2012年08月19日
髭親父さん、お疲れ様でした。
そして、お付き合い下さった皆さん。
ありがとうございましたm(_ _)m
本日、無事ゴールとなりました。
最後に、86の書籍を読んで、共感できた言葉を少し。
スポーツカーは「絶対性能」ではない。いかに愉しいか、「感覚性能」で計られるべき趣味対象ののりものなのだ。
「絶対性能」を追求するレースカーでは無く、「感覚性能」を追求するスポーツカー
これこそ、私が86に求めるものを、言い表した言葉だと思いました。
日常生活で、毎日運転して愉しいのりもの。
これが、私の「Fun to Drive」を体現してくれるのりもの。
そんな想いで、86と付き合っていきたいと思います。
さて、チャレンジは終わりましたが、my86はまだ生まれてもいません。
とりあえず、my86のプロローグとして、納車まで続けようと思います。
どこまで、続きますか。
そのうちに、チャレンジ第二段が始まるかも知れません。
これからも、お付き合いいただければ、幸いです。

Posted at 2012/08/19 11:21:42 | |
トラックバック(0) |
86 | クルマ
2012年08月12日
楽しかったBBQ大会も、午前中で解散。
飲んで、喰って、語り合って、リフレッシュ\(^ー^)/
最後の締めに、日帰り温泉で、まったり中 ^ ^
これで、厳しい残暑も乗り越えられるかな?
写真は、個人情報満載過ぎて、修正が大変そうなので、掲載は見送ります。
貼り付けられそうなのは・・・・・
・・・・焦げた肉・・・・てっ!
誰だ!
人の携帯で、こんな物写メした奴は!
油断も隙もあったものじゃないな………
渋滞始まらないうちに、のんびり帰ります。

Posted at 2012/08/12 12:35:27 | |
トラックバック(0) |
86 | 日記
2012年08月08日
コレにこだわり続けて
20数年
86は、2台目のマイカーです。
2ドアクーペ&MTにこだわったお陰で、乗り換えの機会を逸しました。
そんな時
朝日新聞に載ったあの記事
『これは、買うしかない』
『買わなかったら、もう2ドアクーペなんて乗れないかもしれない』
自分としては
運命の出会いとしか、思えませんでした。
『まだ、車検通すの?』
と、からかわれ
手の届く『2ドアクーペなんて、もう出ないよ』
と、言われながら
こだわり続けた甲斐がありました。
納車まで、あと少しのはず?
目標
四つ葉マークの2ドアクーペ乗り回す《ヘンなじいさん》
↑コレ、あくまで自分に向けた言葉です。

Posted at 2012/08/08 22:16:00 | |
トラックバック(0) |
86 | クルマ
2012年08月07日
86を切っ掛けに、スポーツカーが盛り上がってほしい。
他のメーカーからも、スポーツカーが復活でも新しくでも、いい。
後に続いてほしい。
そして、20数年後
『まだ、乗ってるのか』
とか、言われながら2ドアクーペに乗っていたいな。
四つ葉マークを貼り付けて、2ドアクーペ乗り回す《ヘンなじいさん》になっていたい。
そのためにも、一時のブームで終わらず、文化にまで育ってほしい
ミニバンや、エコカーばかりじゃ
つまらない。
人それぞれ
色んな想いがあるから
それぞれに、悩んで選べるだけの選択肢があってほしい。
エコも大事だから、ガソリンエンジンである必要は、ないと思うけど。
《運転する事》が
いつまでも
『楽しい事』で
ありますように。

Posted at 2012/08/07 20:58:57 | |
トラックバック(0) |
86 | クルマ
2012年08月06日
何か、86にまつわるお話を
と思ったものの・・・
昨日、行われたFSWのイベントも参加していませんし
でも、皆さんのブログを拝見すると楽しいイベント&オフ会だったようですね(^-^)
さらに、早めにパーツ購入してしまったので、納車されるまでやる事がありません(^_^;)
つまり、ネタがないと( ̄○ ̄;)
そんな事言ってられないので、夢の話しでも書きます。
昨晩、見た夢ではないですよ?
え? わかってるから早く始めろ?
失礼しましたm(_ _)m
私が勤めている会社、勤続25周年にまとまった休みをくれます。
今、丸22年、後3年です。
その頃には、カスタマイズ費用を捻出するために組んだ86のローンも、終わってます。
費用もボーナスで、なんとかなるでしょうから
86で、ドライブ旅行したいなと、思ってます。
これ、86を購入した理由の一つだったりします。
まだ、行ったことの無い所を、86と共に旅してみたいです。
フェリーにでも乗って、北か南の大地へ
具体的には、まだ何も計画してませんから、『夢』なのですけどね。
みんカラで、『86旅行記』やってみよう
そんな理由も、一つ加わって、実現したい『夢』のおはなしでした。

Posted at 2012/08/06 15:01:11 | |
トラックバック(0) |
86 | クルマ