
行ってきました。いつもながら昨日のお話です。その日にブログ更新できる人を尊敬します。
一応中に入りましたが、メインはドライブですかね。休日をのんびり過ごしてる所にお昼過ぎに、「暇やろ?牧歌の里行こ-ぜw」「もちろん下道でなww」みたいな鬱陶しい電話が鳴りました。
無視しようかと思いましたが、とりあえず車3台4人で行くことになり、行きが下道だと閉園時間ぎりぎりになりそうだったので高速で行きました。
途中の飛騨河合パーキングです。このPAはトンネル抜けるとすぐあるので、気を抜くと通過してしまいます。ココらへんは紅葉が進んでいるようです。この位の感じも中々好きです。
園内はなかなか広く、遊具や芝生も多く自然もいっぱいで子供が遊ぶにはいい場所だと思います。他に飼育されている動物たちと触れ合えます。
アルパカです。草に夢中でこっちを見てくれない・・・。
こちらは羊。顔こんなに黒かったかな?ひとカップ100円のえさを買うとえさやりができます。餌はせんべいです。
こちらは馬です。間近で見ることはあまりないので新鮮でした。こちらはひとカップ100円のにんじんでえさやりができます。
何だこれは!?って感じもしないでもないですが、よーく見るとうさぎです。かごに入れられていますが、扉が開いていて触れました。
牛です。ジャージー牛です。馬もでかいですが、牛もでかくて迫力があります。早い時間帯に来ると乳搾り体験ができます。牛にえさやりはできないそうです。
20周年をアピールしてくるパンプキンアイスをいただきます。かぼちゃ感がかなりあっておいしかったです。
ここからどうするか少し相談して、せっかくなので少し下って高山市まで行くことに。
ツーリングシーズンの土日にはバイクでいっぱいになるとうわさの国八食堂です。夜だからか空いていました。ココらへんは夜になると真っ暗になって迷いそうになるので、1人で来るのは少し勇気が入りますねー。
全部おいしいよ~と言っているおばちゃんの言葉を流しつつ、定番のとうふ定食を注文。鉄板に載ってるのでとうふ4人前です。焦げた味噌の味つけがおいしいです。味が濃いのでご飯がすごく進みます。大盛り推奨です。初めて入るとメニュー表が無いのに戸惑いますが、おばちゃんの親近感が半端ないので
聞いてない事もいろいろ教えてくれます。
お腹いっぱいになった所で来た道を戻りつつ北上して帰路に。
途中でよく寄る道の駅白川郷でトイレ休憩しようと寄った所、
いつもは真っ暗な向かいの神社で何かやってる・・・。せっかくなので見に行くと、
獅子舞やってました。こういったものは久しぶりに見たので、何だか懐かしい気分になりました。
偶然ですが、どぶろく祭を見れたようです。自分から奇祭と言ってしまうのはどうなんでしょうか?w 調べると日中はお酒が振る舞われるようなので、機会があれば今度はお昼にでも来てみたいですね。
急に誘われて行ったドライブでしたが、いろいろあってかなり濃い一日になりました。
Posted at 2015/10/20 23:30:22 | |
トラックバック(0) |
エッセ | 日記