
買ってきました。画像見ればわかりますが、ネオバです。
元々そこまで目が無かったのにサーキット2回も行って通勤に使ってスリップサイン目前でした。夏はまだ良かったのですが、雨が降りやすい季節になって怖くなってきました。
代引で注文したのですが、中々受け取れず、直接取りに来ました。エッセは別の作業に出しているので、ブーンで取りに行きました。たまにブーンに乗ると加速がすごく良くて、この車も中々いいなぁと思ってしまいます。手放す気なんですけどねw
画像荒いですが、目はかなり少なくて、雨の日はまぁまぁ怖いです。少しスピード出してカーブを曲がっても、曲がってくれるのですが、なんだかフロントタイヤが浮いている感じがします。そもそもこのタイヤが雨の日強いのかと言われるとまぁその・・・。
いろいろタイヤを物色していて、ナンカンやクムホも良さそうな感じだったのですが、普段乗りするには走行音が大きいかなーと思っていました。クムホは履いたこと無いですが、タイヤの目の見た目がうるさそうということです。まぁATRには敵わないでしょうけどねw だからと言って普通のタイヤ買ったらサーキット行くには微妙だし、ホイールもう1セット買うにしても置き場所やらで少し困るし、今CE28履いてるからそれと遜色ないホイールを履きたくなるし。
そんなことを連れに話していたら、「ムーヴ(L610S)にネオバ履いてた時はそんなにうるさくなかったよ?」なんて話を聞きました。あんまり信用してなかったりもするのですが、ZⅡ☆はタイヤの目見てる感じでうるさそうだったので、どうせ日本製買うならネオバかなと。
まだ履いてはいませんが、履いたらパーツレビューでも書きたいと思います。
これでタイヤはとりあえず大丈夫そうですが、まだ今悩んでいることがありまして、うちのエッセのマフラーなのですが、J-ワークスのマフラーが付いています。J-ワークスのマフラーはエッセ用でもいろんな種類のマフラーのラインナップがあります。うちのエッセが2010年4月~の加速時騒音規制?に引っかかる部類のまだ新しい車で、もちろんJ-ワークスからもその規制に対応したマフラーが出ていますが、うちのエッセに付いているものはそうじゃないマフラーだそうです。つまり、何かしないと車検が通りません。今付いている物はJASMA認定だと思う(けどマフラーにJASMAの印が見当たらない)ので、2010年3月以前の車には車検対応できるはずです。連れのエッセ乗りにマフラー売りつつ、純正マフラー貰えば一番手っ取り早いのですが、それができなかった場合は6万円位出して社外マフラー買うか、純正中古品を漁ることになります。後5年は乗るつもりなので、社外新品もアリなのかも知れませんが、中々難しくて決めきれていないです。この外見でマフラー純正??とか思われたく無いしなぁ・・・。
Posted at 2015/09/19 23:40:49 | |
トラックバック(0) |
エッセ | 日記