• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月21日

追加メーター

以前、こんなことを書いていた。
事実、11月に開催されたロータリーミーティングへ行く前に、
塗装屋さんへ塗装・取付にいくらぐらい必要なのか、
当日もFEEDさん・Rマジックさんなど興味あるモノを観察していたわけで。

駄菓子菓子(Rマジックさんのパクリ)、最近、気になってしょうがないのが・・・
「追加メーター」というもの

これまでは、フロントバンパー交換、開口部を広げて冷やすのが先決。
ほぼ街乗り程度なので、そんなに冷やす必要もないとは思うんだけどね。
(というか、見た目重視もなくはないですw)
追加メーターはその後でもいいでしょ~って感じで。

先日のFSWの時は、時間的に半分ぐらいで、一応ということで、
回転数を低めにして走ってみたりという、なんともまぁ、曖昧な感じで。
で、他のRX8乗りの方は、ほとんどが追加メーターは常備(当然といえば当然か)

ってことで、気になっていろいろと調べる。とりあえず、油温と水温の2系統が欲しい。
丸型?のモノにするなら、ナイトスポーツのカバーも欲しぃ。
しかし、取付工賃も考える身なので、ちょいキツイorz
ってことで、デジタル表示?のモノかぁ。
「Defi リンク・ディスプレイ」か「BLITZ レーシングモニターDC」
と2つの候補?があがる(なんの候補だw)。

というか、調べるのがメンドクサクなったのもある。・゚・(ノД`)・゚・。
丸型?でもイロイロあったり、CAN信号?を使って簡単に分かるモノ、
故障診断コネクター(これがCAN?)に接続するモノと、まぁ、イロイロある感じで。
しかも、RX8に対応していなかったりもするので、もう、頭の中がヒッチャカメッチャカ。

Defiの方は、2系統同時に表示が可能。BLITZの方はそれができない。
御値段は、BLITZの方が安い。
両方ともWarningの温度設定が可能らしぃ。
BLITZの方はブザーの音が小さいらしく、ヘルメットをつけていると聞こえにくいらしぃ。
Defiの方は知らん。

Defiがいいなぁ~。2系統同時表示のほうがめんどくさくなさそう。
こんな私でも、Defiはメーターの会社って知っているぐらいの知名度ってことで。
それか、BLITZをモノを2つつけるw(つくのかどうか知らないけど)

Defi。
メーター類からコントロールユニット、BLITZのクーリングパフォーマー、ナイトスポーツのアダプター。
概算で55000円ほど。プラス工賃(30000円ほどらしぃ)
あとはクーラントなどもプラス・・・

結構な大物になりそうorz
まぁ、壊れなければ、クルマを乗り換えても使えるモノらしいけど。
ブログ一覧 | RX-8 | 日記
Posted at 2006/12/21 22:24:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番ゲット
ハチナナさん

スタバでコソミしてきました♪
FLAT4さん

チェルとメルと😘
mimori431さん

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

誕生日🎂イブ🎁
ラフィンノーズさん

この記事へのコメント

2006年12月21日 22:32
自己診断コネクターにつなぐものは、気休めだし正確な温度はやはり直接取らないとあとあと不安になりますよ。
デフィー間違いないです。私も使ってますが、サーキットでも読みやすいです
コメントへの返答
2006年12月22日 0:00
気休めなんですか。コンピューターに繋がっているものだと思っていたから、結構正確なものだと思ってました。
やはり直がいいんですかね~
Defiいいですか。決まりかなぁ。
2006年12月21日 22:43
冬場は問題ないですが、夏はメーター無いと気が気ではありませんね。
Blitzはよく知りませんが、Defiは拡張性が高いので、LinkDisplayで始めても、あとから幾らでも追加できますもんね。

私も、別用途でLinkDisplay導入考えてます。
コメントへの返答
2006年12月22日 0:05
夏場はメーターがないと、怖くてサーキット走行はできないっぽいですね。
拡張性は考えてませんでした。確かに、Defiはその点でも優れていそうです。
やはり、人気がるものはなにかしら理由があるものですね。

おぉ、導入予定ですか~私よりも早そうですw
2006年12月21日 23:04
追加メーター、欲しいですねぇ。
でもアナログ物は高いんですよね~。
デジタルでもいいかなぁ、と思い始めました。
コメントへの返答
2006年12月22日 0:12
欲しいですね~
デジタルもセンサーとか考えると結構な値段になったので、同じようなものかなぁと思ってましたw
アナログ物はカッコイイんですが、そのままの設置だと、目玉の親父っぽくて・・・台座なりカバーなり灰皿に埋め込むなりすればいいんですけど。
2006年12月22日 0:12
DIYで!
私にできるくらいだから、簡単なはず。
デフィの赤メーターが8には合います(´ω`)
コメントへの返答
2006年12月22日 0:24
これのDIYは無理っぽいかな~って思ってますorz
オイルのボルトも硬いっぽいし(ナメちゃいそう)、クーラントのホースもどうしていいやらって感じで。
また、ETCの時の二の舞をやりそうで・・・ビビッてます。
赤のメーターはイイ感じになりそうですね~ただ、丸型だとカバーが欲しいんですよね・・・
2006年12月22日 9:58
MS3連メーターはコネクター接続ですよ。
結構信頼してもいいかも・・・・。

Defiは今後拡張する予定がなければ勿体無いような気がします。
私は今Defi(水温・油温)ですがちょっと後悔してますよ。
信頼性・カッコよさはピカイチですけどね。

>DIY
できますよ・・・特に油温は。
怖かったら水温センサーだけプロにやってもらって、残りは自分でやるほうがエェと思います。

因みに私が教えてもらったやり方だと、オイルもクーラントも交換する必要はありませんでした。
コメントへの返答
2006年12月22日 22:45
MS3連は設置場所の関係で即諦めましたorz現在、ナビ様が鎮座されております。まぁ、値段的にも厳しいですが。

Defi、勿体無いですかね・・・デジタルのモノが結構気になってはいます。というか、金額的にどれくらいかなぁ~と調べてみたりしてます。

DIY。
結構、やっている方はいるようなんですけどね~如何せん、工具もロクに揃ってないのでorzセンサーのみ取付っていうのもやってもらえるんですかね・・・

交換無用のやり方。興味ありですw
2006年12月22日 22:26
皆さんがほとんどDefiで人とは違った方向に進みたい私はブリッツにしましたw

私も当初はメーター取り付けは無理!!と思ってたのですが色々な方の整備手帳を参考にさしていただいて無事にできましたよ!!少々腰にきましたがw
クーリングパフォーマーやナイトのアダプターをつけてらっしゃる方多いですしね(^^

ナイトのメーターフードいいですよ!!
高いですがw




コメントへの返答
2006年12月22日 22:53
BLITZですかぁ~「DC」のメーカーさんですね。

DIYでやられたんですね。スゴイです~私の場合、かなりの日数が必要になってきそう・・・ETC以来、どうもDIYがやる気がしなくて。

ナイトのフード、イイ感じですか~
収まりもよさそうで、気にはなるんですけどね。如何せん、高い印象が。
2006年12月23日 19:28
こんばんは(^^)

追加メーター検討中なんですね♪

愛車のコンディションチェック等にとても役立つのでお勧めですよ(^^)v

ちなみに、私はデフィのメーターリンクシステムですが、前愛車から引き継いでいます(^^)v水温計のアダプターやオイルブロック?等は次の車種用の物が必要ですが、それ以外は問題ないので、そういう意味でもいいと思いますよ♪

メーターやパーツは、もしかしたら、某通販でお安くGETできるかもしれません(笑)私もメーターを買えたのはそこのお店のおかげです(^^;)
コメントへの返答
2006年12月23日 23:43
こんばんは~(*´∇`*)

検討中といいますか、気になる存在ってやつですかねw

拝見してます、パーツレビュー。
とりあえず、油温・水温かなぁ~と。
壊れなければ、持ち越しがきくという点では、そんなに高いものではない?んですかね~それでも、やっぱり大物ではあります。

発注は、レスが最速?のところに御願いしようかと思っていたら、項目になくて、扱ってない?感じで。そうなるとHタイヤなんですが、どうも返信が遅かったりで・・・あとは某オークションなのかなぁ~と考え中です。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】 http://cvw.jp/b/151009/43170396/
何シテル?   08/18 22:20
いつの日か【NSX】を手に入れたい( ̄∇ ̄) それでも、今は【S2000】に大満足(´▽`) ちょい?人見知り?ですが、 ヨロシク御願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
1つの目標であったクルマ。 初のオープンカー。 じっくりと楽しみたい!!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初ロータリーですが楽しみたいと思います~ 「RENESIS」=新たなるRE(=ロータリ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation