• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月12日

FSWショートコース

ご無沙汰なような・・・
最近はブログは拝見するのみで、ログインしてブログッたりコメすることもなく。

本日。世間一般では3連休の最終日。
行ってまいりました、FSW(*´∇`*)
今日は初めて、ショートコースを走ろうかなぁ~的な気分で。with Mileさん。

ショートコース。見学は何度かあったけれど、
狭いのが原因なのか、かなり怖い印象。
希望としては、フル15台のところを5台とかで一度走ってみたい気がしないでもないコース。
まぁ、スピードレンジは本コースと比べ遅くなるけど・・・ねぇ・・・

チケット購入の際に、FSW職員の方に、
「空いてますか?」「その台数(確認時は9台ほど)で初心者が走って大丈夫ですか?」
と、確認してみたり。 [壁]_・)

結局、勢い?も手伝って、1本のみだけど走行へ。
記念品(お年賀って書いてあるから余りものかな)のタオルをGETw
しかし、25分2500円・・・本コースと比べると御値打ち価格ってな感じ。
他のサーキットがどうなのか知らないけど。

走行は、まぁ、ご想像の通り。
フラフラと、危なっかしい運転。
狭いから、こっちがミスってフクらんだりしたら、ぶつかるな・・・なんて思いつつ。
最終コーナーでは、クルマがひっくりかえるんじゃないかってビビッてみたり。
タイムも計測器を未だに発注していないので分からない。(この理由は後日にでも)
遅いことは確かですがw

初ショートですが、怖い思いはしましたが、楽しいことは確か。
ただ、H&Tを練習しないと、ミッションが壊れる・・・
今は雰囲気でやってるけど、まだ、スコンって感じにはほど遠い。
できれば、平日に台数が少ないときに走ってみたい気もするけど、それは無理っぽい。

というか・・・
サーキット走行自体、危機的な状況になってきたり・・・(続く?)
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2007/02/12 22:29:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

無事に帰ってきました〜(報告漏れて ...
にゃるてさん

ランフラットタイヤを通常のラジアル ...
のうえさんさん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

🥢グルメモ-1,072-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2007年2月12日 22:48
ミニサは狭くて怖いですよね、私も苦手です。

>25分2500円
どういうコースで設備がどの程度かはわかりませんが、高いような気が・・・・。
私が行くタカタは計測器無しなら3時間4000円ですが(計測器は+1000円)

>危機的な状況
な・何か問題でも発生したのですか?気になる
コメントへの返答
2007年2月12日 23:53
ぶつかるんじゃないかと、ビクビクしてました・・・

>タカタ
マ、マジですか・・・安いですね。
かなりブルジョワな環境なんですかね、現在。
といっても、近くだとFSWぐらいしかないし、仕方がないかな・・・

>危機的
以前書いたような環境の変化です(ノω・、)
2007年2月12日 22:48
続く(≧∀≦)/

って、年始に書いたようなのが
理由で危機的ですか!?
それとも…ともあれ8の維持は
平気ですよね!?
コメントへの返答
2007年2月12日 23:58
年始に書いたような理由です、はい。
まぁ、現在が恵まれている環境なんだろうとは思いますけどね。
8の維持は、こんなことだろうと思って、弄り費を貯金してたので、しばらくは・・・って感じですかね。
2007年2月12日 22:58
財政面の問題ですかね?
サーキットを行うと、消耗品の交換サイクルが短くなるので、どうしても出費がかさみますよね。
それがオイラもデビューできないでいる理由だったり・・・
コメントへの返答
2007年2月13日 0:01
ですです。

タイヤなどの消耗品が半端ない感じになるようで>サーキット
まぁ、それをどうにかできれば、非日常を経験できるから仕方のないことかもしれませんけどね。
ある程度、予算を組む必要があるんですよね、やはり。
2007年2月13日 20:50
いいな~、サーキット(  ̄ー ̄)
私もサーキット走行してみたいのですが、ブレーキやら熱対策やらが遅々として進まず、全然現実味を帯びません(汗)
要は金が追いつかんのです。
せっかくType-S乗ってんだから、死ぬまでに一度は走ってみたいです。特にフジは。
財政難ですか?
私も財政難です。頑張りましょう!
コメントへの返答
2007年2月13日 23:20
熱対策、私もオイルクーラーのみなので、不安な感じではあるんですよね。しかも、追加メーターも付けてないので、なおさら。

FSW、私も参加したのですが、EZチャレンジがお得感があるような感じがしますね。30分*2でお弁当付きで、あのお値段。3月に開催予定があるようです。

財政難です・・・
まぁ、日常でRX8乗れてるだけでも幸せな環境なんですよね。欲張ってはいけないかな・・・
2007年2月13日 22:30
ショートコースって、あの下の方にあるやつでしょうか?
GT観戦で駐車場として使ったことがあります(^^)

金額的にはちょっと高そうですが、走られる環境にあるだけでも羨ましいです!

やっぱりメンテにお金はかかっちゃいますねー(^^;)
コメントへの返答
2007年2月13日 23:25
>下の方にあるやつ
おそらく、ソレですね。行くのに下っていきましたので。あそこ、駐車場になってたんですね。

そうですよね。走れるだけでもイイ環境なんですよね。


サーキットを走るとなると、ビックリするぐらいクルマにかける費用がかかりますね。まぁ、本格的に走っている方に比べたら、全然なのでしょうけど・・・
2007年2月14日 12:45
四季さん、先日はどーもでした。
FSWショートの値段ですが関東圏のサーキットでは、まぁ安い方ですね。

財政難とのことですが、余計なパーツを買わなければさほどお金はかかりませんよ。最初は色々と準備のお金がかかりますけどね。
今くらいのペースなら、タイヤは2年近くもつでしょうし、ブレーキも1年弱は大丈夫でしょう。
あとは2ヶ月に一回(サーキット2~3回毎)のオイル交換。
くらいでしょうか。

私は以前STDに乗っていましたが、STDのエンジンなら油温、水温はあまり気にしなくても良さそうです。STDとType-Sでは発熱量が全然違います。
四季さんのはオイルクーラーがついているみたいなので問題ないと思いますよ。

ではまたサーキットでお会いしましょう。
コメントへの返答
2007年2月15日 0:56
おぉ、かねぴーさんだ(゚ロ゚;)
みんカラ、登録されていたんですね。
こちらこそ、御世話になりましたm(__)m

関東圏だと安い方なんですね。少し安心?しました。

>余計なパーツ
最近、追加メーターやらマフラーなんかを考えていたんです・・・これも見直しな感じかなぁ・・・

私の場合だとタイヤ2年ぐらい持ちますか。最速な方々のブログをよく拝見していて、タイヤは1年ごとに交換な感じだったので、「うぉ・・・」って感じでした。

オイルもサーキット走行2回に1回ほどでOKなんですね。純正使用だと毎回交換かなぁ~って思ってましたが、いかんせん、それだと1ヶ月に1回ぐらいのペース、タイミング次第で三桁走行距離で交換なんてことになりそうだったので。

>発熱量
STDとSとでは、回転数が違うからなんですかね、やはり違うんですね。勉強になります。

はい。お会いできるように、頑張りたいです。
2007年2月15日 8:35
私は去年は22~23回サーキット走行してますからね。
それでもタイヤは年間1セット強です。
オイルも基本的には純正でしたが、ディーラーでの値段が上がっちゃったので、今度はトヨタ純正オイル(2,000円~3,000円)を買って、自分で交換しようかなと思ってます。
コメントへの返答
2007年2月15日 23:39
およそ1ヶ月に2回ほどの走行なんですね。それでも1年1セットってことは、私の場合、考えすぎだったんですね。

オイルも1回2500円ぐらいがいいんですけどね・・・キープカード使っても、3500円ぐらいになるそうで。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】 http://cvw.jp/b/151009/43170396/
何シテル?   08/18 22:20
いつの日か【NSX】を手に入れたい( ̄∇ ̄) それでも、今は【S2000】に大満足(´▽`) ちょい?人見知り?ですが、 ヨロシク御願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
1つの目標であったクルマ。 初のオープンカー。 じっくりと楽しみたい!!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初ロータリーですが楽しみたいと思います~ 「RENESIS」=新たなるRE(=ロータリ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation