
まず最初に。
『TOYO TIRESターンパイク』で行われた、『南関東支部☆ミーティング☆』を主催、運営された方々に感謝申し上げます。
ご苦労様でした。
そして、楽しいオフ会でした。
この機会を利用して、芦ノ湖周辺でエアクリーナーとエアインテークパイプ交換後のテスト走行をした訳ですが。
今回は、総まとめとして書きます。
エアインテークパイプ交換後は、エアクリーナーに少しだけ、+αがあるような感じです。
より、回転数の上昇がスムーズになった印象。
車が軽やかになった感じで、好印象です。
アクセル全開にしなくても、しっかり加速しますね。
↑(あくまで、個人的感想です)
ただ、4000回転付近の壁?
のように感じる谷間は、残っています。
大分、解消されたかな?
とは、思いますが。
4000回転ぐらいで、シフトアップしても、充分加速して行くので、公道ではこれ以上は、危険だよと言うサインだと思う事にします。
サウンドクリエーターについては、音以外の影響は、それ程なさそうです。
付けたり外したりして、遊ぶのもアリですね。
そこまで、悪影響のあるものを、メーカーが純正で搭載しないでしょうから。
それぞれにお好きなように、としか私には言えません。
私も、無しの状態のマフラー音を、暫く楽しんでから、戻すかどうか考えます。
以上、個人的感想による、インテーク側のカスタマイズのインプレッションでした。

Posted at 2012/11/26 21:45:06 | |
トラックバック(0) |
my86 | クルマ