• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Theatre of Dreamsのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

8月の活動報告。《色々まとめて》

8月の活動報告。《色々まとめて》大変お久しぶりです。m(_ _)m
ほぼ、一ヶ月ぶりの更新ですね。f^_^;

書こう書こうと思いながら、気が付けばもう九月になっておりました。


8月3日は、かなり強行スケジュールだったので、体力的にもキツくて・・・
回復力が、落ちてるなァ。f^_^;



言い訳は、ここ迄にして。
本編に行きます。



先ずは、86Styleから。

ゲートオープンを待っている段階で、すでに壮観です。



念願のパレードランも、楽しく走れました。*\(^o^)/*

ビデオカメラを用意して、走行中の動画を撮ったのですが。
編集しないと、公開出来ませんよね。(苦笑)
他車のナンバーが、バッチリ写っていますから・・・

タブレットのアプリでは、上手く編集出来ませんでした。(苦笑)
パソコンは化石の様な、古〜いのしか無いのですよね。
(現在、使用していません。)


86の購入費用と、パーツ代を優先してきた付けが回ってきた感じですが。

当分は一人で観て、ニヤニヤしてることにします。


無理しても参加したのは、他に二つ理由がありました。


リザーバータンクを付けたかったので、TRDのタワーバーから、CUSCOのタワーバーへ、UPデートしました。
リザーバータンクを付ける方法を、色々考えましたが、コスト的に大差無いので、イベント特価で最後の一本を購入。

駐車場で付け替えて、TRDのタワーバーは、みん友さんへ、里子に出しました。(笑)

押し付けちゃったかなァ?(^^;;

もう一つは、BRIDEさんのブースで、VIOS3の異音対策の相談してました。
結構頻繁に、ギシギシ、パコパコ。
音がしてましたが、取付角度の変更と増締めで、ほぼ消えました。

取付たお店でも、一度見て貰ったのですが。
余り改善せず。
今回、前側を一段上げて、ギシギシ音は消えました。
角度を付けた方が、応力が分散する様ですね。



そして、

カバープレートに穴開けて。

バンパーは、全部外さずに作業。

吸気温度が、下がり易くなりました。
カバープレートが無いと、ラジエーターがモロに見えるので、カバープレートが有った方が遮熱効果が有るみたいです。
空気の流れが変わるでしょうから、吸気効率は変わってくるでしょうが、乗っている感じでは、大差無いと思います。


さらに

リザーバータンクも取付ました。

クーラントの減少対策になれば良いのですが。
どうでしょうか?
これからも、点検兼ねて注視して行きます。







こんなトコロに、お出かけもしましたが。
天気は良くなかったですね。
雨も、パラパラ降ってきて。
ただ、峠道を走ってきただけでした。



そして、8月27日。
My86の誕生日に、二年目の健康診断して貰いました。

結果は、良好。
これからも、宜しくね。( ^ω^ )


最後に。
8月31日。
T-tune SHOPの決算セールにお邪魔しました。




ワイパーが安かったので、購入。
ブレードごと一台分で、1620円‼︎
まる二年、無交換で来ましたが。
そろそろ、筋が出来始めて来ているので、丁度良かったです。

しかし、安いですよね‼︎

もう一つは、ボンネットダンパー買いました。
もう、DIYでゴソゴソすることも、残って無い様な気がしますが。(^^;;
自主点検で、良く開ける様にしてますので。
安かったし、良いかなと。f^_^;

トランクのダンパーに採用されているメーカーの物で、物も良いみたいですしね。


以上。
書きかけで保存していたブログを、編集したので、とっ散らかっていますが。(苦笑)

これからは、なるべく間隔を開けない様にしたいと思います。m(_ _)m

それでは、また。












Posted at 2014/09/02 21:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

INTAKE D Plus装着後の吸気温度。

INTAKE D Plus装着後の吸気温度。A'PEXi INTAKE D Plusを付けてから、市街地でストップアンドゴーを繰り返すと、走行中でも吸気温度が、軽く50℃をオーバーしました。
走行終了後、INTAKE D Plusを触ったら、熱いお茶を注いだ湯呑みぐらいに熱かったですね。
触れなくは無いけど、長時間は無理な感じでした。


郊外へ、小一時間走った時は、信号停止時で50℃ぐらいでした。
その時は、INTAKE D Plusを触ったら、冷えてました。

用事を済ませて、一時間後にエンジンスタートした時は、吸気温度が60℃を表示。
INTAKE D Plusを触ったら、熱かった。

小一時間走って帰宅しましたが、吸気温度はほとんど下がりませんでしたね。

エキマニが、INTAKE D Plusの真下にあり、熱を受け易いのか?と思い、別のゴソゴソで余ったサーモシートを気休めに巻いてみました。

上昇した吸気温度が、多少は下がり易くなっているかな?


しかし、主な原因はカバープレートではないか?と思います。

INTAKE D Plusを付ける前は、ストップアンドゴーを繰り返しても、休憩後のリスタート時にも、吸気温度の上昇は見られなかったので。
おそらくは、カバープレートだろうと思っています。

カバープレートに、穴を開けて戻して見る事を検討中です。


HKSのインテークダクトだけよりも、5速・6速が使い易くなったので、外さずに対策出来れば良いと思います。

5速・6速が、ギリギリ使えるかな?と言う場面で、少し余裕が出たので、INTAKE D Plusの効果は、有ると感じているのでね。


うーむ。
結局、フロントバンパーを自分で脱着する事になるのか・・・
隙間が広がらない様に付ける自身が無いのだけど。。。f^_^;
妙なトコロに、サーモシート貼って貰ったので、これ以上工賃出せません。(^^;;

Posted at 2014/08/02 10:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | my86
2014年07月31日 イイね!

八月三日。

八月三日。また、こんな光景を見てみたいですね。

それと、パレードラン。
去年は、出遅れて出来なかったので、今年こそ参加したいです。

しかし・・・
勤務が、超ハード…>_<…

今日も、夜勤明けですが。
明日も夜勤だ。


と、言う事は。
2日が夜勤明け。
しかも、4日が勤務ときたもんだと。



2日、帰って来たら昼寝して、晩御飯食べてから出発かな?


翌日の事を考えると、昼過ぎには帰路に着かないと、ダメだろうね。



かなりハードな、強行スケジュール。
体力持つかな?







何時もの時間に、仮眠に入れます様に。
何か有って、徹夜なんて事になったら・・・
行くの無理かもしんない・・・































こっそり、ペタペタ貼ってみた。

余りで


効果が有るのか?不明。

単なる、自己満足だろうね。

Posted at 2014/07/31 21:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

せっかく・・・

せっかく・・・いい味出てきていたのに・・・


壊れた・・・T_T




新品は、味も素っ気もないね。(´・_・`)

でも、形有る物はいつかはね。

新しいのも、寿命までしっかり使ってやるとしましょう。


革製品は使っている内に、表情が変化して行くから、面白いですね。
Posted at 2014/07/24 13:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

天井ロードノイズ低減対策と、モノコックバー

天井ロードノイズ低減対策と、モノコックバーようやく?雨の中走行出来ました。(苦笑)

偶然にも、街路樹の下で大量の水滴が落ちてくると言う。
都合の良い事態に遭遇。


今迄なら、天井全体が共振して、すごい音がしてましたが。
(そりゃァもう、トタン屋根の下に居るみたいでした。)
共振が抑えられて、こもった短音に変わってます。

走行中、フロントガラスから雨音が聞こえてくる様な時も、天井からの雨音が気にならないレベルになりました。

まぁね。。。
スポーツ走行重視の人からすれば、重心位置より高い所の重量増は、考えられないのでしょうね!(^^;;
むしろ、86の天井の内張さえ、引っぺがしたいのかもね!(笑)

普段使いとのバランスを考えての、今回のDIYでした。


もう一つ。

モノコックバー(トランク)ですが。

劇的な変化までは、ありませんでしたが。
全体的に、安定感が増したと感じております。

他の補強パーツとの、兼ね合いもあるからでしょう。

ただ、ステアリングが若干軽くなりました。
どういう理屈で、そうなるのか?
よく理解出来てませんが。
ボディの剛性のバランスで変化するのかな?
ラジエタークーラントの熱膨張が、86は多目な様で、容量UPで若干でも、吸収できないか?
考えてまして、タワーバーの変更が一番簡単にタンクを増設出来るのですが・・・
ステアリングのフィーリングを変えない様に、バランスを取るのが難しそうですね。

次の研究課題です。



さて、残っております吸気パーツを、本日ゴソゴソやってもらいます。
ついでに?
フロントバンパーの隙間が大きくなってきているので、手直しもしてもらいます。

はたして、どっちがついでなのだか・・・(^^;;









Posted at 2014/07/22 11:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #86 デフリジッドカラー http://minkara.carview.co.jp/userid/1509907/car/1110567/7838146/parts.aspx
何シテル?   07/10 21:32
2012年4月15日契約。 2012年9月7日納車されました。 Theatre of Dreamsです。よろしくお願いします。 HN長いので、頭文字取...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

INTEC カーボンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 22:38:54

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86を購入すると決めていましたが、グレードで悩み、4月の契約になりました。 納期は、10 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation