• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうま@のブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

牧歌の里へ

牧歌の里へ行ってきました。いつもながら昨日のお話です。その日にブログ更新できる人を尊敬します。

一応中に入りましたが、メインはドライブですかね。休日をのんびり過ごしてる所にお昼過ぎに、「暇やろ?牧歌の里行こ-ぜw」「もちろん下道でなww」みたいな鬱陶しい電話が鳴りました。無視しようかと思いましたが、とりあえず車3台4人で行くことになり、行きが下道だと閉園時間ぎりぎりになりそうだったので高速で行きました。








途中の飛騨河合パーキングです。このPAはトンネル抜けるとすぐあるので、気を抜くと通過してしまいます。ココらへんは紅葉が進んでいるようです。この位の感じも中々好きです。









園内はなかなか広く、遊具や芝生も多く自然もいっぱいで子供が遊ぶにはいい場所だと思います。他に飼育されている動物たちと触れ合えます。









アルパカです。草に夢中でこっちを見てくれない・・・。









こちらは羊。顔こんなに黒かったかな?ひとカップ100円のえさを買うとえさやりができます。餌はせんべいです。









こちらは馬です。間近で見ることはあまりないので新鮮でした。こちらはひとカップ100円のにんじんでえさやりができます。









何だこれは!?って感じもしないでもないですが、よーく見るとうさぎです。かごに入れられていますが、扉が開いていて触れました。









牛です。ジャージー牛です。馬もでかいですが、牛もでかくて迫力があります。早い時間帯に来ると乳搾り体験ができます。牛にえさやりはできないそうです。








20周年をアピールしてくるパンプキンアイスをいただきます。かぼちゃ感がかなりあっておいしかったです。

ここからどうするか少し相談して、せっかくなので少し下って高山市まで行くことに。









ツーリングシーズンの土日にはバイクでいっぱいになるとうわさの国八食堂です。夜だからか空いていました。ココらへんは夜になると真っ暗になって迷いそうになるので、1人で来るのは少し勇気が入りますねー。









全部おいしいよ~と言っているおばちゃんの言葉を流しつつ、定番のとうふ定食を注文。鉄板に載ってるのでとうふ4人前です。焦げた味噌の味つけがおいしいです。味が濃いのでご飯がすごく進みます。大盛り推奨です。初めて入るとメニュー表が無いのに戸惑いますが、おばちゃんの親近感が半端ないので聞いてない事もいろいろ教えてくれます。

お腹いっぱいになった所で来た道を戻りつつ北上して帰路に。

途中でよく寄る道の駅白川郷でトイレ休憩しようと寄った所、









いつもは真っ暗な向かいの神社で何かやってる・・・。せっかくなので見に行くと、









獅子舞やってました。こういったものは久しぶりに見たので、何だか懐かしい気分になりました。









偶然ですが、どぶろく祭を見れたようです。自分から奇祭と言ってしまうのはどうなんでしょうか?w 調べると日中はお酒が振る舞われるようなので、機会があれば今度はお昼にでも来てみたいですね。

急に誘われて行ったドライブでしたが、いろいろあってかなり濃い一日になりました。
Posted at 2015/10/20 23:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2015年10月08日 イイね!

海王丸パークに

海王丸パークに行ってきました。サムネはすぐ近くの道の駅です。ちなみに月曜日に行ってきました。

暇を持て余していたのでドライブでもしようかと思い立ったのですが、最近ドライブと言っても岐阜方面しか行ってなかったので、たまには別の所に行ってみたくて、今回は富山方面に行くことにしました。下道で2時間弱くらいの道のりです。


道の駅の中には富山湾の魚たちが展示されていて、








富山湾といえば、白えびでしょうか。甘エビより少し大きいですかね。









こっち見てるのがいますが・・・。まぁこんな感じで展示されています。









名物?の白エビバーガーをいただきます。









おいしいんですが、この中に白えびが入っているとちょっと食べづらいような・・・。

その後は、移動して海王丸パークへ。









まぁガラガラですww 平日ですからねー。









これがうわさの海王丸か!この日は何もやっていませんでしたが、イベントある時はやっているのでチェックしてから行くのがオススメですね。









一般の人は入れないようになっているのに船の中に人がいたのは見張りの方ですかね?









タイヤなのですが、前買ったネオバをようやく履き替えして、今はどんな物なのかドライブしながら見てる感じです。今回のドライブはタイヤのチェックの方に重点が行ってると思います。変えてみて、前のタイヤよりかなり静かになったと思います。ATRがうるさすぎですね!今はマフラーの方が音量大きいので、タイヤの音はそこまで気にならなくなりました。

行きはずっと下道だったのですが、街中の国道8号線が片側1車線になる区間があって、そこで少し混雑していました。それが嫌で、帰りは途中まで高速です。500円ほどでしたが、30分ほど短縮できました。少し高い気もしますが、500円で楽できたと思えば・・・。今度もまた富山方面でどこか行ってみたいものです。
Posted at 2015/10/08 01:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2015年09月26日 イイね!

連休最後の日に

連休最後の日にまぁ特に予定も無いので、どこか行くよりはゆっくり過ごそうと思ってのんびりしてました。

その中でふと思ったのが、そろそろスタッドレスタイヤの事を考えなきゃなと。


ブーンで使ってた14インチのホイールが使えるかどうかと思って履かせてみました。使えるとしても、タイヤは適正サイズの物に交換しなければいけませんね。サムネのタイヤがでかすぎて笑えますw




履かせてみて、










はい、はみ出ていますね。CE28とインチと幅が同じだったのでもしかしたらと思ったのですが、オフセットがイマイチでした。これでこのホイールはもう使わないだろうなぁ。









ジャッキを下まで降ろすと、見にくいですがフェンダーがタイヤに被りそうですw でもこれで冬だけ車高が上がるならアリですかね?

とりあえずホイール探す所からですね。13インチのCE28があれば買うんですけどねーw
Posted at 2015/09/26 00:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2015年09月22日 イイね!

またまた

またまた白山白川郷ホワイトロードに行ってきました。昨日の話です。

昨日は休みで今日は仕事で明日は休みという良くわからないスケジュールです。GWは休みなのにSWは休みじゃないの?っていう感じもします。

一日で行ける場所なんて限られてくるので、ドライブするにはとりあえずココでした。









中宮の休憩施設?から。紅葉はまだ先のようですね。でも登ってくると気温差が少しあって、今年初めてエッセで暖房使いましたw









料金所ではいつもの領収書に加えて、クリアファイルとアンケート用紙をいただきました。いつか書きます。


そして登って行くと、








緑が多くてきれいですねー。石川県側じゃないとこんな感じに山が近くに見えないんですよね。岐阜県側だと山と山が遠いような気がしますし、道中に駐車場が無くって写真が撮りづらいです。









ここが一番高い場所にある駐車場だと思います。ですが、景色より車を撮ります。


ここからは一気に降りていきます。そしていつもの









道の駅白川郷ですが、









朝9時だというのに見たことの無い車の量ww 大型連休を舐めていました。でも少し観察してみると、大半の方は車中泊していた感じに見えました。エッセじゃ難しいかなぁ・・・。









停める所が見当たらなかったので、第2駐車場で大人しくしています。こっちの方が広くて好きですが、あまり知られていないのか誰も来ないので少し寂しいです。


最近も中々忙しく、息抜きらしいことがあまりできてなかったので行ってよかったと思います。明日はどこ行こうかなーと考え中ですw まぁ無理せず行きたいと思います。
Posted at 2015/09/22 23:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2015年09月19日 イイね!

タイヤを

タイヤを買ってきました。画像見ればわかりますが、ネオバです。


元々そこまで目が無かったのにサーキット2回も行って通勤に使ってスリップサイン目前でした。夏はまだ良かったのですが、雨が降りやすい季節になって怖くなってきました。


代引で注文したのですが、中々受け取れず、直接取りに来ました。エッセは別の作業に出しているので、ブーンで取りに行きました。たまにブーンに乗ると加速がすごく良くて、この車も中々いいなぁと思ってしまいます。手放す気なんですけどねw







画像荒いですが、目はかなり少なくて、雨の日はまぁまぁ怖いです。少しスピード出してカーブを曲がっても、曲がってくれるのですが、なんだかフロントタイヤが浮いている感じがします。そもそもこのタイヤが雨の日強いのかと言われるとまぁその・・・。



いろいろタイヤを物色していて、ナンカンやクムホも良さそうな感じだったのですが、普段乗りするには走行音が大きいかなーと思っていました。クムホは履いたこと無いですが、タイヤの目の見た目がうるさそうということです。まぁATRには敵わないでしょうけどねw だからと言って普通のタイヤ買ったらサーキット行くには微妙だし、ホイールもう1セット買うにしても置き場所やらで少し困るし、今CE28履いてるからそれと遜色ないホイールを履きたくなるし。

そんなことを連れに話していたら、「ムーヴ(L610S)にネオバ履いてた時はそんなにうるさくなかったよ?」なんて話を聞きました。あんまり信用してなかったりもするのですが、ZⅡ☆はタイヤの目見てる感じでうるさそうだったので、どうせ日本製買うならネオバかなと。


まだ履いてはいませんが、履いたらパーツレビューでも書きたいと思います。


これでタイヤはとりあえず大丈夫そうですが、まだ今悩んでいることがありまして、うちのエッセのマフラーなのですが、J-ワークスのマフラーが付いています。J-ワークスのマフラーはエッセ用でもいろんな種類のマフラーのラインナップがあります。うちのエッセが2010年4月~の加速時騒音規制?に引っかかる部類のまだ新しい車で、もちろんJ-ワークスからもその規制に対応したマフラーが出ていますが、うちのエッセに付いているものはそうじゃないマフラーだそうです。つまり、何かしないと車検が通りません。今付いている物はJASMA認定だと思う(けどマフラーにJASMAの印が見当たらない)ので、2010年3月以前の車には車検対応できるはずです。連れのエッセ乗りにマフラー売りつつ、純正マフラー貰えば一番手っ取り早いのですが、それができなかった場合は6万円位出して社外マフラー買うか、純正中古品を漁ることになります。後5年は乗るつもりなので、社外新品もアリなのかも知れませんが、中々難しくて決めきれていないです。この外見でマフラー純正??とか思われたく無いしなぁ・・・。
Posted at 2015/09/19 23:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記

プロフィール

「この前の http://cvw.jp/b/1509881/40879737/
何シテル?   12/23 00:54
ブーンという車の説明って面倒ですよね。 とても珍しい車種なのが災いしてます。 ばつよんにゼロヨンで勝ってみたい。 エッセに乗り換えました。非力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX] トランスファー(ACD)、リアデフ、AYCオイル交換、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 16:54:24
[三菱 ランサーエボリューションX] トランスファー&リアデフオイル交換備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 14:49:51
HKS SUPER FIRE RACING M45XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:38:35

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
とよりんさんから譲って頂きました。 これからサーキットに通勤にドライブに活躍してくれる ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
もうパッソでいいです・・。 とっても珍しいグレード。見かけることはほとんどないと思いま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation