• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Theatre of Dreamsのブログ一覧

2016年06月23日 イイね!

クイックシフトレバーセットのDIYなど。

クイックシフトレバーセットのDIYなど。タイトル画像は、竹の山のイベントで貰ったハンコです。

今日は、公休日です。
仕事も、今週は落ち着いてます。
で、少しずつですが、アホなことやってます。(笑)



豊田市まで用事を済ませに行って。
帰ってきてから、ヤスリでギコギコ。
こんな事して、空力的に大丈夫なのか?
とか。
効果が有るのか?
とか。
一切不明。

ただの自己満足です。

真似しようなどという、奇特なお方には、居ないと思いますが。

クレームは、一切受け付けません。

アホなことしてると、自覚もあるので。
そっちも、受け付けませんよ。(笑)

二万エンもするパーツに、穴空ける勇気は、我ながら感心しますな。(笑)



さて
ここからは。
クイックシフトレバーセットを
DIY交換した時の写真です。

バラして


バラして


一度バラしているので、サクサクできます。


車内から作業するのは、このスペースの無さがネックです。


下が舗装されていれば、飛ばしても見つけらると思いますが。
砂利だったりしたら、見つけられないでしょう。
あと、ワッシャーも入っているので落とさないように、要注意です。


調整の参考画像。
【純正品、取り外し前】
この画像、あまり役に立たなかったです。
交換後に、実際に操作しながら、ベストポジションを探した方が良いでしょう。

My86の場合。
推奨値(取説では、1ミリ)より、かなり狭く調整しないと、1→2、2→1が、スムーズに操作できませんでした。



結局、このブーツ。
トータル1時間半格闘するも。
自分では嵌められず。
AREA86日進竹の山の、整備士さんにヘルプしてもらいました。
リフトアップすれば、ものの五分ほどでした。
潜り込んで作業できる環境の無い方には、オススメ出来ないDIYですね。



劇的か?
と言われれば。
?ですが。
確実に、手の動きは少なくなってます。
その他の操作感は、純正と変わらずです。
カッチリ感だとか、渋さ?
に違和感を感じる方は、ガイドの調整をやり直す方が良いでしょう。


劇的では無い。
と書いたのは、交換直後から、違和感無く操作できているからです。
しかし確実に、クラッチを切ってシフト操作して、クラッチを繋ぐ。
この時間が短縮できているので、より気持ちの良いフィーリングになりました。


予告
土曜日に、後輪のトラクション向上パーツをゴソゴソしてもらいます。

NAVULのイベントで、気持ち良く走れると嬉しいな。(*^^*)



Posted at 2016/06/23 22:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86
2013年08月10日 イイね!

「STRAIGHT Signorile Sport」

この記事は、《拡散希望》トヨタ86オレンジ乗りの方へ!と、渋柿隊、オレンジ軍団必見☆について書いています。

お~い@愛知さん、猫丸愛以☆86KTさん、お二人共、ありがとうございます。m(_ _)m

本来ならば、お二人のブログにコメントして、お礼を申し上げるべきなのでしょうが、このブログでコメント代りに、させていただきたいと思います。


このシートに限らず。
去年発表された、FT-001のパーツも、まだ発売されていないのですが。
今回の、「STRAIGHT Signorile Sport」にしても、様々なメーカーの、パーツの集合体の様で、その一つである、サイバーストークさんも、エアコンダイヤルリングを「STRAIGHT Signorile Sport」用にワンオフで、手作りした様でして、実際に製品化するには、ハードルが幾つかあると、現地で伺いました。

どれだけのパーツが、実際に世の中に出てくるか分かりませんが。
「MCを、行なった場合は、アップデートパーツとして、販売する。」
その言葉を信じて。
一人の、86オーナーとして、TOYOTAに
「この声よ届け」

そんな、想いです。
Posted at 2013/08/10 00:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2013年08月06日 イイね!

Fuji 86 Style with BRZ 2013 『Style S  Coordinate Sport/Signorile/Straight Style』編

 Fuji 86 Style with BRZ 2013 『Style S  Coordinate Sport/Signorile/Straight Style』編 この、オレンジのシート!!

かっこ良くないですか!!!

しかも!  なぜか?   My86にも装着している、愛知トヨタさんのシートベルトアクセントがwww






ドリンクホルダーを使えるようにした、アームレスト。
ステアリング。
写ってませんが、革張りにした、インテリアパネルも。
シフトノブに、ブーツ類も。
すべて、ステッチはオレンジで、トータルコーディネートされてます。


ドアの内張りまで。。。。


どこかで見たホイールも、センターキャップがwww


内装は、まだほとんど手を付けてませんが、このコーディネートなら、『あり』でしょう!!
特にシートは、純正よりもお尻のおさまりも良くて、純正同様にリクライニング機構が使えるのが良いですね。

販売されたら、買うから。
製品化して。と、プッシュして置きました^^
この夏、レカロの購入を真剣に考えていましたが、流れてしまったのは、このシートの為だと。
運命の出会い?

商品化のために、皆さんのお力を~~~(笑)

とっちらかった、ブログでごめんなさい。m(_ _)m
Posted at 2013/08/06 23:59:14 | コメント(3) | トラックバック(1) | 86 | クルマ
2013年07月31日 イイね!

86本と、出かけたくなるビョーキが発病したコト。

86本と、出かけたくなるビョーキが発病したコト。こんばんは。

またまた、買ったのかと、家族に呆れられた、私。
なにやら、コレクターじみてきた感もありますが…
My86の、将来像を妄想しつつ、本日のブログUPです。

あっσ^_^;
ちなみに、ニューパーツ購入の話題ではありません。
あしからず。



さて、父も、年齢的にペースはおそいものの、順調な快復具合で、遊びに行っても良いと、許しも出ましたので。

週末に、何処かに行きたいなぁと思ってますが。
そう言えば、Fuji 86 Style with BRZ 2013がありますね。
でも、行けないと思っていたので、下調べもしてないのですよね。
いきなり行って、入れるものなのかな?
まぁ、ダメなら、箱根の山登りでも良いかな?

今の現状で、泊まり掛けは、どうかと思うので。
日帰り出来る範囲で、ちょっと計画を練ってみましょうか。
まずは、Fuji 86 Style with BRZ 2013のサイトから、調べてみましょう。

久々の、遠乗り。
ちょっと嬉しい。(*^^*)
何処へ行くにせよ、楽しんで行ってみよう。o(^▽^)o
Posted at 2013/08/01 00:02:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2013年05月27日 イイね!

TOYOTA 86 1st ANNIVESARY BOOK“TOUGE” & TOUGE CD & 86 TOUGE BAG

TOYOTA 86 1st ANNIVESARY BOOK“TOUGE” & TOUGE CD & 86 TOUGE BAGゲットしました。\(^ー^)/


ε=ε=┏( ・_・)┛発売日に自宅近くの書店に行くも・・・
見当たらず。(>_<)


今日、仕事帰りに寄り道するものの・・・・
一軒目では、またもや見当たらず。(┳◇┳)


そう言えば、最寄り駅の3つ手前に、車関係の書籍が充実した店があったな?
と思い出し。

2店目で無事に、ゲットしました!!!(b^ー°)



カッコイイ、ステキな写真がいっぱい。

86に惚れ込んでいる、自分を再認識です。(*^o^*)
Posted at 2013/05/27 23:56:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #86 デフリジッドカラー http://minkara.carview.co.jp/userid/1509907/car/1110567/7838146/parts.aspx
何シテル?   07/10 21:32
2012年4月15日契約。 2012年9月7日納車されました。 Theatre of Dreamsです。よろしくお願いします。 HN長いので、頭文字取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

INTEC カーボンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 22:38:54

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86を購入すると決めていましたが、グレードで悩み、4月の契約になりました。 納期は、10 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation