ですが、購入時は3000円位だそうです。


エーモンのHPを参考に、フラッシュサーキットTypeCとリレーを注文して取り付けしました。取り付けのモデルがパッソだったので、何となく楽に付けられたような気がします。ドアロックの線からオンオフを取るので、エンジン掛かってる時にドアロック作動させるとなりますw 

つけるのに大変苦労しました。ブーンのボンネットルームが狭いのと、ホーンが大きい所も重なってどこに設置しようか結構迷いました。そして最終手段でヒューズボックスの上に両面で貼るという方法で付けました。一応他の何にも当たりませんが、本当はネジorボルトで固定させたいですね。配線ですが、理解できればそんなに難しく無いと思います。自分は半日位つかったと思いますが、慣れた方ならそこまで時間掛からないと思います。

音ですが、まぁまぁうるさいです。夜は鳴らないようにするためにONOFFのスイッチ取り付けしようか悩んでいます。

音の動画撮ったのですが、うまくうpできないので、できる時にしようとしてみます。思ったより低い音でしたが、大満足です。そしてねむいでs・・・Zzz。


http://youtu.be/g6DH6TMFqqA

↑アンサーバック音です。是非とも聞いてみてください。
Posted at 2014/06/19 23:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブーン | 日記
2014年04月05日 イイね!

洗車しようと思ったら

洗車しようと思ったら車に見覚えあるタイヤが立て掛けてあって、親に連絡すると修理してとのこと。トラックのタイヤですね。







ご丁寧にわかりやすく印してありますが、片減り激しいこのタイヤをまだ使う気みたいです。なので、









車の中からゴソゴソ取り出してきて修理です。ホームセンターで揃えていつも車には載せてありますが、あまり活躍の機会はありません。まぁ非常時に対応してくれる物たちということで。スペアタイヤが載らないからのせてあるなんて言えない。










穴が空いているだけかと思ったのですが、奥の方にクギが刺さっていました。いかにも現場に落ちていそうなものですねw こういう時にスペアタイヤが載っていない今時の車は大変だなーと思います。
Posted at 2014/04/05 04:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブーン | 日記

プロフィール

「この前の http://cvw.jp/b/1509881/40879737/
何シテル?   12/23 00:54
ブーンという車の説明って面倒ですよね。 とても珍しい車種なのが災いしてます。 ばつよんにゼロヨンで勝ってみたい。 エッセに乗り換えました。非力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX] トランスファー(ACD)、リアデフ、AYCオイル交換、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 16:54:24
[三菱 ランサーエボリューションX] トランスファー&リアデフオイル交換備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 14:49:51
HKS SUPER FIRE RACING M45XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:38:35

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
とよりんさんから譲って頂きました。 これからサーキットに通勤にドライブに活躍してくれる ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
もうパッソでいいです・・。 とっても珍しいグレード。見かけることはほとんどないと思いま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation