
こんばんは。(・ω・)ノ
タイトル画は、ミッドランドスクエアのトヨタ自動車ショウルームにて。
エンジンオイル、ミッションオイル&デフオイル交換から、一ヶ月余り。
そのフィーリングについて、備忘録的に書いておきます。
ミッションと、デフは、前回の交換から11ヶ月程での交換ですが、11月25日のドライビングレッスンで、ガンバったら水温100℃を計測。
油温も、三桁オーバーだけ、確認。
(細かい数字を確認する余裕ナシ(笑))
ギア系は、ゲージ付けて無いので、確認出来ませんが、当然其れなりの温度になっているだろうと。
なので、交換してあげようと言う事です。
後、ギアの添加剤も入れようと思いながら、入れて無かったので、特価の値札に釣られて(笑)
リジェ・ゼロフリックを入れてみようと思ったので。
使ったオイルは、PLOT NEOPLOTEX F エンジンオイル S 2.5w-40と、RESPOのLe mans RS 80w-120、R TYPE 75w-90。
RESPOのオイルを選択したのは、エンジンオイルで好印象だったので。
NEOPLOTEXのエンジンオイルは、TGRFでプロトのスタッフさんにお話しを伺って、為してみようと思ったので。
同時に交換&投入したので、個々のフィーリングは分かりませんが、機械的ノイズがかなり小さくなりました。
現在、タイヤからのロードノイズだけが耳につきます。(加速時以外)
だがしかし⁉︎
2速だけでなく、1速にも入り難くなりました〜ァ>_<
2速へは、回転数を合わせなければいけないのは、変わらず。
1速へは、完全に停車しなければ入り難くなりました。
まァ、1速は、発進時以外使って無いので問題ないですが。
そして、温まってしまえば、人によっては『軽すぎる』と言う人もいるかも?
と言うぐらいの、シフトフィーリングになってます。
エンジンの方は、すごく軽く回っている印象。
インテークのフィルターを替えた時は、車が軽くなった感じがしましたが。
今回は、回り易くなったと感じています。
アクセルの踏み込みが、今までよりも少なくても、同じような加速が出来てます。
この、エンジンが軽く回るフィーリングは、とっても良いと感じてます。
回転数が上がり易いから、クラッチもつなぎ易い。
RESPO 86のオイルだけのフィーリングより、自分好み。
RESPO EMDを投入してどうなのか?
は、試していないので、次回出来れば試したいですね。
今月下旬あたりの予告。
年末調整の返金が、思っていたより多かったので、遂に迷っていたアレを発注。
CYBER STORKのパーツとは、別予算。
ボンネット開けなけれは見えないパーツを、コッソリ⁉︎入れちゃいます⁉︎( ̄▽ ̄)
ボーナスの残りには、手を付けませんから、許してね。m(_ _)m
おバカ (((o(*゚▽゚*)o))) が治りません。σ(^_^;)
Posted at 2014/01/07 19:39:57 | |
トラックバック(0) |
my86 | クルマ