どもっ(=゚ω゚)ノ
GWが終わっちゃいます。笑
こんだけ休むと社会復帰が…ヽ(;▽;)ノ
さてさて今回のGW、特に大きな予定は無かったのですが流石に全く出掛けないのも寂しいので彼女様と深夜出発の日帰り弾丸ドライブに行ってきました(=゚ω゚)
行き先は福島県の会津若松と白河!
ってことでサクサクっと報告させて頂きます。笑
とりあえず3日の午前1時に横浜を出発。タイミングが良かったのか全くの渋滞知らずで途中の佐野SA、那須高原SAで休憩を取りつつ福島県へ。磐越道はあえて使わず白河ICで高速を降り、下道を使って会津若松を目指します。
が、時間的にもかなり余裕があるので途中の道の駅で仮眠…なんてゆう名前だったかなwww
仮眠後とりあえず向かったのは芦ノ牧温泉駅。
何を見に行ったかって?ここの駅長はネコさんなのです。笑

なかなかのモフモフ具合でしょ?
ちなみにこの写真はポスターを撮ったものです(°_°)ってのも、こちらの駅長さんは写真NGとの事だったのでちゃんと見たい方は実際に会いに行ってあげて下さい。笑
にしても駅の周りは本当にのどかでした〜。

日本の原風景ってゆうか何て言うか。

葉が多いですが桜もギリギリ咲いてました。今年は例年より見頃が少し早かったそうです。

風景に合わないこと合わないことw

気持ち、車高下がりました。
次の目的地は会津若松市内の老舗駄菓子屋、長門屋本店。

味のある佇まいです。店内もいい感じだったのですが写真NGの看板があったので撮影はやめときました。
店番をされてたおばちゃんがとても気さくな方でお茶やお菓子まで出してくれて初めて行ったのに温かいって言うか何というか懐かしい気持ちになりました。もちろん大量にお土産を買わせてもらいましたw
そのあとも途中で名物のゆべしやら、ままどおるやらエキソンパイやら購入…笑
そして白河市へ(=゚ω゚)ノ
ここでの目的は「白河ラーメン」ただひとつ(笑)
先日、秘密のケンミンショーで紹介されててやたら美味そうに見えたんですよね(°_°)
喜多方ラーメンは一昨年位に福島県を訪れた際に食べたので比較してみたかったですし。
って事でワクワクしながら白河ラーメンの有名店、とら食堂へ( ´ ▽ ` )ノ
が、そこで大事件。
ぬわわわわわわわわわわ(-.-;)
まじかよ。ネットにもそんな情報なかったよー、ふぁ○く!!!って感じです。笑
まぁ文句言ってても仕方ないので諦めて次の店を調べてる間にも駐車場には次から次へといろんな県のナンバーが付いた車がやってきます…みんな同じなんですね。笑
って事で気を取り直して向かったのは「手打中華 すずき」
あっ、画像は拾い画です。が、ちゃんと営業中でした。笑
とにかく混んでましたね!まぁここまで来たら背に腹は代えられないのでおとなしく待ちましたよ…1時間くらい待ったかな?ラーメン屋なのに回転率が悪いこと悪いこと。笑
って事は置いといて注文したのはこちらのチャーシュー麺!

素朴ですね。笑
感想としては麺が手打ちなので独特な食感というか喉越しみたいな。スープの味はやはり中華そばだけどけっこう濃い目、チャーシューはしっかり味がついてて美味かった!
って感じです、まぁ簡単な感想ですが。
美味しかったけどやはり家系ラーメンには…なんでもありませんwww
ざっと振り返って見ると食い物のことばかりwwwまぁ旅なんてそんなもんですよね^^;
って事で帰路に着きます。
ここで新しいバネのレポート。
…
硬いっすねw
まぁレートがレートだけに(笑)けど、どんだけスピード出して跳ねても以前のようにフェンダーに干渉する事は一回も無かったし、硬いけどストロークしてるのがわかるんで以前よりコーナーでの踏ん張りは効くようになりました( ´ ▽ ` )たぶん後ろから見たら「前の車飛び跳ねてんな〜w」ってなるでしょうが(笑)
まぁ久々に運転手にハードなタイプの長距離ドライブでしたがそんな疲れず走れましたし新しいバネの動きも試したかったんで良いテストになりました!
これで今年の9月にあるシルバーウィークは青森のフェリーターミナルまで走れそうです。( ̄▽ ̄)
そして車高短レガシィは海をこえ北海道に行くことが出来るのか?
の前に壊れずに青森まで走破する事が出来るのか。笑
いやいや車高上げればいいじゃん。ってツッコミは無しでお願いします(^^;;
ではまた(=゚ω゚)ノ
Posted at 2015/05/06 21:38:29 | |
トラックバック(0)