前にブログで書いたロータリーフェアなるモノへ・・・
みんカラのRX-8乗りのクシさんもいったみたい~
こういったイベント的なものは初だったので、
かなり楽しみ~感が。
いってみて、最初に思ったのは・・・
「あれ・・・ホントにやってるの・・・?」w
まぁ、雨宮さんのみって感じで、
そんな盛大なイベントではないみたいなので仕方ないかな~と。
でも、私的にはホント感激~
「うわ~ホントにいる~」って感じw
で、目的は・・・
資金を考えると、バッテリー移設キットぐらいかなぁ~と。
このバッテリー移設キット。
純正のオイル泡立ちの対策品がついてるけど、対応可能ですか~
って伺ったところ、バッチリOKみたい。
メールではなんか素っ気無い感じでしたが、
親切丁寧にしてくださいました~
で、そのあとも、MY8の弄り具合とかの話を簡単にしていたら、
デモカーに乗せてもらうことに~
このデモカー、マフラーも新しいドルフィンになってるようで。
この新マフラー、製造は「跳馬」のマフラーを造ってるところに
御願いして製造しているみたい。
クシさんも書いてますが、
後ろから見ると、マフラーのなんていうか管?みたいなのが
見えるようで、かなりカッコイイらしぃ~
素材はステンレスだったかな?で、
重量は純正ようりも1kgぐらい軽いとか。
これでチタンは造らないんですか?と聞いたら、
チタンの値上がりとかの関係で、予定はないらしぃ・・・
チタンで造ると価格がスゴイとか・・・OTZ
で、デモカーの助手席に乗せてもらったのですが・・・
初めてRX8の社外のマフラーの音って聞いたけど、
カッコイイ音するね~こういった商品って。
私は音だけっていうのはちょい嫌いなのですが、
馬力も従来のドルフィンより上がっているみたい。
そのデモカー体験中にもお話して、
マフラーとエアインテークなるものがオススメらしい。
それだけ変えても、十分楽しいとか。
この体験走行後は、バッテリー移設キットは忘れて、
マフラーとエアインテークをマジマジと見つめる・・・
え~ここからが、長いですw
ホントにイヤな客だったと思う・・・
その後もいろいろと、お話をさせてもらって、
バッテリー移設はまだいいんじゃないかなぁ~とか、
マフラー、エアインテーク、ECUがオススメとか。
ECU直ぐできるよ~とか。
ホント、スゴイ時間、悩んでた・・・
その間にも、マフラーを即決する人がいたりで、
あぁ~スゴイなぁと思ってみたり。
で、結局は・・・
何も買いませんでした・・・OTZ
えーえー。馬鹿ですとも。
あれだけ楽しみにしてて、あれだけ妄想したてのに・・・
終わってみれば、何もせず・・・
せっかくのイベントだったのに・・・
言い訳としては・・・
・まずはシートから弄っていきたい
・ナビのこともあるし、
・マフラーは高音でカーンって感じが好み
・ECUは、Dさんで書き換えられたときがめんどくさいかなぁ
・一番は、やっぱりお金・・・
最初、バッテリー移設キットのみだと考えてたから、
5万ぐらいかなぁ~と思ってたのが、
30万ぐらいになっちゃうので・・・その金額差にビビリ。
ローンもやってたけど、
なるべく、アフターパーツは現金払い希望なので・・・
お金に困って、走れなくなるのが一番イヤだし。
と、なんとか言ってみても、
所詮はどうでもいい、言い訳・・・OTZ
次回、どこかのイベントでは必ず・・・
今回の教訓は・・・
デモカーの体験走行は危険な香り
Posted at 2006/03/27 23:58:02 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記