• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今セリのブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

突然ですが・・・308cc納車!?

突然ですが・・・308cc納車!?308シリーズのトリ?である、CCが発売されました。
307CCオーナーとしては、黙って見てる訳にはいきません。
と、言う訳で・・・昨日引き取りに伺いました。
・・・
・・

ごめんなさい、正確には代車です(^^ゞ
(誇大広告でJA○Oに連絡しないよーに^_^;)
しかしある意味、この時間だけは私の308CCなのです(^^ゞ

ことの成り行きは、Dへ某点検を私の休み日に実施して頂きたいと、依頼した事から始まります。予定では11日を目処に考えていましたが、「15日以降であれば試乗車を代車として出せる場合がある」と言われた為、急遽夜勤明けの15日に設定してもらいました。
しかし今が旬のCCです。試乗希望者が居たらこの話はないとも言われていたので、ドキドキワクワクしながら当日を迎えました。

Dを訪れると、店の前にオープンで鎮座している308CC(グリフ)があるではありませんか。
担当の方と点検内容を再確認し、代車として紹介されたのが・・・308CCでした。

早速乗り込み市内をオープンドライブ・・・うーん、気持ちイイ~。
CCには乗り慣れているものの、308はまた一味違います。
その後こども科学館付近の駐車場で、一人撮影会敢行。

更に盛岡南~北上川を越えて再度4号に戻り北上、滝沢の県立大学で折り返し、運動公園前から46号イオン前を通り、Dへ戻りました。約4時間、50kmのドライブを楽しみました。流石に気が引けたので5L程ガソリンを入れましたが、元のラインには戻りませんでした。燃費・・・悪目?
本当はDから点検完了の連絡を頂いてから戻る予定でしたが、試乗車を自分の目の届かない場所に置いてランチする勇気もなかったので、連絡が来る前に返却しました。

夕方には点検(ある意味修理)も終わり帰宅、色々な意味で収穫のある一日でした。

今回試乗して良かったところ
1.6L+ターボは結構イイ感じに走ります。2Lと比較しても加速力が上、排気音もマフラー交換してるの?って思える位野太い音です。ソノ気にさせてくれます。

足回りが私好みで固めです。ロールが抑えられています。かといって、街乗りが不快かといえばそんな事はありません。しなやかさがあります。
ゆったりクルージングではしなやかに、ちょっと頑張りたい時は踏ん張る、私的には「これがネコ足」と思えました。

内装もグリフのおかげか、上品に仕上がっていました。307には無いフロントの肘掛け、リアシートにも収納式の肘掛けがあり、使ってみるとこれがまたいい感じ。スイッチ類も高級感溢れ、使いやすくなっていました。メーターも私好みで、航空機の計器を思い浮かべるデザインです。

トランクを覗いてみると、ウインドディフレクターが4つ折となってトランク下に保管されています。これはCCオーナーには嬉しい装備ですね。307にもこれが欲しかった(オプション設定ありますが、高い&収納でトランクスペースにじか置き)。
更にその下に工具がありました(スペアタイヤがその下にあるのかは確認できず)。

リアランプが上品。形状も点灯時も308の方がいいです。


悪かったところ
AT設定しかない。307より変速タイミングが早く、使いやすくなった気がしますが、まだまだです。私的にはMTがいいです。

エンジンルームが激熱。ボンネット開けようと手をかけたらヤケドしかけた。ボディー色、当日の天気の影響もあると思いますが、エンジンからの熱もかなりあります。ターボが効いている?

トランクオープナーが普通になった。307なら「0」の部分ですが、一般的な場所(ナンバープレート上部)に変更されてました。

ドリンクホルダーなし。個人的にはこれ必須です。

センターコンソールの傾斜が更にきつくなった。CCでここの傾斜がきついと、日光がナビ画面に反射し見えづらくなる。

着座位置が高くなった。そんな感じがします。307と比較すると、浮いた感じです。

サイドミラーが見えづらい。307より離れている。先細りでボディーが大きく写り、後方視界が少なく見える。

全体で見ると「買い」でしょう。
しかし・・・
MTが設定なし。
より大きくなったボディー。
何より性能が良いとは言え1.6L(ターボ)に、込み込み450~500万円を出せるか。
これが一番のネックでしょう。エンジン抜きでもまだ3年半ローン残ってる私には・・・難しい(>_<)
Posted at 2009/06/16 22:53:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月30日 イイね!

久々に朝からブログコメを書いたら・・・

ものの見事に誤字ってました(-_-;)

toumashiro45さんのブログにコメしたら、
おはようございます~。→おはとうございます~。

hiro307さんのブログへは、
火事→家事

休日の朝は比較的早く(と言っても6時w)起きますが、頭は眠っているようです。
他にも誤字・脱字があるかも知れません。
誤字訂正コメは欄を長くしてしまうので、こちらで書かせて頂きます。
ごめんなさい<(_ _)>

さてG.W.中の行事を日帰り小岩井農場しか考えていなかった今セリ家ですが、毎年の恒例行事に奥様&子供達が「他のところに連れてって」コールが湧き上がりました。
どこ行きたいと問うと「仙台のアウトレット巡り」と言いやがる。
お洒落に無頓着な私には、苦痛そのものな場所です^^;
結局無下に断ることもできず、GOサインを出しました。
とは言え、一日で回るにはかなり無理があると言う事で、明日から1泊2日で巡る事になりました。幸い子供達は明日午前授業と言う事で、午後から出発します。

宿泊場所は仙台泉アウトレットのお隣です。
ここで悩むのが巡る順番です。
①初日チェックイン前に仙台港アウトレット、夕方~夜にホテルチェックイン、翌朝ゆっくり起床で泉アウトレット散策
②初日ホテルへ即チェックイン後、泉アウトレット散策、翌日早めにチェックアウトで仙台港アウトレット散策

①のメリットは翌朝ゆっくり起きても、車をホテルに置いたまま散策できると言う事。
個人的にはアウトレットにあまり興味がないので、ホテルでまったりしていたい。
しかもチェックアウトが12時なので結構くつろげると思われます。
帰りも泉P.A.から入れるので、渋滞を回避できるかな。

②は当日の夜をまったり過ごせる代わりに、翌日朝早い&帰りの渋滞が気になるので、現実的ではないのかな?

宮城県な方、アウトレットに詳しい方、アドバイスプリーズです。
Posted at 2009/04/30 20:15:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2009年03月19日 イイね!

夏タイヤの選択悩む

念願のホイールをGETしたものの、タイヤのチョイスに悩んでいます。

まずはサイズ(外形)。純正装着サイズは205/55/16(P7)です。
これに近いサイズが
①205/50/17
②215/45/17
③225/45/17
の3種類です。
①は2番目に外形が近く、価格も(一般的な販売価格では)2番目に安いです。
②は3サイズ中一番外形が小さいですが、一番安いのが魅力的です。
③は一番純正サイズに近いですが、他と比較し価格が高く225と幅が広いためマイマシンではオーバースペック&燃費悪化の可能性が高い(と思われる)。

結果的にはサイズ・価格が平均的な①か、安い代わりに外形が小さい②で悩んでます。外形が小さいとトリップメーター的に同じ距離で多く走る結果となる(ますよね?)のが②の選択を迷わせている原因です。

次の悩みはタイヤメーカー&ブランドです。
ブリヂストンは性能が良い(コペンで純正装着RE経験済)のは判っていますが、価格的に無理です。
候補だったのが、
ヨコハマ Sドライブ(こちらもコペンで確認済、良かったです)
ファルケン ジークス ZE912
グッドイヤー レブスペック RS02
グッドイヤー イーグル LS2000 HybrridⅡ
でした。
しかしカタログよく見ると、選択肢の中ではロードインデックスの都合でファルケン ジークス ZE912しか選択肢がない事と言う事実が判明しました(サイズ①②の場合)。
急遽すそ野を広げてみると、ピレリーP7が激安(工賃込みでも5万円以下)で広告に掲載されています。
しかし純正がP7で私の走りに合わない(峠道での腰砕け感)と思った物です。
インチアップでそれが解決するのであればかなり魅力的な商品ですが・・・。XLなので、空気圧で剛性感を出せれば買いでしょうか。

まー、迷っている時が楽しい時でしょうかね。
Posted at 2009/03/19 20:14:39 | コメント(8) | トラックバック(1) | | クルマ
2009年03月09日 イイね!

オープン日和

オープン日和昨日は近場のコペン仲間と、お食事&オープンオフしてきました。

お食事会場は、某コペンさんのお宅です。
今年で新築から2年が経とうとしているとの話ですが、綺麗な外観&室内でした。
室内は合板が一切ない木材を使用し木の温かみを存分に堪能でき、暖炉(マキストーブ)一台で心地よい暖かさを維持できる家でした。
色々なお宅を拝見していますが、「良いな~」と思う家は多々あれど「住みたい!」と思える家は初めてでした。家主のこだわりを感じさせる家です。

昼食は近所のスーパーで購入し、まったりお話しながらお食事タイムを満喫しました。
昼食の後はスイーツと言う事で、花巻の某Swallowな食堂を目指し4号をオープンムカデで向かいました。久々のオープンムカデは良いものです。
あいにく14:30でランチタイムが終了、代わりに近場の銀河なモールでお茶しました。

今回のオフでコペン2台乗り継いだ方が、かくかくしかじかな理由により手放すとのこと。
筋金入りのコペン好きな方で本人は3台目のコペンを購入する気でしたが、相方の方針により、かくかくしかじかな大きい角に乗り換えるという事でした。
次回オフは、かくかくしかじかオフでしょう。
Posted at 2009/03/09 09:00:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2009年02月24日 イイね!

2009年一発目TLS・・・帰宅時の悲劇

2009年一発目TLS・・・帰宅時の悲劇楽しいオフ会の話題はTLSメンバーのブログでUPされていますので、私は皆と別れてからの(個人的に)悲惨な行動記録を時系列で紹介します。

15:40 イオン名取解散
私の構想では名取~仙台まで颯爽とオープンドライブを決め込む予定でしたが、4号が混んでいて気持ちが折れました。
名取I.C.に目的地変更。渋滞その1。

16:00 名取ベ○ス○ガス トイレ休憩
生理現象には勝てず、また渋滞に嫌気が差し、休憩&思い出作り。
ETC割引の関係もあり、17:00以降に高速イン計画立案。
結局思い出作りが長引き18:00超えました。しかも-2000円也。

18:40 名取I.C.入り
案内板で大和~築館間吹雪通行止めを確認したが、泉降りで通行止め解除待ちを選択しました。
高速に乗り東北道に向かうが、ジャンクションで素通りする痛恨のミス。と言いますか、ナビが名取~仙台東降りで4号経由の泉乗りを案内してました。訳判らん。

18:50 仙台東I.C.で降りて、泉4号の名物渋滞に遭遇。渋滞その2。
泉I.C.で通行止め解除を確認するも、自宅付近が100km圏外を理由に乗らず(既に一度使用しており、残り一枚で帰りたかった)。

19:50 大和I.C.に間に合わないと諦め4号を北上、渋滞に遭遇。渋滞その3。
大和警察署以北の大柳(457号)別れより渋滞開始し、古川手前の三本木(ひまわりの丘)の約10kmが約2時間半かかりました。
事故渋滞なら時間が経てば解消するかなと思い、ドライブインで休憩・・・結局事故渋滞ではなく、下り坂凍結によるブレーキでの自然渋滞でした。恐るべし。

22:30 古川I.C.入り
2車線となり、道路は空いているものの信号待ちすら辛くなり高速へ。
結局高速の路面はドライで泉or大和で乗れば乗れれば良かったと後悔。

23:00~23:30 前沢S.A.で仮眠
疲れがピークに達し、とにかく眠い。
シートを倒したらあっという間に爆睡で30分経過。

0:10 自宅到着
ようやく到着。到着連絡だけでもと思い、掲示板へカキコ。その後爆睡。

遠出で無茶はしてはいけません。本当にそう思いました。

この渋滞での心の支えはレブスピさんと大人の取引をしたブツです。
春が待ち遠しい。
Posted at 2009/02/24 13:12:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@さとぢ
こらこら、体型バレるし(笑)」
何シテル?   04/17 22:49
岩手県南部に生息している今セリです。 セリカ(ST183 GT-R、ST185H GT-FOUR RC)を乗り継いで、コペン(L880K) 5年、プジョー 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIDE+TECH スキッドプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 20:49:13
日産(純正) ハーネスキット B8098-C9943 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 04:50:31
燃費管理に試行錯誤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 07:19:39

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
初年度登録が2020年(令和2年)2月で約4年落ち26300kmの中古車です。2023年 ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年2月22日にプジョー 307ccと入れ替わりで相棒となり、2023年11月15 ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
2007年10月23日に、我が家へ迷い込んで来ました。 2018年2月22日に、我が家よ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2007年10月23日迷い猫を引き取った代償として、我が家から旅立って行きました。 今迄 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation