• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうま@のブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

最近いろいろと忙しくて

最近いろいろと忙しくてあまり更新できていませんが、何とか生きています。

最近やったことをいくつか。

まず、タイヤを夏タイヤに戻しました。まだそこまで暖かくは無いのですが、雪が降る程ではないので戻しちゃいます。

スタッドレスで5000kmほど走ったのですが、








下がフロント、上がリヤに履いていたものですが、ブレーキダストは割とキレイかなと思いました。メンテナンスといえるものは洗車機突っ込む位でこの程度なら、ブレーキパッドの選択肢としてはアリかなぁと思いました。マニュアルなのでそこまでブレーキ使わないので、ATでやってみたい所ではありますね。

他は、








レリーズベアリングからキリキリ異音がしていたので、クラッチ3点セット交換しました。部品取って車屋さんに電話したら、「リフト空けておくわ」と言われたので自分でやりました。写真はほとんどありません。3点すべてコペン用ですが、問題なく付きました。

最後に、







マフラー交換しました。Dスポーツのバージョン2なのでこの車でも車検対応です。Jワークスと比べると、回した時の音量が大きいのと、エンジン回していくと音質が甲高い感じになります。素材のせいでしょうか。

まだあげてない事があるのですが、それはまた今度で。
Posted at 2016/03/21 18:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2016年02月01日 イイね!

前の作業の時に

前の作業の時にタワーバーを外しつつ、ワイパーカウルの取付クリップを全部外してある程度動くようにして作業してました。そしてタワーバー戻そうと思ったら位置が悪いのか取付できず、後回しになっていました。ワイパーカウルのクリップはほとんど飛んでいったのか無かったので、新しい物を取り付けます。









ストックしてあったクリップで取り付けていきます。が、










両端は穴が小さいのか取り付けできませんでした。無理やり取り付けようとすると、









分かりにくいかもしれませんが、ツメが3つあるうちの1つが無くなっています。パチンと付けるとカラカラ・・・と何処かへ行ってしまうやつです。純正はどんなクリップが付いているのか分かりませんが、これが7パイなので、それより細いものを取り付けます。









2種類買ってきましたが、パイ径は一緒ですが1931の方は長さが足りないのか付きませんでした。1933を取り付けます。









とりあえず、これで大丈夫でしょう。

そしてクリップを片付けようとバックドアを開閉したら、









エンブレムが外れました。両面テープは完全に仕事してませんでした。落ちなかったのが不思議な位です。

エッセだけに限らず、他の車でもエンブレムの位置決め?の穴が空いている車は多いと思います。この穴の処理に頭を悩ませる方はとても多いと思います。エッセのこの穴は一応水は通っても大丈夫な所ではあると思うので、板金するつもりは全くありませんが雨風が通りにくい位には処置をしたいと思います。


地元の某スーパーセンターに行って、









こんなものが売っていたので取り付けてみます。3パイのクリップなんていつ使うのか自分には想像できませんでした。









取り付けたのですが、左右で穴の大きさが違ったので左側がしっくりきていません。今にも取れそうです。右はちょっと動く位で問題なさそうでした。









次は4mmを付けてみます。









付いたのですが、4mmだと少し大きいみたいで、少し力を入れて取り付ける感じになりました。3.5mmがあればベストかも知れません。

この時点で大分寒くなってきたので、タワーバーの取付は今度時間が空いた時に回します。
Posted at 2016/02/02 00:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2016年01月20日 イイね!

やっと重い腰を上げて

やっと重い腰を上げてダウンサスを装着しました。少し前に装着して、昨日結構降ったのでギリギリセーフといった所ですかね。

早く装着したいと思っていたのですが、ショックをNEOTUNEしようと決意してしまったため、今くらいの時期になりました。思い立ってショックを郵送したのが、何かと忙しい年末でした。HP見ても硬さのイメージが良く分からなかったので、とりあえずスペシャルで施工してもらいました。街乗りでもそんなに硬くなく、高速もふわふわせずに走行できます。

車高調からダウンサスへの交換だったので車高が上がりました。車高が上がると違和感が強くてちょっと変な感じがします。今の状態で、








フロントが指を強引に突っ込んだら3本入る位で、








リヤは3本ちょうど位です。これで一応3cmダウンです。サムネが暗くてイマイチよく分かりませんが、写真撮り直しするかは気分次第です。

車高調よりストロークが長くなったせいか、乗り心地はかなり良くなりました。スタッドレス履いてるので踏ん張っているかは何とも言えませんが、頑張って動いてくれていると思います。


最後に昨日会社から帰ろうとしたら、









雪がやばいw 結構広い地域で降っているみたいですね。ここらへんでもこれだけの雪が降ったのは今シーズン初めてだと思います。これから本格的に寒くなりそうで、いろいろな面で気をつけなきゃなと思いました。
Posted at 2016/01/20 22:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2016年01月07日 イイね!

ついに届きました。

ついに届きました。結局冬の足をダウンサスにしたわけですが、注文していたバネがようやく届きました。

どれも一緒なような気がしましたが、ちょっと高いけど気になっていたバネを買っちゃいました。









オートエース製ローダウンスプリングです。3cmダウンらしいのですが、今の車高からだと確実に高くなるのでダウン量はあまり気にしていませんでした。後はバネレートを他のバネと見比べて高めなのを選びました。









純正と自由長を比べて見ましたが、ほぼ一緒でした。後は付けるだけです。

付けるだけなのですが、最近はびっくりするほど暖かく、天気も良いので必要ないんじゃないかと今から不安になっています。スタッドレスタイヤすら出番が11月の終わりに降った1回だけです。まぁ必要なければそれはそれで良いですねw
Posted at 2016/01/08 00:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2015年12月31日 イイね!

気分転換に

気分転換にドライブへ行ってきました。近場ですが。

タイトル画像は内灘サンセットパークです。能登へ行くときはかなりの確率で寄っています。

本当はアイス食べてる画像を上げたかったのですが、寒かったのでやめましたw

ココはすぐそこが海なのですが、まずは陸側から、









曇っていて残念な感じになっていますw 晴れていると中々いい景色です。

水辺がずーっと広がっていますが、これは河北潟です。

次は少し海側に、









内灘大橋ですね。夜は光ったりするかもしれないのですが、残念ながら昼間でした。

最後に海側を、









まぁ天気がこんな感じなのであんまり・・・。ちなみに、写真の右側の風車は冬場になると、かなりの確率で落雷を受けて故障します。そのたびに直しているのですが、元が取れているのでしょうか?

そろそろ本格的な冬ということで、車高をどうにかしたいと思っているのですが、そろそろどうにかできそうなので、でき次第あげようと思います。後、マフラーなのですが、車検対策で前から後ろまで純正に戻っています。こちらもどうにかできればどうにかします。ただ、加速時騒音規制対応のマフラーって数が・・・。
Posted at 2015/12/31 01:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記

プロフィール

「この前の http://cvw.jp/b/1509881/40879737/
何シテル?   12/23 00:54
ブーンという車の説明って面倒ですよね。 とても珍しい車種なのが災いしてます。 ばつよんにゼロヨンで勝ってみたい。 エッセに乗り換えました。非力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX] トランスファー(ACD)、リアデフ、AYCオイル交換、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 16:54:24
[三菱 ランサーエボリューションX] トランスファー&リアデフオイル交換備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 14:49:51
HKS SUPER FIRE RACING M45XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:38:35

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
とよりんさんから譲って頂きました。 これからサーキットに通勤にドライブに活躍してくれる ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
もうパッソでいいです・・。 とっても珍しいグレード。見かけることはほとんどないと思いま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation