• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四季のブログ一覧

2006年05月23日 イイね!

クラッチ操作時:完?

昨日のブログの件。

本日、改めて確認作業みたいなことを。

ブログでは、勢い?でカカトをつけて操作って書いちゃいましたが、
カカトをつけて操作って感じではなく、
踏み込む際に、カカトが床にちょいスレる感じで、そのまま踏み込むんで、
踏み込む力が弱く?なり、角度も変な感じになってるぽかった・・・のかな。

いただいたコメントにもありましたが、
こういった操作って無意識でやっていたので、
おそらくそういった感じだったのかと。

で、今日は意識して、ガツンと踏み込む。ホント、力入れて。

そしたら、なんか、キレがイイ感じが(* ̄▽ ̄*)
ギアチェンジも劇的にとはいいませんが、
雰囲気は変わった感じ。


改めて、これまでの車の負担を考えて凹みもしたけど、
まぁ、後悔してもしょうがないので、
今後は、注意することを誓いましたm(_ _)m
コメントいただいた方々、御世話になりました。
Posted at 2006/05/23 21:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2006年05月22日 イイね!

クラッチの操作時・・・ 教えてください

MTに乗ってる方々にちょい御伺いしたいことが。

クラッチの操作時、特にクラッチを離す際、
左脚のカカトは床に付けてますか?
それとも、浮いている状態ですか?
こんなこと聞いて、「おいおい・・・」って
思われる方もいるかとは思いますがお許しをm(_ _)m

本日、何の気なしに、カカトを離すようにして操作をしたら、
なんか、シフトが入りやすい感じがして・・・
もちろん、クラッチが切れてれば、いいわけですから、
そんなことは関係ないかもしれませんが。

ただ、これまでシフトの入りが悪いとか感じていて、
もしかしたら、自分のクセで、クラッチに変な力がかかちゃって、
そういった状態になってしまったのかもって思いまして。

それが原因で、クラッチの切れが悪くなったのかも??
なんて考えてみたりで。


明日はディーラーさんは休みなので、
水曜日にでも相談するつもりではいますが。


追記:完?へ
Posted at 2006/05/22 22:53:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2006年05月19日 イイね!

シフトノブ

最近、ミッションオイルを交換して、
なんか、シフトフィール?というか、
ギアチェンジ時のフィーリングにちょい興味持ち。

といっても、以前のシートの時と同じ感じで、
それぞれのデータを調べて、
「へぇ~そんな感じになるんだぁ・・・」っていう感じ。
なにかの本にあった「データ所有欲」ってのが強いのかな orz
最近、サーキット走行準備のフライングで、所持金がorz
ってことで、適当に調べているだけ~みたいな。

基本となるのが、純正のシフトノブ。あのロータリー型をした一品。
これまで、シフトノブなんて交換したことないので分かりませんが、
コレ、結構気に入ってます。重量はいくつだったかな・・・310gとかそこら??
私は、2速→3速、3速→4速はわりと問題なくできるかなぁ。
ただ、唯一、1速→2速がなんかやりにくい感じ。

MAZDA SPEEDのモノ。カーボンルックとは別のやつ。
重量は280gらしぃ。形状的には棒チックで使いやすそう?
カーボンルックのモノは、重量などは???
どなたか、御存知でしたら教えてPlz

パーツレビューで大人気?なのが 「R-magic HEAVY WEIGHT SHIFT KNOB 」
重量は510g。シフトチェンジが結構イイ感じになるみたい。
ただ、「夏、熱く・冬、冷たい」っぽい。
形状としては、上から覆うように握るとなると、
頭頂部の形状もあってか、ちょい違和感があるみたい。

「FEED ヘビーウエイト コンビシフトノブ」
ステンレスとジュラコン樹脂の使用。
重量は???純正よりは重いみたい。
手に触れる部分がジュラコン樹脂なので、
暑すぎ・冷たすぎるってのはないかな・・・

「RE雨宮 NEW QUICKER KNUB」
重量は約450g。球状の形態。
球状ってのは、どうなんでしょ。操作しやすいのかな。

と、まぁ、基本的にパーツレビューもモノを中心に。
この他にも、ホント、いろいろとある~


マツダのシフトノブ 
シャフト径:10mm
ピ ッ チ:1.25
Posted at 2006/05/20 00:06:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2006年05月14日 イイね!

ミッションオイル交換

ミッションオイル交換純正のミッションオイルを交換してから、
およそ7000km走り、1万kmも達成したので、
ミッションオイルを交換してみることに。

以前のブログで書いた1速→2速が少しでもやり易くなればいいかなぁとも思いながら。

交換は、以前、訪問させていただいたオイル屋さんへ
店長・店員さん、とてもイイ方で、
オイルについてもいろいろと教えていただきました~

今回、選んだオイルは、その店長さんオススメのモノ。
このオイル、糸を引く感じになっていて、
隙間に入り込んでいくらしい。

1L=¥5500

正直、ビックリする金額ではあります。
他人から見たら、バカじゃない、
もっと他のことに使えばいいのに、って感じかもしれません。

でも、まぁ、やっちゃいましたw

で、私、これまで、オイル類とかを交換して、スゴイ良くなったとか、
ギアオイルなら、スコスコ入るようになった、というような
感想がイマイチ信じられませんで。
オイル屋さんの店長曰く、
「このオイル使って、感じられないなら、免許返上かなw」
なんて言われちゃったりして。

交換後、50~60km走ってみての感想は・・・


免許返上かな・・・・orz


私の感じ方では、スコスコというよりも、ゴクッて感じが近いかな。
でも、2速→3速や3速→4速、その逆も、
人によってはスコスコって表現になるかもしれません。
1速→2速については・・・

というよりも、私のギアチェンジが悪いのかなぁと。
これほどのオイルですからね。オイルが悪いってことはないでしょう。
ちょいと変速の仕方ってのを考えないといけないかな。

やはり、無理してでも、
以前のRX-8のオフ会に参加してればよかったかなぁ。
Posted at 2006/05/14 20:38:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2006年04月28日 イイね!

危ない・・・

帰り道、右折する際に、
ちょいと調子に乗って、アクセルONしたら、
フラフラっと。
おぉ~ぉおって感じ。

TCS/DSC作動の表示がチカチカと。

必死になって、ハンドルを右左に操作した・・・のかなぁ
とにかく、GW直前に事故するとこでした・・・

危ない危ない


こんなことで、サーキット走行がどうのこうのって
言ってちゃダメですねorz
反省~反省。
Posted at 2006/04/28 22:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】 http://cvw.jp/b/151009/43170396/
何シテル?   08/18 22:20
いつの日か【NSX】を手に入れたい( ̄∇ ̄) それでも、今は【S2000】に大満足(´▽`) ちょい?人見知り?ですが、 ヨロシク御願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
1つの目標であったクルマ。 初のオープンカー。 じっくりと楽しみたい!!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初ロータリーですが楽しみたいと思います~ 「RENESIS」=新たなるRE(=ロータリ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation