12ヶ月点検時、ブレーキフルードとパッドを交換。
商品はProject μ。
純正のモノはまだ余ってるそうなので、
持ってかえってかえることに。(予備ってことで持っておこうかな)
マツダスピード、ENDLESSなど結構迷った挙句、
結局、フルードとパッドを一緒のメーカーにしようとして、
Project μのものに。(アホですかね)
で、ディーラーさんから、
「アタリをつけておいた方がいいですよ」って。
その場は、「ハイ~」って言いましたが、
心の中じゃ、(アタリってなんなの??)って感じ。
夜、時間を見つけて、効き具合なんかも確認しながら、
普通に乗ってみた。
翌朝、ホイール見てビックリ。
スゴイ黒くなってる( ̄△ ̄;)
あぁ、コレが皆さんが言う、パッドのダストなんだなぁってw
これまで、こんな黒くなるってことがなかったので。
ただ、私が選んだ「Prject μ HC+」ってパッド。
あるBBSで、焼き入れっていうのが必要らしいってことは
調査済。これをしないと、ダストも多いし、鳴くらしい。
そういえば、昨日はキィキィいってたような。(アレが鳴きかぁ)
で、本日、結構長い坂があるとこへ。
(坂の方がやりやすいってあったので)
で、早速やってみての感想・・・
鳴きはなくなったっぽい(たぶん)
効き具合もなんとなく変わった感じ(よく効くようになった?)
掲示板では、焼き入れができると、
ローターの色が変化するってことらしかったけど、
夜ってことで、よく分からなかった・・・
というか、それが私に分かるのかは疑問。(微妙な違いなら分からないかも)
これで焼き入れができたのかどうかは分からないけど、一応は完了。
アタリってのもコレでついたかな・・・
走行距離はおよそ100kmぐらい。まだ少ない??
Posted at 2006/06/03 23:18:30 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記